• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

道南方面に乗り鉄の旅(前編)

道南方面に乗り鉄の旅(前編)4月8日(土)~9日(日)

道南に乗り鉄の旅に行ってきましたw

今回は久しぶりに道南方面に乗り鉄
ほとんど普通列車ですが
待ち時間がもったいない区間のみ特急使用


今回は18切符の残り1回とJR北海道日帰り周遊パスを使いました。
一日目
野幌駅~函館駅 函館駅~新函館北斗駅往復
青春18きっぷ 2,370円(1回分)
特急乗車(洞爺駅~長万部駅) 1,400円
二日目
函館駅~木古内駅往復 函館駅~野幌駅
JR北海道日帰り周遊パス 3,000円
合計6,770円(往復)

一日目ルート
函館本線(野幌駅~札幌駅)
千歳線~室蘭本線(札幌駅~東室蘭駅)
室蘭本線(東室蘭駅~室蘭駅)
室蘭本線(室蘭駅~東室蘭駅)
室蘭本線(東室蘭駅~洞爺駅)
室蘭本線(洞爺駅~長万部駅)
函館本線(長万部駅~函館駅)
函館本線(函館駅~新函館北斗駅)
函館本線(新函館北斗駅~函館駅)





早朝 札幌駅


札幌駅 6時20分出発  東室蘭行きのキハ143普通列車


東室蘭駅 9時07分到着




東室蘭駅 9時13分出発  時間があるんで室蘭駅に行きますw


室蘭駅 9時26分到着



室蘭駅 9時37分 折り返し便で出発!  キハ143普通列車


東室蘭駅 9時50分到着




東室蘭駅



東室蘭駅 10時17分出発!  キハ40で洞爺駅に向かいます。


豊浦行きのキハ40普通列車


車窓より 内浦湾を見渡せる素敵な駅 北舟岡駅


洞爺駅 11時02分到着!




洞爺駅


洞爺駅 11時24分出発 函館行きの特急北斗8号 


長万部駅 11時51分到着  この区間のみ特急 1,400円かかったw




長万部駅周辺をブラブラしますw  古そうな機関庫


長万部駅前の『かなや』さんで「かにめし」をいただきますw




長万部駅 13時23分出発! キハ40で函館駅に向かいます。


函館行きの砂原経由 キハ40普通列車


車内はガラガラですw


車窓にて 海を見渡せる素敵な駅 石倉駅


森駅 14時36分到着 14時46分出発


森駅構内から見る駒ケ岳 本日は残念な曇り空でした。


大沼駅 15時38分到着 15時48分出発


新函館北斗駅 16時00分到着 16時05分出発


函館駅 16時30分到着




函館駅 16時51分出発  はこだてライナー


はこだてライナー  新函館北斗駅に向かいます。


新函館北斗駅 17時10分到着



新函館北斗駅 17時30分出発  折り返し便で函館駅に向かいます。


函館駅 17時49分到着




ラッキーピエロ  函館に行ったらコレ! チャイニーズチキンバーガー
そして天然温泉ホテル(ホテルパコ函館)でゆっくり宿泊w



道南の旅 一日目終了!



参照ブログ
函館本線訪問(長万部駅~五稜郭駅)⇒ログ
道南方面弾丸ツアー⇒ログ



Posted at 2017/04/15 22:36:58 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2016年10月14日 イイね!

道南いさりび鉄道

道南いさりび鉄道1ヶ月前の道南探索

長万部より函館線沿いを南下
函館市内から旧江差線沿線を
巡りましたw



★道南いさりび鉄道★
北海道新幹線の開業に伴い、JR北海道から経営分離された
旧江差線を運営する第三セクター方式の鉄道会社
函館市の五稜郭駅より木古内町の木古内駅を結ぶ





道南いさりび鉄道 五稜郭駅(函館市) JR北海道との共同駅
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 七重浜駅(北斗市) 
※七重浜駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の七重浜駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

七重浜駅  キハ40を使用した「ながまれ号」
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 東久根別駅(北斗市)
※東久根別駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の東久根別駅(2013年4月撮影)⇒ 駅名


道南いさりび鉄道 久根別駅(北斗市)
※久根別駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の久根別駅(2013年4月撮影)⇒ 名標


道南いさりび鉄道 清川口駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の清川口駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

清川口駅  函館駅行きのキハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 上磯駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の上磯駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

上磯駅  駅名標とキハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。


上磯駅  キハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。


上磯駅  ながまれ号
※山吹色の新塗装色のキハ40(画像をクリックすると変化します)



道南いさりび鉄道 茂辺地駅
※茂辺地駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の茂辺地駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

茂辺地駅 JR貨物EH800電気機関車
※画像をクリックすると変化します。



北斗市茂辺地の保存車輌 寝台特急「北斗星」 
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の北斗星(2015年8月撮影)⇒北舟岡駅


道南いさりび鉄道 渡島当別駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の渡島当別駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

渡島当別駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


渡島当別駅 新塗装のキハ40と「ながまれ号」
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 釜谷駅(木古内町)
※釜谷駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の釜谷駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

釜谷駅 JR貨物EH800電気機関車
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 泉沢駅(木古内町)
※泉沢駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の泉沢駅(2013年3月撮影)⇒ 名標


道南いさりび鉄道 札苅駅(木古内町)
※札苅駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の札苅駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

札苅駅  山吹色の新塗装車のキハ40
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 木古内駅(木古内町)
※木古内駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の木古内駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

JR北海道新幹線駅の木古内駅舎と道南いさりび鉄道の「ながまれ号」
※ながまれ号(画像をクリックすると変化します)




江差線訪問⇒2013年4月ブログ

江差線訪問⇒2015年12月ブログ



Posted at 2016/10/15 23:15:21 | コメント(3) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2016年10月11日 イイね!

函館本線訪問(長万部駅~五稜郭駅)

函館本線訪問(長万部駅~五稜郭駅)1ヶ月前ですが・・・
冒険野郎の道南探索

今回は長万部以南の
函館本線の駅舎訪問
長万部町~函館市

道南の秘境駅と廃止予定駅訪問





JR函館本線 長万部駅(長万部町) 将来は新幹線の駅となる予定
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 中ノ沢駅(長万部町)
※中ノ沢駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 国縫駅(長万部町)  かつては瀬棚線が分岐していた。
※国縫駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 北豊津駅(長万部町)  来年3月廃止予定
※北豊津駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 黒岩駅(八雲町)
※黒岩駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 山崎駅(八雲町)  海を見渡す事が出来る。
※山崎駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)


JR山崎駅 函館行きのキハ40
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 鷲ノ巣信号場(八雲町)  今年の3月末まで駅だった。
現役時代の鷲ノ巣駅⇒    



JR函館本線 八雲駅(八雲町)  道内最西端の駅
※八雲駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 山越駅(八雲町)  日本最北端の関所があった所
※山越駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 野田生駅(八雲町)
※野田生駅の駅舎(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 落部駅(八雲町)  古い木造駅舎
※落部駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 石倉駅(森町)  内浦湾の海が広がる
※石倉駅の駅舎(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 本石倉駅(森町)
※本石倉駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 石谷駅(森町)  古い木造の駅舎
※石谷駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)


JR石谷駅  JR貨物DF200ディーゼル機関車
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 桂川駅(森町)  来年3月廃止予定
※桂川駅ホームへ上がる階段(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 森駅(森町)
※森駅の駅舎(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 姫川駅(森町)  来年3月廃止予定
※姫川駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)


JR姫川駅 姫川駅に停車中のキハ40気動車
※函館方面に向かうキハ40(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 東山駅(森町)  来年3月廃止予定
※東山駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 駒ヶ岳駅(森町)
※駒ヶ岳駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 赤井川駅(森町)  古い木造駅舎
※赤井川駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 大沼公園駅(七飯町)  古い駅舎が残る。
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 大沼駅(七飯町)  古い木造駅舎
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 仁山駅(七飯町)  古い木造駅舎
※画像をクリックすると変化します。


JR仁山駅  駅名標とホーム
※仁山駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 新函館北斗駅(北斗市)  日本最北端の新幹線駅
※北海曹新幹線(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 七飯駅(七飯町)
※画像をクリックすると変化します。



JR函館本線 大中山駅(七飯町)
※大中山駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 桔梗駅(函館市)
※桔梗駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)



JR函館本線 五稜郭駅(函館市) 道南いさりび鉄道と共同使用駅
※画像をクリックすると変化します。




JR函館本線 函館駅(函館市)  今回は未訪問 以前の写真⇒チラ


砂原支線訪問記⇒チラ



Posted at 2016/10/13 22:39:51 | コメント(1) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2016年10月06日 イイね!

道南探索(函館本線~江差線~ソーランライン)

道南探索(函館本線~江差線~ソーランライン)10月になりました!


公私とも多忙な毎日で
余裕のない日々が続いてますが

9月の記事の放置分UPしますw

9月10日~11日探索
・函館本線(渡島地方)
・道南いさりび鉄道
・江差線(廃止区間)
・日本海追分ソーランライン






森町石倉付近の海岸より内浦湾を望む
※画像をクリックすると変化します。



JR姫川駅(森町) 秘境駅  来年3月に廃止予定
※画像をクリックすると変化します。



ハセストのやきとり弁当



JR函館北斗駅(北斗市) 北海道新幹線の発着駅
イメージキャラクターの大谷選手 ※画像をクリックすると変化します。



赤松街道(七飯町)  ここを通ると函館に来たなぁと感じますw
※画像をクリックすると変化します。



新中野ダム(函館市)  ダムカードももらいましたw
※画像をクリックすると変化します。



笹流ダム(函館市) 日本で最初に建設されたバットレスダム
※画像をクリックすると変化します。



太平洋セメント上磯工場のベルトコンベアが海上に延びる。
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 上磯駅に停車する「ながまれ号」  
いさりび鉄道のキハ40新塗装車輌 ※画像をクリックすると変化します。



北斗市茂辺地付近 北斗星の保存車輌
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 渡島当別駅の駅舎内
※画像をクリックすると変化します。



木古内町 みそぎ浜  対岸には下北半島が見える。
※画像をクリックすると変化します。


木古内町 津軽海峡とライダー号
※画像をクリックすると変化します。



旧江差線 吉堀駅跡  廃止から2年以上経ち荒れ放題の廃線跡
※画像をクリックすると変化します。



上ノ国町 道の駅もんじゅ  絶景の日本海を望む
※画像をクリックすると変化します。



上ノ国町 中外鉱業上国鉱業所(中外鉱山)
中外鉱山の坑口 ※画像をクリックすると変化します。



旧江差線 江差線跡  当時のまま寂しく駅舎が残る。
廃線跡の江差駅ホーム ※画像をクリックすると変化します。



せたな町 瀬棚のシンボル三本杉岩
※画像をクリックすると変化します。



島牧村 江ノ島海岸  日本の渚百選認定
※画像をクリックすると変化します。



寿都町 弁慶岬  美しい日本海の絶景が広がります。
※画像をクリックすると変化します。




Posted at 2016/10/06 21:02:25 | コメント(6) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2015年12月27日 イイね!

道南 ローカル列車の旅(江差線~函館本線)

道南 ローカル列車の旅(江差線~函館本線)12月23日
この年末の忙しい時期
ローカル列車の旅に行ってきましたw

普通列車乗り放題の18切符を使い
まずは道南方面へ(謎)


北海道新幹線開業後は見たくても見れない物
乗りたくても乗れない物もあるし
北海道新幹線の発着駅
新函館北斗駅と木古内駅の状況も視察も目的です。

ただ、時間もお金も無いので
行きは夜行バス
これがまた寝た気がしません。
移動と帰りは鈍行の普通列車
家に帰ったのは夜10時20分頃
翌日は仕事なんで即効寝ましたw

疲れた旅でした。





深夜23時 すすきの交差点
※クリックすると変化します。



ワープ!

早朝5時30分 JR函館駅
※クリックすると変化します。


早朝5時40分 やっぱり函館の朝はイカ刺し定食ですw
※函館朝市どんぶり横丁市場(クリックすると変化)


早朝6時35分 寝台特急カシオペア到着(上野駅発便)
北海道新幹線開業に伴い、来年3月20日に運行終了予定。
※JR函館駅に入線するカシオペア(クリックすると変化)


早朝6時49分 寝台特急カシオペア出発(札幌駅着便)
※JR函館駅を出発するカシオペア(クリックすると変化します) 


早朝6時53分 キハ40 木古内行きに乗ります(途中下車)
※クリックすると変化します。


朝7時15分 上磯駅で下車
※JR上磯駅(クリックすると変化)


上磯海岸 函館山と太平洋セメント上磯工場のベルトコンベア
※太平洋セメント上磯工場(クリックすると変化)


朝8時20分 JR五稜郭駅
※JR五稜郭駅の駅舎(クリックすると変化)


朝8時50分 JR新函館北斗駅(建設中)
来年3月の北海道新幹線開業に向けて建設中
※クリックすると変化します。


JR渡島大野駅(来年3月より、新函館北斗駅に改称)
北海道新幹線開業に伴い、来年3月26日に名称変更
※9時11分 キハ40函館行きに乗車します(クリックすると変化)


9時40分 ふたたび函館駅前  函館市電の路面電車(らっくる号)
※函館市電の路面電車(クリックすると変化)


10時27分 キハ40 木古内行きに乗ります。
※クリックすると変化します。


車窓より望む津軽海峡
※クリックすると変化します。


11時10分 渡島当別駅を通過するスーパー白鳥
北海道新幹線開業に伴い、来年3月20日に運行終了予定。
※クリックすると変化します。


11時31分 木古内駅に到着
※クリックすると変化します。 
江差線の江差方面が在った頃の駅名標⇒画像


JR木古内駅の新駅舎
北海道新幹線開業後は第三セクター鉄道の道南いさりび鉄道に移管
※北海道新幹線開業に向けて建設中の木古内駅(クリックすると変化)
木古内駅 2013年4月⇒画像 2014年4月⇒画像


11時59分 新青森行きの白鳥
北海道新幹線開業に伴い、来年3月20日に運行終了予定。
※クリックすると変化します。


昼12時28分 キハ40 函館行きに乗ります。
※北海道新幹線が乗り入れる現在建設中の木古内駅
江差線の名称は来年3月北海道新幹線開業により消滅。


木古内駅付近の『急行食堂』で焼きそば弁当を買って食べましたw
※とても食べきれないボリュームの量でした(クリックすると変化)
『急行食堂』の店舗⇒画像


13時40分 ふたたび函館駅に到着
はこだてライナー 函館駅~新函館北斗駅間を運行予定
来年3月26日北海道新幹線開業後の新幹線アクセス列車
※クリックすると変化します。


14時26分 キハ40 長万部行き(砂原経由)に乗車
※クリックすると変化します。
駒ヶ岳をぐるりと周るルートで乗車時間が長い(長万部着 17時29分)


車窓より望む、大沼と駒ケ岳


17時43分 長万部駅
※キハ150 小樽行きに乗車(クリックすると変化)
小樽駅到着は夜20時42分
さらに小樽駅20時56分発に乗り野幌駅22時4分着



次回に続く(謎)


Posted at 2015/12/27 20:36:22 | コメント(1) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation