• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

函館本線 光珠内駅

函館本線 光珠内駅2020年8月

空知管内の古い駅舎訪問
函館本線 光珠内駅
美唄市光珠内町にある。

1948年(昭和23年)に開業
開業時からの駅舎が残る。


光珠内駅

函館本線 光珠内駅  1948年(昭和23年)開業
alt

alt

跨線橋
alt

開駅三十年記念碑
alt

駅前通り
alt

駅舎内
alt

alt

alt

駅舎 ホーム側より
alt

駅名標
alt

alt

跨線橋内部
alt

721系電車到着
alt

alt

駅名標
alt

駅裏は素晴らしい風景が広がる
alt



Posted at 2020/09/13 16:47:44 | コメント(0) | 冒険(美唄市) | 旅行/地域
2020年09月12日 イイね!

函館本線 茶志内駅

函館本線 茶志内駅2020年8月

空知管内の古い駅舎訪問
函館本線 茶志内駅
美唄市茶志内町にある。

1916年(大正5年)に開業した
歴史のある駅

かつては茶志内専用鉄道が分岐していた。
今でも駅周辺は古い農業倉庫が残る。


茶志内駅

函館本線 茶志内駅  1916年(大正5年)開業
alt

alt

alt

駅舎内
alt

alt

alt

跨線橋内部
alt

721系電車が到着
alt

alt

駅名標
alt

alt

alt

駅前通り
alt


茶志内駅付近にある古い農業倉庫
alt

alt

alt


駅前通りにある廃屋
alt

alt



Posted at 2020/09/12 18:19:59 | コメント(0) | 冒険(美唄市) | 旅行/地域
2020年04月04日 イイね!

美唄の炭鉱集落訪問(南美唄)

美唄の炭鉱集落訪問(南美唄)3月29日(日)

美唄市南美唄地区訪問
かつて三井美唄炭鉱で栄えた地
久々に訪問してみましたw

南美唄地区の集落訪問です。


5年前と10年前にも訪問していますが
以前と比べ空家や倒壊した家々が目立つようになりました。




三井美唄小学校跡 昭和54年閉校
alt


旧南美唄駅前付近
alt

旧南美唄駅前商店跡
alt

倒壊した住宅
alt

alt

炭住
alt

alt

空家になった家々
alt

alt

alt

alt


南美唄歓楽街
alt

alt

alt

南美唄商店街
alt

alt

alt

alt

alt

alt


ガソリンスタンド跡
alt


映画館
alt

消防署跡
alt

炭住
alt


Posted at 2020/04/04 23:19:50 | コメント(0) | 冒険(美唄市) | 旅行/地域
2020年04月02日 イイね!

南美唄支線

南美唄支線3月29日(日)

美唄市南美唄地区訪問
かつて三井美唄炭鉱で栄えた地
久々に訪問してみましたw

まずは南美唄支線の廃線跡を探索です。



★南美唄支線★
函館本線の美唄駅(美唄市)から分岐し、南美唄駅(美唄市)に至る鉄道路線
路線距離(営業キロ)美唄-南美唄3.0km
1931年(昭和6年)函館本線の貨物路線として石炭を輸送していた。
1973年(昭和48年)炭鉱閉山に伴い、鉄道路線も廃止。



JR函館本線 美唄駅(美唄市) かつて南美唄支線と美唄鉄道が接続していた。
alt

美唄駅 南美唄支線が乗り入れていたホーム跡
alt

美唄駅 南美唄を望む
alt

南美唄方面に向かって廃線跡を探索します。
alt


美唄川
alt

美唄川を渡るガーダー橋が残る 左側は函館本線
alt

南美唄支線の廃線跡 南美唄方面左側へカーブして函館本線から離れる。
alt


南美唄支線の廃線跡 美唄方面を望む
alt

南美唄支線の廃線跡 南美唄方面を望む
alt


南美唄支線の廃線跡 美唄方面を望む
alt

南美唄支線の廃線跡 南美唄方面を望む
alt


南美唄駅跡付近
alt

南美唄駅跡付近
alt

南美唄駅 駅前商店跡  駅前商店は解体されたようです。
alt


三井美唄炭鉱専用線(三美鉱業専用線)のコンクリート擁壁
alt

上記の場所付近にある謎の構造物
alt


三井美唄炭鉱の記念碑
alt

alt


三美炭鉱 現在も露天掘りの炭鉱を経営している。
alt


三井美唄炭鉱の木造炭鉱事務所が残っている。
alt

今も三美鉱業が事務所として使用している。
alt



2015年5月撮影
三井美唄炭鉱の大煙突
alt

三井美唄炭鉱の選炭施設
alt

三井美唄炭鉱の選炭施設
alt

三井美唄炭鉱(2015年6月)の探索ブログ⇒コチラ



Posted at 2020/04/02 23:11:35 | コメント(0) | 冒険(美唄市) | 旅行/地域
2020年01月20日 イイね!

沼東小学校(美唄市我路円形校舎)

沼東小学校(美唄市我路円形校舎)1月19日(日)

真冬の美唄市我路
円形校舎「沼東小学校」を探索

冬は行動したくないのですが、暴氏に誘われ
厳寒の美唄我路の雪中を歩きます。
スノーシューを久しぶりに持参しましたが
ここ我路も例年よりも雪が少ない状態で
スノーシューを使わず、雪を漕ぎながら到達しましたw

★沼東小学校★
美唄市立沼東小学校
1906年(明治39年) 盤之沢簡易教育所として開校
1947年(昭和22年) 沼東小学校に校名変更
1958年(昭和33年) 円形校舎2棟竣工
1972年(昭和47年) 三菱美唄炭鉱閉山
1974年(昭和49年) 沼東小学校閉校
ピーク時は総学級29級、児童数1570名が在籍するマンモス校だった。
現在も円形校舎1棟と骨組みだけの体育館が残る。



美唄国設スキー場と我路レストハウス(旧沼東中学校体育館)
alt


我路の沢川を渡り、雪中を漕ぎますw
alt


冬は見通しも良く、雪以外に阻むものナシ! 
alt


沼東小学校の円形校舎がみえてきた!
alt

校舎の中に突入しますw
alt

水没している1階も今時期は全面凍結している。
alt

突入します。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

凍結した1階を歩行するのが一番の恐怖でしたw
alt

脱出します。
alt


円形校舎の外周を歩きます。
alt

alt

夕方16時くらい 冬場は日が傾くのも早い!
alt


骨組みだけになった体育館
alt

alt


円形校舎の沼東小学校 産業遺産としての訪問なので全然怖くありません!
alt


冬の沼東小学校訪問
素敵な円形校舎の廃墟でした。


Posted at 2020/01/20 22:04:56 | コメント(0) | 冒険(美唄市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation