• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

海上自衛隊 護衛艦おおよど

海上自衛隊 護衛艦おおよど7月末
小樽方面の旅

今回は小樽港に海上自衛隊
『護衛艦おおよど』の一般公開が
あるということで小樽に行ってきました!


基本データーは28さんのブログからコピペしましたw


★海上自衛隊 護衛艦おおよど DE-231★

近海警備用護衛艦「あぶくま」型3番艦
艦名は大淀川に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、
旧海軍の「大淀」に続き2代目にあたります。

排水量: 2,000t 全長:109.0m 全幅:13.4m 深さ:7.8m 吃水:3.8m
機関:CODOG方式 出力:27,000PS
主機:三菱 S12U-MTKディーゼルエンジン × 2基(4,650PS)
川崎/ロールス・ロイス スペイSM1Aガスタービンエンジン × 2基
推進器:スクリュープロペラ × 2軸 速力:最大27ノット以上
乗員:120名 就役:1991年1月23日、三井造船玉野の生まれ
1991年1月佐世保地方隊第34護衛隊に編入し、
2011年3月、護衛艦隊 第15護衛隊(大湊)に転籍しました。



護衛艦おおよど
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

場所:小樽港 小樽港第2号埠頭8番岸壁
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

大湊音楽隊の皆様
alt

alt



Posted at 2017/08/02 22:48:08 | コメント(0) | 軍艦・船舶 | 趣味
2017年06月25日 イイね!

海上自衛隊 海洋観測艦「わかさ」、「しょうなん」、「にちなん」

海上自衛隊 海洋観測艦「わかさ」、「しょうなん」、「にちなん」6月18日
小樽方面の旅

今回は小樽港に海上自衛隊
海洋観測船3隻が入港するということで
小樽に行ってきましたw


基本データーは28さんのブログからコピペしましたw



★海上自衛隊 海洋観測艦わかさ AGS-5104★

海洋業務・対潜支援群・第1海洋観測隊(横須賀)所属の艦。
基準排水量: 2,050t 全長: 97.0m 全幅: 15.0m 吃水: 4.2m
機関 :富士ディーゼル6LS27-5XF × 2基 出力: 4,500PS 2軸推進
速力: 最大速 16ノット 乗員: 105名
1986年2月25日就役 日立造船㈱舞鶴工場の生まれ
ふたみ型海洋観測艦の2番艦。艦名は若狭湾に由来します。
昭和51年度に1番艦が計画されたのち、
2番艦が計画されるまでに7年の開きがあったため、
2番艦は各部の性能向上が図られています。
近年、FRAM(延命)工事を行い、艦齢延長されたそうです。

海洋観測艦わかさ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

港内屋形船より撮影
alt



★海上自衛隊 海洋観測艦にちなん AGS-5105★

排水量:基準3,300トン
全長:111.0 m 全幅:17.0 m 深さ:9.0 m 吃水:4.5 m
機関 統合電気推進:三菱S16Uディーゼル発電機 × 2基
:三菱S8Uディーゼル発電機 × 1基:推進電動機 × 2基
推進 :可変ピッチ・プロペラ × 2軸 サイドスラスター × 3基
出力:最大8,660馬力 / 定格5,800馬力 
速力:最大20ノット / 定格18ノット
航続距離 15,000海里 (14kt巡航時) 乗員:80名
就役:1999年3月24日 建造所:三菱重工業 下関造船所
データ処理の自動化等が図られた最新鋭の観測艦です。
本艦の名称は、宮崎県日南海岸に由来します。
本艦では、自衛艦として初の試みとして、
艦長室のデザインを民間のデザイナーに
発注した事でも、有名です。

海洋観測船にちなん
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

屋形船より撮影
alt

海洋観測船「にちなん」と「しょうなん」
alt



★海上自衛隊 海洋観測艦しょうなん AGS-5106★

海洋業務・対潜支援群・第1海洋観測隊(横須賀)所属の艦。 
本艦も、主任務は、「にちなん」同様海底地形や底質、磁気雑音などの対潜戦に影響を及ぼす自然環境のデータ収集をする艦です。
排水量:基準3,200トン 全長:103.0 m 
全幅:16.4 m 深さ:9.0 m 吃水:4.5 m
機関  ディーゼル発電機×3基 アジマススラスター×2基 
バウスラスター×2基
出力 4,895馬力 速力 16ノット
平成22年3月17日就役 三井造船㈱玉野事業所の生まれ。
同型艦はありません。

海洋観測船しょうなん
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

屋形船より撮影
alt

屋形船より撮影
alt

海洋観測船「しょうなん」と「にちなん」 小さい船が屋形船
alt



Posted at 2017/06/25 15:45:25 | コメント(1) | 軍艦・船舶 | 趣味
2017年06月17日 イイね!

海上自衛隊 護衛艦ゆうだち

海上自衛隊 護衛艦ゆうだち5月28日
留萌方面の旅

留萌港まで海上自衛隊の護衛艦ゆうだち
の一般公開を見てきましたw





★海上自衛隊 汎用護衛艦ゆうだち DD-103★

基準排水量:4,550t
全長:151m 全幅:17.4m 深さ:10.9m 吃水:5.2m
主機関:IHILM2500ガスタービン × 2基 川崎スペイSM1C × 2基(COGAG方式)
出力 60,000PS 二軸推進 最大速力:30ノット
船質: 鋼(高張力鋼)

兵装 62口径76mm単装速射砲 × 1門
Mk.15 Mod12 高性能20mm機関砲(CIWS) × 2基
90式艦対艦誘導弾 (SSM-1B)/ ハープーン4連装発射筒 × 2基
Mk.41 Mod6 VLS (VLA SUM) × 16セル
Mk.48 Mod4 VLS (ESSM 短SAM) × 16セル
HOS-302 3連装短魚雷発射管 × 2基
搭載機 SH-60J/K 哨戒ヘリコプター × 1/2機

本艦は平成6年度計画4,400トン型護衛艦として、
住友重機械追浜造船所浦賀工場で1996年3月18日に起工され、
1997年8月19日に進水、1999年3月4日に就役し、
第2護衛隊群第6護衛隊に編入され佐世保に配備されました。
その後、2008年3月26日、護衛隊改編により第3護衛隊群第7護衛隊に編入され、2013年6月3日、編成替えにより所属は第3護衛隊群第7護衛隊と変わらないが、定係港が佐世保から大湊に移りました。
※28さんのブログよりコピペ


留萌港 古丹浜埠頭  護衛艦ゆうだち
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

陸上自衛隊の車輌も展示公開してました。
alt

alt

alt

alt



高台に移動して撮影
alt


さらに移動して撮影
alt



Posted at 2017/06/17 21:43:05 | コメント(0) | 軍艦・船舶 | 旅行/地域
2017年02月09日 イイね!

米海軍 ミサイル駆逐艦マッキャンベル

米海軍 ミサイル駆逐艦マッキャンベル先日の樽巡り

アメリカ海軍のイージス艦
視察に行ってきました~





★アメリカ海軍 ミサイル駆逐艦マッキャンベル★
(USS McCampbell, DDG-85)

排水量 9,648 トン 全長 155.3 m 全幅 20.1 m 吃水 9.4 m
機関 COGAG((COmbined Gas turbine And Gas turbine)方式
LM 2500-30ガスタービンエンジン (27,000shp) ×4基
可変ピッチプロペラ(5翔)×2軸 最大速 31ノット
2003年 7月就役 

※28さんのブログより抜粋


米海軍 ミサイル駆逐艦マッキャンベル
























★海上安庁 巡視船★


海上保安庁 巡視船PL12 えさん





海上保安庁 巡視船 ほろべつPM98





海上保安庁 巡視船 CL120やぐるま






Posted at 2017/02/09 22:28:40 | コメント(0) | 軍艦・船舶 | 趣味
2016年02月11日 イイね!

米海軍 ミサイル駆逐艦ベンフォールド/掃海艦パトリオット

米海軍 ミサイル駆逐艦ベンフォールド/掃海艦パトリオット2月7日(日)
塩分補給

小樽に入港した
苦畜感と爽快感を見てきましたよ~!

あっ!駆逐艦と掃海艦だったw





※毎回の事ですがPC閲覧では、BGMが流れますのでVOLに注意してくださいね。
 音が重なった場合は、タイトルをクリックしてくださいね。



☆アメリカ海軍 ミサル駆逐艦ベンフォールド☆

( USS Benfold, DDG-65)

排水量 満載 8,362 t 全長 153.9 m 全幅 20.1 m 吃水 9.4 m
機関 COGAG方式 GE社製 
LM 2500-30ガスタービンエンジン (27,000shp) ×4基
可変ピッチプロペラ(5翔)×2軸 最大速 31ノット
乗員 、士官40名・下士官260名 計300名。 
1996年3月就役

アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦( Arleigh Burke-class destroyer)は、
アメリカ海軍のミサイル駆逐艦の艦級。
イージスシステムを搭載したイージス艦であり、海上自衛隊が
保有するこんごう型・あたご型護衛艦に影響を与えた艦でもあります。
本艦は計画時から イージス・システムの搭載を考慮して
設計された初の水上戦闘艦。
96年に建造された本艦は、艦齢的にはベテラン艦ですが、
先頃実施された近代化改装で
イージス・システムを最新鋭のベースライン9C1に換装し、
水平線外の迎撃能力(NIFC-CA)
BMD(弾道ミサイル防衛)能力が付与されました。

※28さんのブログより抜粋


米海軍 ミサイル駆逐艦ベンフォールド


























☆アメリカ軍 掃海艦パトリオット☆

(USS Patriot, MCM-7)
アメリカ海軍が運用しているアベンジャー級掃海艦のシリーズ14隻中の7番艦
アメリカ海軍では対機雷戦艦艇 (mine countermeasures ship) と呼でいます。

排水量 1,379t 全長 68.4 m 全幅  11.9m  喫水 4.6m
機関 ディーゼル4基 2軸推進 出力2,600Hp 速力 13.5 kt
乗員 士官13名、兵員76名
兵装 12.7mm機銃2挺
船質 木及びFRPコーティング
(海自のやえやま型の船体は完全木造です)
1991年10月就役 定係港:佐世保

※28さんのブログより抜粋


米海軍 掃海艦パトリオット











まけ

☆巡視船PM10 そらち☆
海上保安庁 第一管区紋別海上保安部所属 
PMてしお(なつい)型(500トン型)
中型巡視船シリーズ14隻中の10番船

全長 67.8m 全幅 7.9m 深さ  4.4m
総トン数 330トン
機関 ディーゼルエンジン(1,500PS)×2基 プロペラ(380rpm)×2軸
機関出力3,000PS 速力18ノット
竣工 昭和59年8月30日 東北造船の生まれ

※28さんのブログより抜粋


海上保安庁 巡視船PM10 そらち





28さん、ご案内ありがとうございました!





Photograph(フォグラフ)/デフ・レパード (1983年)

3rdアルバム、『炎のターゲット』 (Pyromania)の先行シングル
全米シングルチャート最高位12位
イギリスのロックバンド



今回のBGMは高校生の頃に聴いてた曲です♪
イッヤッホー!!




Posted at 2016/02/11 16:31:45 | コメント(3) | 軍艦・船舶 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation