• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

シャコタンの海へ!

シャコタンの海へ!今日は冒険野郎が最も好きなルートの積丹半島にVスペックⅡ号を走らせました。

ここシャコタンは最も好きなルートだということと、若き日の冒険野郎の思い出が沢山あります。
歴代マシンと仲間達とのツーリングや海水浴、キャンプ、ドライブのデートコース・・・


奇岩と断崖絶壁が続く海岸線
シャコタンブルーと呼ばれる澄んだ海
天気が良い日はサイコーのお勧めコースです。

我がVスペックⅡは昨日取り付けたETCの試験運転を兼ねてスペⅡ号では4年ぶり
冒険野郎としても3年ぶり(前回はGTS-4号)に行ってきました。

ただ、いまいち雲が多い天候だったので、写真を撮ってもイマイチな感じ・・・
澄み切った青空の良い天気の時にリベンジしたいと思いますw


シャコタンの海へ向かう前に
岩内線の廃線跡を探検
共和町に残る岩内線の幌似駅舎
幌似鉄道記念公園として保存されている。


積丹半島の西側にあるカブト岬
カブトラインと呼ばれるこの地の海岸線はとても綺麗です



泊村にある後志十景カブトラインの碑
ここから上記の画像の風景が広がる
かつてここで記念撮影をした思い出が・・・
仲間達とのツーリングの画像
若き日の冒険野郎の画像


シャコタンブルーの先には窓岩
その奥には積丹の秘境と言われる霊場の西の河原


積丹半島の西側の海岸線にて
VスぺックⅡ号の向こうは窓岩と西の河原
ここも3年前にGTS-4号で来たなぁ~ 
画像参照  下記のVスペⅡ号の写真も同じアングル


神威岬の上から見た水無しの立ち岩
シャコタンブルーの透明感のある海がとても綺麗
かつては下の遊歩道を通り
横にある念仏トンネル(出るらしい)を抜けてここに来れました。
冒険野郎はかつて来てます→
画像
積丹の夕日の風景写真によく使われてる岩です。



神威岬に向かう途中にある女人禁制の門
女人禁制だけど、大勢の女の人が素通りしている琴似・・・


この門をくぐると絶景が!
でも向こう側にある灯台までの道程をあまりにも遠すぎ る野田
雲が多くスッキリしない天候だってので冒険野郎は撤収しました。
実は断崖絶壁の道を歩くのは恐かったりしてw
過去3回ほど、神威岩が見える先端部まで行ってます。
証拠の画像


積丹半島の東側にある野塚野営駐車場
ここは
先週行った聖地と並ぶ昔からの冒険野郎の撮影スポット
積丹半島全体が冒険野郎の聖地ですw
この地に来た
歴代マシンの画像はコチラ


積丹半島の東側
古平にあるセタカムイ岩を背景に!
この横には新豊浜トンネルがあります。
そしてここは
豊浜トンネル崩落事故があった近くでもあり
防災祈念公園として整備され慰霊碑が設置されています。



VスペックⅡ号の
フォトギャラリーです。
Posted at 2009/09/21 23:47:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 冒険(その他・後志管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation