• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

旧車車(RV)ブタ目マークⅡ

旧車ブタ目マークⅡ先日の札幌オートサロン2007会場の駐車場で見つけたブタ目マークⅡ
こういう車のイベントでは駐車場の車をウオッチングする方が案外楽しいです。
今回もいろいろな車が来てましたわーい(嬉しい顔)

このブタ目マークⅡ
ブタブタ言われ続けて歴代の中でも可哀相なマークⅡです(笑

ブタ目の意味がわからない方はコチラ
Posted at 2007/05/29 20:35:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年05月28日 イイね!

ZARD ・・・

ZARD ・・・今日の昼に知ったのですが、ZARDの坂井さんが亡くなりました。

突然の訃報で驚きと残念な気持ちでいっぱいです。

ZARDはCDも何枚か持っていて、特に10年くらい前は車の中で頻繁に聴いていました。
ポカリスエットのCMの曲の「揺れる想い」、「心を開いて」やドラマの主題歌「きっと忘れない」、「君に逢いたくなったら…」そしてZARDの元気ソング「負けないで」等の初期の織田哲郎サウンドが好きでしたね。

ZARDはテレビに出ることも殆どなく、坂井泉さんはミステリアスな存在で、それがまた魅力的でした。

心よりご冥福をお祈りいたします。
今夜はZARDの曲を聴いてみたいと思います。

画像は1997年に発売されたダブルミリオンアルバム「ZARD BLEND」です。
Posted at 2007/05/28 20:49:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2007年05月27日 イイね!

札幌オートサロン2007

札幌オートサロン20073年ぶりの札幌オートサロンに行って来ました!

つどーむが会場になって初めて行って来ましたが、アクセス札幌で開催されていた時よりも規模も会場の盛り上がりも今一つだったような気がします。

2004年の時はR34GT-R等のGTカーや土屋圭市、本山哲、中野信治らのレーシングドライバーも多数来ていて盛り上がっていました。
札幌じゃ採算も取れないんだろうな。

今日ステージに上がった芸人は出雲阿国(エンタの神様に出ていた)やSF革命(地元の芸人らしいが知りません)、ガンダムのアムロの声マネでおなじみの若井おさむでした。
あまり爆笑シーンはありませんでしたが、若井おさむのアムロネタが一番ウケてました。
「親父にも殴られたことないのに~!」って感じで…
マニアしかわからないようなネタですがね(笑

やはりノスタルジックカーのコーナーが気になりましたが、展示されているのは、やはりいつもの定番車ばかりでしたね。

フォトギャラリーにも写真UPしましたが、おねーちゃんの写真は撮ってませんから!(笑

札幌オートサロン2007①
札幌オートサロン2007② ノスタルジックカー
札幌オートサロン2007③ カスタムカー




S130Z
やはり以前乗っていた車のS130フェアレディZは気になります。
マイナー後のボンネットNACAスクープが憧れでした。






Z33 バージョンNISMOタイプ380RS
まだ価格未定になっていました。
白のバージョンNISMOいいなぁ~






屋外の展示車で一番注目を集めていた超ホットロッド430
1990年前後当時には殆どこの仕様で本当に走ってました。
当時のヤングオートやオートワークスの表紙を飾ったことがあります。



Posted at 2007/05/27 19:56:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年05月25日 イイね!

旧車車(RV)S12シルビア

旧車S12シルビア歴代シルビアの中で最も人気がなく、その存在すら知らない人が多い隠れた名車S12シルビア…

写真のS12シルビアは友人が12年くらい前に乗っていました。
新車で購入したS13を所有しながら、何故か歴代随一の不人気モデルを買ってしまいました。
当時の写真はコレ!
他にMyフェアレディZ32と友人のZ31とセリカST205も写っています。

このS12シルビアは後期モデルのCA18DET型DOHCターボエンジン搭載車だと思われます。
S12は人気モデルのS110シルビア/ガゼールの後を受け、1983年にデビューしました。
ラインナップも多く、「シルビア」と同型モデルの「ガゼール」
ボディはクーペとハッチバック、エンジンはR30スカイラインや先代S110にも搭載されたFJ20E、FJ20ET、それと新開発のCA18S、CA18E、CA18ET等が搭載されました。
1986年のマイナーチェンジでガゼールは生産中止となり、FJ20モデルも消えて、新たにCA18DET型ターボエンジンが搭載されました。

S12は10代の頃の自分の目にはリトラクタブルヘッドライトとそのスタイルがスーパーカーのように映り、セリカXXと並びカッコいい車でした(笑
個人的には白のガゼールハッチバックFJ20搭載車のフルエアロ車が大好きでしたね。
Posted at 2007/05/25 22:39:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年05月13日 イイね!

S14&S15シルビア カタログ

S14&S15シルビア カタログ今回はカタログコレクションの中からS14シルビアとS15シルビアを紹介します。

S14シルビア
1993年10月発売
当時はS13に乗ってる友人が何人かいたのでシルビアは興味のある車でしたが、その肥大化したボディに驚きました。
世間的にもR33スカイライン等とともにボディサイズが3ナンバー化して人気がガタ落ちしたようです。
1996年6月に人気の低迷からヘッドライトをツリ目風のデザインなどにした大幅なマイナーチェンジをしましたが、販売面等の大幅な改善はなかったそうです。
1997年に大きなウィングが付いたオーテックバージョンが発売されましたが、見た記憶はないですね。

S15シルビア
1999年1月発売
S14で3ナンバー化したボディが再び5ナンバー化され、人気が回復したモデルです。
排気ガス規制に対応出来ず、R34GT-R、スープラ、RX-7などと共に2002年8月に生産中止になり、消滅してしまいました。

代々のシルビアは人気→不人気を繰り返しているようですね~
S10(不人気モデル)→S110(人気モデル)→S12(不人気モデル)→S13(人気モデル)→S14(不人気モデル)→S15(人気モデル)
スカイラインと同じような状態で人気、不人気と繰り返され、ある意味期待されている車種だと思います。

今は絶版モデルですが、復活を期待したいですね。



カタログもフォトギャラリーにUPしました。

S14カタログはコチラ
S15カタログはコチラ
Posted at 2007/05/13 11:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ(その他日産車) | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation