• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

BNR32集合だよ~!

BNR32集合だよ~!北海道へ上陸したVすぺ2さんがついに我が地元にもやってきました!

前々から来るとは聞いていましたが、本当にやってきました。
みんカラの中でしか見たことのないVすぺ2さんのV-SPECⅡが登場
Vすぺ2さんとVすぺ2さんのお姉さんとお姉さんの旦那さんも一緒です。
ここで感動のご対面w
木曜日の深夜に千葉を出発されて、翌日に北海道上陸
さらに昨日は念願のケンメリの木を見に行ったそうです。
この場所はスカイライン乗りの聖地と言っても過言とないと思います。
2年連続北海道へBNR32を自走させてきたVすぺ2さんの行動力は私、冒険野郎も頭が上がりませんw

さらに感動のご対面は続きます。
みんカラでお友達になって2年以上経つR321さんもやってきました。
そしてR321さんのBNR32も間近で拝見
この32Rはホントに綺麗です。
外装もさることながら、内装もエンジンルームも16年前の車とは思えないほどのコンディション
走行距離もなんと、まだ2万キロ台
R321さんはR32のGTS-4も所有されています。

そして空域閃光さんのBNR32もやってきました。
以前からお会いしたいと思っていた空域さん
なかなかの好青年でしたよ。
話をしていて根っから32Rが好きなんだというのも伝わってきました。
32Rの角目ライトは全てHID化されて、イエローフォグがなかなかいい感じでしたね。
夜走ると明るいんだろうなぁ~

マッソウさんもニスモ号で来る予定でしたが、事情があって来れませんでした(T_T)
生ニスモ号も見たかったなぁ~
次回は待ってますよ~ マッソウさん!


私のVスペックⅡ号は皆様ご存知の通り、未だに公道使用不可状態
またまたカミゴン号での出撃ですが、BNR32集合写真を撮っても蚊帳の外です(泣)
そこで我がVスペックⅡ号のアジトに皆さんのBNR32を集結していただきました(^^)
我がBNR32を加えての記念ショットも撮りましたよw
本当にスカスカRはBNR32を所有しているのだろうか?
と疑問を感じている皆さんもいるかと思いますが、ご覧の通りです(笑)

そして我がアジトから場所を変えて、ビック○ドンキーで食事
ここでも車の話で盛り上がりでした。
時間が経つのは早く、皆さんとお別れの時間が…

みんカラのお友達とお会いするって楽しいですね。
天気は雨模様でしたが、BNR32が集まり気分は爽快でしたw
ますます復活させたくなってきたゾ~ VスペックⅡ号!


フォトギャラリー

_______________________________________

3台のBNR32集合です。


Vすぺ2さんのBNR32 V-SPECⅡ


R321さんのBNR32


空域閃光さんのBNR32


冒険野郎のVスペックⅡ号を交えて4台集合です!


場所を変えて車もカミゴン号にスイッチして4台集合です。
Posted at 2008/05/25 21:33:34 | コメント(14) | トラックバック(1) | オフ会(その他) | クルマ
2008年05月14日 イイね!

冒険野郎の冒険の旅(万字~三笠~美唄)

冒険野郎の冒険の旅(万字~三笠~美唄)数年前なら絶対に行かなかった場所
万字・三笠・美唄(我路地区)

万字は、お菊人形がある場所のイメージと若い頃に通った夕張抜ける万字峠の夜の真っ暗な不気味な感じ…
三笠は、若い頃に友人の車に便乗して夜の三笠に行った時、炭鉱の立坑櫓や炭鉱病院跡、夜中の桂沢湖の薄気味悪さ…
美唄(我路地区)は、行ったことはなかったのですが、心○スポットとして有名で廃墟が立ち並ぶイメージ…

そんな場所へ行って来ました。
先日の日曜日またまた旅へ!
冒険野郎の冒険の旅(万字~三笠~美唄)
昨年、紅葉を見に行ったのが、すっかり廃線跡・炭鉱跡の虜になってしまったようです(^^; 

旅の写真はコチラより↓
(携帯の方は愛車紹介のその他ブログ用のフォトギャラリーより)

万字線跡①
万字線跡②
幌内線跡①
幌内線跡②
美唄鉄道跡
その他面白画像
_______________________________________


まだ残っていました万字線旧上志文駅
今では個人の物置として使用されているようです。
駅の裏には萩の山市民スキー場が有り、小学校の頃にスキー学習でこの駅を利用した思い出がありますが、こんなに駅って小さかったのかなぁ~



万字線旧万字駅のちょっと手前にある、お菊人形で有名な万念寺
もっと詳しく知りたい方はコチラ



三笠市にある幌内線旧萱野駅
現在ライダーハウスとして利用されているリフォームされた萱野駅の裏にある車掌車両と駅名標とホーム跡
線路があったと思われる場所は広大な原野が広がっていました。



旧三笠駅付近からは長大な距離の線路も保存されています。
線路を渡る時は思わず右左を確認しちゃいます。
幌内にある三笠鉄道村を過ぎて草木に覆われながらも線路は続いていました。



三笠鉄道村には多くの鉄道車両が保存されていました。
その中には鉄道村の中を走行運転するSL機関車もありました。
この動態保存のSL S-304は国内で最後まで働いた蒸気機関車だそうです。



三笠市弥生地区にあった古いカローラ
人の住んでいない炭住の横に放置されていました。
リアのエンブレムを何気に触れると腐食で剥がれ落ちました。



三笠市奔別地区にある住友奔別炭鉱立坑櫓
ガス爆発事故で吹き飛ばされた外壁が生々しい感じでした。
かつて三笠に炭鉱があったという貴重な炭鉱遺産だと思います。



美唄市我路地区 
美唄鉄道我路駅跡 ホーム跡だけが虚しく残ります。
かつて炭鉱が栄えたこの地も今では廃墟が立ち並び、当時の面影は微塵もありません。



美唄炭鉱立跡
山奥にある、この地もかつて炭鉱と鉄道があったようには見えません。
今は炭鉱メモリアル森林公園として、この巻上げ機2機と廃墟のような原炭ポケット開閉所が残るのみです。



カミゴン号と美唄宮島沼付近の夕陽

Posted at 2008/05/14 22:49:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
2008年05月08日 イイね!

古い物巡り~廃線・機関車・遺構・旧車~

古い物巡り~廃線・機関車・遺構・旧車~先日の連休最終日(5月6日)


かつて野幌~夕張間を走っていた夕張鉄道
1975年に廃止したそうですが、記憶には残っていません。
ただ夕鉄廃止後も北海鋼機の引き込み線として1987年まで存在した専用線は覚えています。

何気に我が地元の遺構を探索しようと出発。

地元、野幌のレンガ工場跡(旧ヒダ工場)、北海鋼機前の夕張鉄道の記念碑を探索
その後は、夕張鉄道跡のきらら街道を南幌・長沼と進みました。
長沼コミュニティ公園栗山公園には蒸気機関車も保存されています。
さらに栗山へと進むと廃止から30年以上経っているにも拘らず現存する駅もありました。
今は民間会社として使われている継立駅
とてもユニークな形の新二岐駅がいまだに存在していました。

何気に走っているうちにどんどん進み
いつの間にか夕張手前付近まで達してました。

さらに夕張方向へ進みたかったのですが、この日はこれでタイムアウト
ここから先は、また次回レポします。

夕張鉄道跡①

夕張鉄道跡②

_______________________________________

江別市野幌にあるレンガ工場だった旧ヒダ工場
平成11年に廃業しましたが、その後江別市が買取り保存しています。
かつて夕張鉄道は、このレンガの裏側を走っていました。


江別市野幌にある北海鋼機前の夕張鉄道の腕木式信号と記念碑
夕張鉄道廃止後も昭和62年まで専用線が走っていました。


こんな所にも旧車が!
夕張鉄道北長沼駅跡付近にあったセリカLB


かつて夕張鉄道を走っていた蒸気機関車!
長沼コミュニティ公園内にありました。


栗山町開拓記念館に併設されている泉記念館
開拓記念館には夕張鉄道の資料も展示されていました。


栗山町日出付近にあったR31スカイライン!
最近はめっきり減ったR31
ずっと放置されているようだが、動くんだろうか…


栗山町日出にある夕張鉄道新二岐駅舎
数少ない現存する夕鉄の駅舎
廃墟になりかかっていました。


新二岐駅舎より夕張方向に向かって
廃線跡が延々と続きます。
向こう側に見える山を過ぎればもう夕張

Posted at 2008/05/08 23:57:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
2008年05月06日 イイね!

悲別へ

悲別へ悲別…

何処か哀愁漂う感じの地名です。
北海道空知管内の旧産炭地にある寂れた町のような感じもします。

悲別町
倉本聰氏脚本によるTVドラマ「昨日、悲別で」の設定の実在しない架空の町で、歌志内市と上砂川町を舞台のようです。
このTVドラマ「昨日、悲別で」は1984年に放映していたそうですが、全く記憶にありません。

同じく倉本聰氏の「北の国から」の富良野にある各施設より地味ではありますが、何箇所か痕跡はあります。

3日(土)に空知管内に向かった冒険はこの悲別の地にも向かいました。

歌志内市にある悲別ロマン座(上歌砿会館)
現在は閉館中になっているのもあり、気付かずそのまま立ち去りそうな場所にありました。
富良野にある倉本聰氏の「北の国から」の施設なら、人が多く訪れているのでしょうが、ここは自分達以外には誰も来ていませんでした。

次に向かったのは悲別駅(上砂川駅)
ここは中を自由に見学出来ます。
外にはホームと車両があり、それなりの雰囲気もあります。
TVドラマ「昨日、悲別で」の写真も展示されていました。
ここも自分達以外には誰も来ていませんでした。

GW期間中は大勢の人で混雑している観光地もあるなか、こういう隠れたスポットもなかなかだなぁと感じました。

他にも写真をUPしました。
悲別ロマン座
悲別駅

三井芦別鉄道廃線跡探訪
上砂川支線・歌志内線廃線跡探訪
炭鉱跡探訪




悲別ロマン座 正式名称は上歌砿会館 TVドラマ「昨日、悲別で」のロケ舞台



倉本聰氏によるTVドラマの設定での架空の名称です。



客席部分の屋根は崩落して、現在は屋根がむき出しになっています。



上砂川駅が正式名称ですが、悲別駅の名称の方が有名らしいです。



駅の裏にはホームと車両と「かなしべつ」の駅名標が…(裏は「かみすながわの駅名標です)


郵便荷物車と車掌車も置かれて雰囲気が出ています。



駅の中も見学できます。 他にTVドラマ「昨日、悲別で」の写真も展示されています。




「昨日、悲別で」はこんなTVドラマです。
当時新車のAE86も登場しています。
Posted at 2008/05/06 20:56:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
2008年05月04日 イイね!

ようこそ北海道へexclamation

ようこそ北海道へ2日の夜に翔鶴さんより
なんと北海道に向かっているとのメールが!
RB-JLさん、モンキチさん、スピード気合いRSさんも一緒とのこと。

GWの渋滞の中を関東より、ムーブで4人満載状態で丸1日かけての強行スケジュールには感服です。

そして昨日(4日)待ち合わせ場所には本当に爆音ムーブの姿が!
翔鶴さんRB-JLさんモンキチさんスピード気合いRSさん
感動の初対面~!

アサヒビール園に向かい
またまた初対面のB002さん夕暮れ係長さんと合流
今までブログでしか見ていなかったB002さんの憧れのDR30が間近に~!
そして夕暮れ係長さんのクロームメッキに輝いたロンシャンが眩しいDR30も!

そしてスカイライン談議、冒険談議に花を咲かせながらのジンギスカン
場所を変え、羊が丘展望台での楽しいひととき
大爆笑の連続でしたww

翔鶴さんとの北海道の冒険談議、RB-JLさんとのお互いの白のBNR32の復活談議
モンキチさんもスピード気合いRSさんものりが良く笑いを誘ってくれましたw
時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間が…

皆さん気さくで楽しい方々で楽しい一日を過ごせました。
声をかけて頂いて感謝しています。
本当にありがとうございました。

B002さんのブログにも詳しい詳細が…
こちらは笑えます。

_______________________________________



本当に来た! 翔鶴さん、RB-JLさん、モンキチさん、スピード気合いRSさん
お土産ありがとうございました。


アサヒビール園での駐車場にて
話が盛り上がり、楽しいひとときでした。


羊が丘展望台にて
地元に住んでいながら、実は初めて行きましたw


B002さんの憧れのDR30 4枚はやっぱりシブイ!
またお会いしましょう!


夕暮れ係長さんのロンシャンが眩しいDR30!
素敵なDR30 また拝見させて下さいね。


小池會の方々は真の冒険野郎だ!
爆音ムーブで北海道まで遠路はるばるの長旅お疲れ様でした。
また北海道へ来て下さいね。





Posted at 2008/05/05 19:48:17 | コメント(11) | トラックバック(2) | オフ会(その他) | その他

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    12 3
45 67 8910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation