
久しぶりの更新です。
しばらく更新する気力もなくなってました。
その訳は…
先月の話ですが、VスペックⅡ号の
左リアフェンダーに4箇所の傷と凹みがぁ~!!
うちのオヤジがガレージ内で工具掛けを製作中に我がVスペⅡ号のリアフェンダーに落下させて、見事に傷とエクボが出来ました(T_T)
その出来事以来、見るのも嫌になり、エンジンも掛けずにVスペⅡ号を1ヶ月以上放置状態でした。
そして今日、久々にVスペⅡ号の登場!
さすがに今年バッテリーを交換しただけあって一発始動でした。
先日ヤ○オクで落札したリアタワーバーの装着です。
プレミア状態のR32純正オプションパーツの中でも安値で買うことが出来ます。
まぁ、デザイン的にも色的にも人気がないからでしょう。
フロントのタワーバーは購入時から付いていますが、純正オプションマニアの私もさすがに純正オプションの赤いタワーバーは付ける気にはなりません。
リア用も取り付けてから思いましたが、ニスモ製の方が良かったかも!?
取り付け後、これを見た友人が一言
「乗らねぇ、車に何付けてるのよ!!」
まさにその通りです…
この春は復活を決め込んだのですが、今は復活までの時計が逆周り状態です。
ハイオクはリッター200円に迫ってる現在、躊躇しますね。
しかも板金箇所がまた増えたし…
※今日近所に買い物に出掛けて、駐車場に止めると目の前に珍しい車が止まってました。
マツダの
ルーチェレガート
新車当時からの物であろうナンバーで、ボディも綺麗で大事に乗られているようでした。
生存率の少ない車種と思われ、これはレアですね。
写真は見づらいですが、1箇所の擦り傷と3箇所のエクボがあります(T_T)
この工具掛けが製作途中に落ちました。 マイッタよぉ
純正オプションリアタワーバー ちょっと、色がなぁ…
内張りをカットする勇気がなく、見た目が中途半端
ルーチェレガート 新車時からのナンバーで外見も綺麗でした。
ルーチェレガート(前方から) 縦型角4灯ヘッドライトが斬新です。

Posted at 2008/07/20 22:28:56 | |
トラックバック(0) |
BNR32スカイライン | クルマ