• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

また雪雪・・・

また雪・・・また雪が積りました。

今日も終日氷点下の真冬日で時々吹雪模様でまた積雪
朝晩は困李門なツルツル路面になってる野田(゜-゜i)
例年だと根雪の終日も近いのですが、今年はちょっと遅いかも。

カミゴン号の夏タイヤ交換とVスペックⅡ号の初出動は4月第2週の休日にでもする琴似しようw

もう雪はいらねぇ~

_______________________________

カミゴン号は朝晩のツルツル路面で状態で危険な目にあう!


VスペⅡ号のドアミラーバイザーは塗装完了 あとは仕上げだなぁ


マジック/オリビア・ニュートン・ジョン(1980年)
グリースに続くオリビア主演映画「ザナドゥ」の挿入歌
サントラ盤からのシングルカット第1弾 全米NO.1ヒット 
この頃のオリビアはとても綺麗でしたw
 

ハングリー・ハート/ブルース・スプリングスティーン(1980年)
アルバム「ザ・リバー」からのシングルカット全米最高位5位
スプリングスティーンの中で一番好きな曲です。
上記のマジックとともにシングルレコードも持ってるw
Posted at 2010/03/27 21:44:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 風景 | 暮らし/家族
2010年03月22日 イイね!

1995年・・・ 『Z32フェアレディZ』時代の春

1995年・・・ 『Z32フェアレディZ』時代の春今冬は暖冬で雪が少ないと言われているわりになかなか雪が無くなりません。

昨年の3月20日に自宅前でカミゴン号のディスクパッド交換をした時よりも明らかに雪も多いようです。
昨年のブログ参照

過去の写真を見て記憶を辿ると、1995年の当時のZ32なんかは3月の中頃には昼夜を問わず、走り回っていたなぁ~

今年は中央分離帯や路肩の雪もまだまだ多く、雪解けが遅いように感じられます。

VスペックⅡ号の今春の初出動は4月以降になりそうですw


________________________________

1995年3月14日 雪解けが早かったこの冬、既にタイヤ交換を終えたZ32  

1995年3月14日 通勤カーがあったので冬の間は冬眠状態だった琴似
 

1995年3月19日 札幌東区某所にて 20代の冒険野郎とZ32
 

1995年3月19日 SPC冒険野郎七奉行の一人 冒険野郎Y氏とZ31
 

1995年3月19日 春を待てない冒険野郎達が集結!
 

1995年3月21日 厚田望来付近にて 早くも夏タイヤで冒険の旅へ!



ロビンソン/スピッツ(1995年)
どっちが曲名かアーティスト名か迷って困李門だった野田w
Posted at 2010/03/22 00:11:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z32フェアレディZ | クルマ
2010年03月21日 イイね!

ポータブルナビゲーション

ポータブルナビゲーション今日は一日中暴風の大荒れの天気でした。
しかも午後からは急速に気温も下がり
雪模様

まだまだ春は遠いといった感じです。



ついにポータブルナビを買ってしまいました。
ワンセグ付きの5インチモデルです。
だいぶ安くなったんで買っちゃいましたw
パナソニック ポータブルナビ CN-MP180DL

デジカメ、ETC、ポータブルナビと最近買うのは何故かパナソニック製が多い琴似・・・

今まで地図を手に冒険に奔走していた冒険野郎には心強い味方な登場
カミゴン号の車載テレビはアナログなので一石二鳥な野田!
ポータブルだからVスペⅡ号にも簡単に移設出来る琴似!

その他のメリットはSDカードで動画やデジカメの画像も楽しめたりする。
持ち運びも手軽で徒歩で探索も可能、内臓電池で約2時間使用出来る。

アナログ人間の冒険野郎も一歩前進ですw
と言っても部屋のテレビはアナログ・・・
携帯電話は未だmova・・・
若者なのに年配者のようなアナログ派人間(超謎)

でも、これで今シーズンは冒険野郎もスムーズに冒険できる野田よ~!!


________________________________

パナソニック ポータブルSDナビゲーション CN-MP180DL
 

夕方からは再び雪模様 春はまだ遠い・・・


パピプペパピちゃん おやつをおねだりして立ち上がっているところw


パピちゃん おねだりショット もう1枚w


パピちゃん お手&握手w



パラダイス~愛のテーマ(Almost Paradise)
/アン・ウィルソン&マイク・レノ (1984年)

映画フットルースの挿入歌で全米チャート最高5位
ハートのアン・ウイルソンとラヴァーボーイのマイク・レノのデュエット




ドント・アンサー・ミー/アラン・パーソンズ・プロジェクト(1984年)
アランとエリックの2人を中心としたイギリスのロックバンド
全米チャート最高15位
タイム」「アイ・イン・ザ・スカイといった曲も名曲です。

Posted at 2010/03/21 20:21:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

小隊初出動!

小隊初出動!今日はOiraさんの号令により
小隊の今年度初出動になりましたw
 
場所は某屋内駐車場

Oira123さんのR32スカイラインのリアビューモニターの取り付けオフ!

しかし、冒険野郎はうたた寝して大幅な遅刻
頭の中からオフ会のことがすっかり消えていました。
小隊の皆様申し訳ございませんでしたm(_ _ )m

今回集まった車は皆さん殆ど二線級
冒険野郎スカR  カミゴン号
Oiraさん       R32スカライン
R321さん        R32スカイライン  
マッソウさん      シビックハイブリッド
てらゾーさん      エクストレイル 

取り付けオフと言っても冒険野郎は何もするわけでもなく、皆さんと大声で談笑してるのみだった琴似(汗)
屯田もないくらいの配線を見ただけで頭が痛くなってくる野田(謎)

問題の頭撮カメラリアビューモニターは何らかの不具合により、映らなくて残念ながら、また次回リベンジする琴似w

その後、場所を変えて皆さんとまたまた談笑
冒険野郎も若いのに昔の話題で盛り上がりました(謎)

小隊仲間との楽しい一日でしたw

________________________________

OiraさんのR32スカイライン 某屋内駐車場は作業場に・・・
 

OiraさんのR32スカイライン
 

てらゾーさんのエクストレイル キレイにしてるなぁ~
 

R321さんのR32スカイライン いつもキレイです。
 

マッソウさんのシビックハイブリッド 黒鰤号初参上!
 

冒険野郎のカミゴン号は一番汚かった琴似(汗)
 

怪しいナンバープレートに付けた頭撮カメラが映らない野田(謎)
 

今年初の小隊集合! 帰りは薄っすらと雪が積る琴似
Posted at 2010/03/13 23:46:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会(小隊) | クルマ
2010年03月07日 イイね!

『S130Z号』時代の待ち遠しかった春

『S130Z号』時代の待ち遠しかった春北国は長い冬の間、氷点下に下がる気温と降り積もった雪に覆われます。

3月は雪解けの春が待ち遠しい季節です。
3月下旬にもなると雪もほとんど無くなり
そして4月は待望の春が到来します。


春・・・
冒険野郎の子供の頃は自転車が乗れるような季節の到来!
S130フェアレディZに乗っていた頃は待望のフルエアロ仕様に変身!
GX61マークⅡに乗っていた頃は地味なノーマル車からシャコタン車に変身!
Z32フェアレディZに乗っていた頃もエアロパーツ装着!
低い車高にも優しい季節ですw

今春も昨年の11月から眠りについた我がVスペックⅡ号も目覚める時がやってきます。


そんな待ち遠しい春ですが、最も思い出に残る春
冒険野郎がまだ10代の、S130Zに乗っていた頃
ついに手に入れた憧れのフェアレディZ
次の目標はエアロパーツとスーパーホワイトへの全塗装
冬の間、遊びも我慢してパーツ購入の資金を調達
フロントスポイラー、サイドステップ、北米仕様ドアミラーを購入し
スーパーホワイトに全塗装する資金を貯め、雪解けとともに大変身!

出来上がって乗ったときは周りの視線が眩しく、自己満足的なヒーローになった気分でした(爆)

もう一度、楽しかったあの時のときめきを感じてみたいものですw

_______________________________

春が待ち遠しい3月 
冒険野郎のS130Zと仲間のY氏のA60系カリーナとKP61スターレット



冒険野郎と春のビッグマイナーチェンジ前のS130Z号
既にライトカバーはスモークタイプに換装済み


当時、憧れのHIRO☆SUPER SILHOUETTEのS130Z用エアロパーツ
※当時の雑誌より



そして春が来た4月 上記の姿のようにビッグマイナーチェンジ
S130Z号はエアロパーツ化とスーパーホワイトに全塗装


フロントスポイラー、サイドステップ、北米仕様ドアミラーを装着
路面とフロントスポイラーのクリアランスは僅かで擦りまくりw


リアは小ぶりのウレタン製リアスポをスーパーホワイトに塗ったのみ
まだマフラーはノーマルだが、後に爆音4本出しマフラー装着


冒険野郎スカRのS130Z号と冒険野郎Y氏のA60系カリーナ
かつては競い合うように車を弄ったなぁ
 


★卒業シーズンということで1985年の卒業ソング★ 
 
卒業/菊池桃子(1985年)
可愛かったなぁ~ 冒険野郎もファンでしたw
 

卒業/斉藤由貴(1985年)
こちらも可愛かったw  斉藤由貴デビューシングル
 

卒業/尾崎豊(1985年)
12インチシングルレコードして発売 初めて尾崎を知った曲
Posted at 2010/03/07 20:03:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | S130フェアレディZ | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
21 2223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation