• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

R32スカイラインGT-R カタログ

R32スカイラインGT-R カタログ多忙の日々が続いております。
今朝は、またまた大雪
昨夜は遅かったので朝は起きれない
休みの日くらい勘弁して欲しいです。


変わり映えのしない雪の風景写真を載せても
しょうがないので以前にUPしたR32GT-Rの
保管してるカタログを紹介します。
一部抜けてる物もあるかも知れませんが、
大体網羅してます。

ヤングな頃はGT-Rが欲しくて欲しくてカタログを見入ったりしてましたw
オプションカタログなんかは、こんなパーツいいなぁと思いながら
今も眺めたりしてますw


 
以下、R32スカイラインGT-Rのカタログを紹介・解説しますw
※R33GT-RやR34GT-Rのカタログも大体網羅してますので機会があれば全て解説します。


 


1989年発行 GT-R&GTS-4発売前パンフレット

R32スカイライン(FR車)は同年5月発売


1989年8月発行 GT-R&GTS-4新発売カタログ(全14ページ)
最後のページにGT-Rの解説が載っている。


1989年8月発行 前期型カタログ(全24ページ)
8月21日販売開始


1990年2月発行 GT-R NISMOカタログ 500台限定生産
Gr.A参戦マシン用ホモロゲーション用モデル


1991年3月発行 前期型カタログ(全24ページ)
上記のカタログと内容は同じ(一部相違有り)


1991年8月発行 中期型カタログ(全24ページ)
クリスタルホワイト追加 サイドドアビーム追加(50kg増)


1993年2月発行 後期型カタログ(全28ページ)
Vスペック追加 クラッチがプッシュ式からプル式に変更


1993年8月発行 後期型カタログ(全28ページ)
ボディカラー全5色に変更(2色廃止)


1993年11月発行 後期型カタログ(全28ページ)
上記のカタログ左下のエコマーク無し


1994年2月発行 後期型カタログ(全28ページ) VスペックⅡ追加
欲しくて欲しくて食い入るように見てた思い出深いカタログw


1994年7月発行 後期型カタログ(全24ページ)
VスペックとVスペックⅡは記載されておらず、標準車のみの販売


1994年9月発行 後期型カタログ(全24ページ) 最終版カタログ
上記のカタログとの相違は全く分りません。


1989年8月発行 前期型オプションカタログ


1991年8月 中期型オプションカタログ


1993年4月発行 後期型オプションカタログ


1994年7月発行 後期型オプションカタログ
上記のカタログよりも紙質が薄い


GT-Rマニュアル B5版小冊子(全16ページ)


NISMOオプションパーツカタログ


1996年3月発行 NISMOオプションカタログ

2012年12月09日 イイね!

2012年 小隊忘年会

2012年 小隊忘年会昨夜は毎年高齢恒例の小隊忘年会w
 
何だかんだ今年で第4回目の忘年会です。

第1回目6人、第2回目8人、第3回目11人
今年は過去最高の13名の参加となりました。


 

1次会はビール園
2次会は海鮮居酒屋
3次会はカラオケ


参加された皆さんお疲れ様でした。
来年も楽しみましょう!


 

1次会 ジンギスカン食べ放題、ビール飲み放題


2次会 yuukidesuさんに予約してもらった海鮮居酒屋


3次会 カラオケでNOWなヤング達がシャウト(超謎)


NOWなヤングの冒険野郎はチョコパフェをいただく♪


某氏も熱唱!



某氏が歌った、この曲
恋をとめないで/COMPLEX(1989年)





 
そして今日 某Dラーにてカミゴン号引取り
変な音(センサー音)が鳴り始め、ちっ!またパッド交換かよ~と思ったら
3年9ヶ月前の交換から54,400kmくらい走ってましたw
は自分で交換たけど、今回は面倒くさかったで最寄のDラーへ依頼

Posted at 2012/12/09 20:03:47 | コメント(17) | トラックバック(3) | オフ会(小隊) | その他
2012年12月02日 イイね!

12月の冬の光景(今と昔)/80年代のディスコサウンド

12月の冬の光景(今と昔)/80年代のディスコサウンド昨夜の大雪で朝から雪かき
しかも忘年会だったから眠い
おかげで昼寝してゴロゴロモードの一日でした


雪は積もるし、一日中氷点下の真冬日
もう、今年は冒険にも行く気がしませんw

 
明日に備え、早めに寝ます。
○o。.(´c_` *)zZZ.....

 


今日の周辺の景色とカミゴン号 もう真冬です。



 
 
☆あの頃☆
 

 

19XX年12月 S130Z 冬も休日限定で乗ってましたw


S130Zと冒険野郎19歳



19XX年12月 GX61マークⅡと冒険野郎23歳 この車も休日限定w


GX61マークⅡと後方は71クレスタ FRシャコタンは冬は恐怖でしたw


 



☆冒険野郎が好きだった懐かしのディスコ/ユーロビート

 

君の瞳に恋してる/ボーイズ・タウン・ギャング(1982年)
原題はCAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
1967年のフランキ・ヴァリの原曲をディスコ調にアレンジされ

日本やイギリスでも大ヒットした、洋楽を知らない人でも超有名
80年代長期に渡り、ロングセラーを記録したディスコの名曲




ブレイク・ミー/ホット・ゴシップ(1984年)
イントロを聴くと、超懐かしくなり、涙が出そうになりますw
ディスコの有名なナンバーです。




ラヴァー・カム・バック・トゥー・ミー/デッド・オア・アライヴ(1985年)
全米・全英チャートで大ヒットした「スピン・ミーラウンド」が超有名です。
この曲も10代の頃に行ったディスコでかかりまくってました。




ミュージックがすべてさ/サマンサ・ジルズ(1986年)
ベルギー出身の当時16歳の女性シンガー
「S・T・O・P」というヒット曲もありました。




ホールド・ミー/サマンサ・ジルズ(1987年)
日本の女性デュオBaBeもカバーしました。
ユーロビートという言葉がメジャーになってきた時期だと思う。




イントゥ・ザ・ナイト/マイケル・フォーチュナティ(1987年)
イタリア出身のユーロビートを代表するシンガー
「ギブ・ミー・アップ」が超有名です。




 
今日のパピちゃん

<img src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/359/308/3359308/p6.jpg?ct=804d0772418c" border="0" alt="" class=" selected"

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 冒険マシン (日産 NT100クリッパー)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation