• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

カミゴン号ありがとう!

カミゴン号ありがとう!ついに今日で3月も終わりです。
明日から4月なのに路肩の雪はまだ山になっています。

先日、カミゴン号が廃車になりましたが
カミゴン号の5年8ヶ月を画像でまとめましたw


カミゴン号
ありがとう!
そしてさようなら!







2007年7月 プリメーラカミノワゴン カミゴン号登場


2007年8月 美瑛 ケンとメリーの木


2007年11月 夕張 三弦橋 産業遺産巡りが本格化


2008年5月 RB-JL氏軍団が本州から来道 B002氏と初対面


2008年5月 VすぺⅡさんが本州からBNR32で来道 R321氏と初対面


2008年8月 留萌黄金岬を望む


2008年9月 支笏湖の風景


2009年5月 鵡川 旧日本軍トーチカ


2009年8月 三笠 奔別炭鉱立坑


2009年10月 有珠山山麓 1977年火山遺構公園


2009年11月 小隊オフ会 R321氏サードカーとマッソウ氏ニスモ号


2010年 羽幌 築別炭鉱ホッパー


2010年6月 羊蹄山を望む


2010年7月 茂津多岬から日本海を望む


2010年9月 NISSAN北海道陸別試験場


2011年6月 当別町営軌道7連コンクリート橋脚 ダム湖に水没する運命


2011年8月 本州から来道した風越龍さんと夕張三弦橋探検


2011年10月 弥七さんが本州からアウトバックで来道 夕張三弦橋探検


2011年10月 新得 旧根室本線と蒸気機関車 


2012年4月 大夕張 三弦橋を望む ダム湖に沈む運命にある。 


2012年7月 砂川ハイウェイオアシス GマガVスペⅡ号と記念撮影


2012年8月 積丹沼前 日本海の夕陽を望む


2013年1月 大夕張 カミゴン号最後の冒険


2013年3月 満身創痍のカミゴン号 お別れの時





冒険野郎の冒険記 

第2章カミゴン号編 終了
Posted at 2013/03/31 19:35:22 | コメント(19) | トラックバック(0) | WHNP11カミノワゴン | クルマ
2013年03月29日 イイね!

R34スカイラインGT-R カタログ

R34スカイラインGT-R カタログまだまだ雪は残っておりますが
道路や路肩の雪も日々、減少しています。
長かった冬も終わりに近づき
ようやく、春はそこまで来ています。

1月に下書きしておいたブログをUPしますw

 


懐かしのカタログ紹介
R32スカイラインGT-Rのカタログ
R33スカイラインGT-Rのカタログに続き
R34GT-Rの保管しているカタログを紹介しますw

この頃、集めたカタログはDラーで貰ったり
サッポロファクトリー時代の日産ギャラリーで貰ったり
WEB請求した物があります。




以下、R34スカイラインGT-Rのカタログを紹介・解説します。




1991年1月発行 前
期型カタログ(全36ページ)
第2世代最後のGT-R


1999年1月発行 前期型カタログハードカバー(全60ページ)
1月8日発売開始


1999年1月発行 300台限定ミッドナイトパープルⅡチラシ


2000年1月発行 期間限定ミッドナイトパープルⅢ
1月~3月末までの期間限定販売の特別仕様車


2000年8月発行 後期型カタログハードカバー(全56ページ)
VスペックⅡ登場 NACAダクト付きカーボンボンネット装備


2001年5月発行 Mスペックカタログ(全8ページ)
乗り心地と上質感を重視 専用色シリカブレス


2001年7月発行 後期型カタログハードカバー(全60ページ)
カタログにMスペック追加


2002年1月発行 Mスペックニュル/VスペックⅡニュルカタログ
限定300台の表示(実際には限定1000台) 2月26日発売


2002年1月発行 Mスペックニュル/VスペックⅡニュルカタログ
限定300台の上に限定500台のステッカーを貼った物


2002年1月発行 Mスペックニュル/VスペックⅡニュル
限定500台の印刷の物


1991年1月発行 前期型オプションカタログ


2000年8月 後期型オプションカタログ


2001年7月 後期型オプションカタログ


2002年1月 Mスペックニュル/VスペックⅡニュル限定車販売マニュアル
社外秘と記載されているのに普通に貰ったw


2002年 R34GT-R FINALキャンペーンチラシ
1月24日から販売終了成約者のみ貰える内容を記載

2013年03月24日 イイね!

日産札幌ギャラリー MID4

日産札幌ギャラリー MID4早く、春よ来い、来い 
 
皆さんのブログでUPされてますが
MID4見たさに行ってきましたw

日産札幌ギャラリー
いよいよ来週で閉館です。
非常に残念です。

今回はMID4を中心に画像をUPします。


最後は懐かしいサッポロファクトリーにあった頃の画像です。

 


札幌市中央区南1条西3丁目 日産札幌ギャラリー


 
MID4(1987年 MID4-Ⅱ)


市販化して欲しかった・・・ 


サイドのラインが素敵


当然のことながら、ミッドシップなのでエンジンはリヤ


ボンネット内のフロントは空っぽ



R382(1969年日本グランプリ優勝車)


スカイラインR34GT-Rカルソニック(2002年)


スカイラインR34GT-R(M-Spec Nur) 


Be-1(1987年)


フィガロ キャンバストップ(1991年)


フェアレディZ ロードスター




懐かしい画像から
 

サッポロファクトリー時代の日産札幌ギャラリー(2003年1月)




サッポロファクトリー時代の日産札幌ギャラリー(2004年3月)


Posted at 2013/03/24 19:58:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年03月17日 イイね!

さらばカミゴン号

さらばカミゴン号久々のブログアップです。

まだまだ雪深いのですが
冒険野郎冬眠から目覚めの時ですw

同時にカミゴン号とお別れの時が

やってきました。


本日、廃車手続きの為、カミゴン号の引渡し完了しました。

2007年7月の納車以来、5年8ヶ月
ご苦労様、そして冒険の旅に導いてくれてありがとう!

 
2007年7月→カミゴン号登場のブログ記事




以下、2月と3月の近況ダイジェスト
 

2月に入っても連日の大雪で道路の雪の壁もこんな感じ


自宅前も雪で大変なことに・・・


この大雪でカミゴン号も甚大な被害が・・・


Rフェンダーの腐れでRバンパー脱落!



そして3月
今日現在もこんなに雪が残る。 パピちゃんもウンザリ


昨夜、Fバンパーも脱落 カミゴン号は満身創痍の哀れな姿に・・・


カミゴン号装着のパーツを全て取り外し 
Oiraさんお手伝いありがとうございました!
 


カミゴン号の代わりに乗ってきた相棒 詳細は内緒だよw



それでも知りたい人は⇒チラ
Posted at 2013/03/17 19:23:22 | コメント(21) | トラックバック(0) | WHNP11カミノワゴン | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation