• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

石北本線と廃止駅のその後

石北本線と廃止駅のその後今日は大雪で何度も除雪をしましたが
全然追いつきません。
本格的な冬将軍到来です。

雪の無い時期の最後の記事です。


10月某日に遠軽町の駅を訪問しました。
今年3月に廃止になった金華駅(旧留辺蕊町)と白滝の3駅(旧白滝村)
その後の状況を見てきました。


※全て画像をクリックすると変化します。

JR石北本線 金華信号場(北見市留辺蕊町)
今年3月に利用者減により、信号場になった。


金華信号場 ホーム側
※2014年9月 金華駅 駅舎⇒チラ 駅名票⇒チラ



JR石北本線 生田原駅(遠軽町生田原)
オホーツク文学館併設


生田原駅の駅名標



JR石北本線 生野駅(遠軽町生田原)
一日の平均利用者は一人以下の駅


生野駅の駅名標



JR石北本線 安国駅(遠軽町生田原)


安国駅の駅名標


安国駅に停車するキハ40



JR北海道 瀬戸瀬駅(遠軽町)


瀬戸瀬駅の駅名標


瀬戸瀬駅を通過する特急オホーツク



JR石北本線 丸瀬布駅(遠軽町丸瀬布)
丸瀬布生涯学習館併設


丸瀬布駅の駅名標



JR石北本線 下白滝信号場(遠軽町下白滝)
今年3月に利用減により、信号場になった。


下白滝信号場 ホーム側
※2014年9月 下白滝駅 駅舎⇒チラ 駅名標⇒チラ 



JR石北本線 旧白滝駅跡(遠軽町旧白滝)
訪問した翌日に駅舎とホームが解体されました。


旧白滝駅の駅舎
※2014年9月 旧白滝駅 ホーム⇒チラ 駅舎⇒チラ


旧白滝駅解体の様子



JR石北本線 白滝駅(遠軽町白滝)


白滝駅の駅名標


白滝駅にキハ54が入線
※白滝駅に停車中のキハ54とDE15(画像をクリックすると変化します)


白滝駅に入線したDE15



JR石北本線 上白滝駅跡(遠軽町上白滝)
駅舎は今年の6月頃に解体されたらしい。


上白滝駅の駅名標の枠と夕陽
※2014年9月 上白滝駅 駅舎⇒チラ 駅名標⇒チラ




Posted at 2016/12/10 19:29:21 | コメント(2) | 冒険(遠軽町) | 旅行/地域
2016年12月09日 イイね!

丸瀬布森林公園いこいの森

丸瀬布森林公園いこいの森10月某日
旧丸瀬布町
丸瀬布森林公園いこいの森
に行ってきました。

ここも今年8月の台風の影響で
甚大な被害に遭いました。

雨宮21号蒸気機関車も通常の運行区間より短い区間の運行になります。



★雨宮21号蒸気機関車★
旧丸瀬布町の武利森林鉄道で使用された蒸気機関車
1958年に廃車になった後、1980年に動態復元された。
現在は丸瀬布森林公園いこいの森で運行されている。
北海道遺産と近代化産業遺産に認定。

※画像は全てクリックすると変化します。

雨宮21号蒸気機関車






ディーゼル機関車  かつて鶴居村営軌道で使用されていた。


井笠客車


森林公園内を走るディーゼル機関車


郷土資料館内にある昔の写真


雨宮21号機関庫


ディーゼル機関車


雨宮21号蒸気機関車





蒸気機関車も希少ですが、丸瀬布森林鉄道いこいの森にある
動態保存の簡易軌道ディーゼル機関車も全国的に珍しいと思います。
★北海道内に残る簡易軌道のディーゼル機関車★


丸瀬布森林鉄道いこいの森
鶴居村営軌道のDL  全国で唯一の簡易軌道の動態保存機



うたのぼり健康回復村(旧歌登町) 歌登町営軌道のDL
歌登町営軌道⇒探索ブログ



ふるさと情報館みなくる(鶴居村) 鶴居村営軌道のDL
鶴居村営軌道⇒探索ブログ



ふるさと公園(浜中町) 浜中町営軌道のDL
浜中町営軌道⇒探索ブログ



別海村営軌道奥行臼停留所跡(別海町) 別海村営軌道のDL
別海村営軌道⇒探索ログ




Posted at 2016/12/09 23:29:14 | コメント(1) | 冒険(遠軽町) | 旅行/地域
2016年12月04日 イイね!

ライダー号 皮むき

ライダー号 皮むき何度も死ぬ思いしてたので
ようやく新品スタッドレスに交換しましたw

夏タイヤはどうでもいいのですが
スタッドレスタイヤは信頼性のある
国産タイヤにしましたw

ロンさん、お世話になりました!



仮性ライダー号、皮むき走行しました(謎)

2016年12月4日 ライダー号


新品スタッドレスタイヤ装着


VRX




1994年12月3日 Z32フェアレディZ 石狩川河川敷 江別
この年は12月なのに雪もなく夏タイヤ走行だった。
しかし、新篠津・岩見沢方面は真っ黒い雪雲・・・
翌日は一面銀世界に変わりましたw








1994年12月にリアルタイムで流れてたマライア・キャリーの曲



Posted at 2016/12/04 19:23:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | NT30エクストレイル | クルマ
2016年12月03日 イイね!

雄別炭鉱

雄別炭鉱10月某日
道東方面の冒険の旅

旅の記録7回目(最終章)
雄別炭鉱



12月に突入しましたが、まだ記事は10月分の記事です。

道東冒険3日目の最後の目的
旧阿寒町の雄別
前回は2013年7月に行ったので約3年ぶりの訪問です(前回ブログ)

今回は私の母親が小中学生時代に住んでいた旧阿寒町
知茶布、布伏内、雄別を探索しました。

雄別は心霊スポットとも言われます。
私は違う観点から探索をしています。
石炭産業衰退により消滅した雄別
これは日本の地方都市の未来そのものかも知れません。




※画像は全てクリックすると変化します。

知茶布地区(無人地帯)


知茶布林道 この先にかつては知茶布炭鉱や集落もあった。
私の母親もここから布伏内の小学校と雄別中学校に通ってたとの事
炭鉱閉山や離農等により昭和39年集落消滅
alt

知茶布隧道跡の碑 隧道は老朽化により撤去
私の母親はこの隧道を通って学校に通うのが怖かったと聞きました。
alt


布伏内地区

布伏内中学校記念碑(平成12年閉校)
alt

釧路市阿寒町 布伏内中学校(現在は布伏内集会所)
alt


雄別鉄道 古潭駅跡(昭和45年廃止)
alt


釧路市阿寒町 布伏内小学校(平成20年閉校)
alt


布伏内にある炭鉱住宅 現在も住んでいる方がいらっしゃいます。
alt


雄別地区(無人地帯)

雄別鉄道のガーダー橋
alt


雄別鉄道 ベルツナイ沢橋梁(昭和45年廃線)
alt


雄別興産ガソリンスタンド跡
alt


雄別炭鉱記念碑
alt


睦人道橋
alt


雄別購買
alt

雄別購買の内部
alt


雄別炭鉱 総合煙突(昭和45年閉山)
alt


トロッコの橋脚が残る。
alt


坑口浴場跡
alt


雄別鉄道 雄別炭山駅跡(昭和45年廃止) 現在もホームが残る。
alt


健保会館跡 
alt


書庫
alt

地下へ続く階段
alt

雄別通洞と雄別炭鉱病院を目前に倒木と時間の都合でUターン
やはり、ヒグマが怖かったw



最後は布伏内にある真澄ラーメンで〆
alt


Posted at 2016/12/03 22:58:28 | コメント(2) | 冒険(釧路市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
18 19202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation