• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)

塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)2022年9月10日(土)

上川地方訪問

今年は道北方面遠征が多いのですが
今回も行って来ましたw

和寒町塩狩の塩狩峠記念館を訪問

★塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)★
和寒町塩狩にある記念館
作家三浦綾子の旧宅を復元している。
1999年(平成11年)開館


塩狩峠記念館(和寒町)  1999年(平成11年)開館
alt

alt

alt

alt

alt

塩狩峠記念館 館内
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


次回ブログは宗谷本線蘭留駅


Posted at 2022/10/04 23:29:06 | コメント(0) | 冒険(和寒町) | 旅行/地域
2022年10月04日 イイね!

宗谷本線 塩狩駅

宗谷本線 塩狩駅2022年9月10日(土)

上川地方訪問

今年は道北方面遠征が多いのですが
今回も行って来ましたw

和寒町の塩狩駅を訪問

★宗谷本線 塩狩駅★
和寒町にある宗谷本線の駅
1916年(大正5年)塩狩信号所として設置
1922年(大正11年)塩狩信号場に改称
1924年(大正13年)塩狩駅に昇格


宗谷本線 塩狩駅(和寒町)  1924年(大正13年)開業
alt

塩狩駅 駅舎
alt

alt

塩狩駅 駅舎内
alt

alt

alt

alt

alt

塩狩駅 駅名標
alt

alt

塩狩駅  旭川方面を望む
alt

塩狩駅 駅名標
alt

alt

塩狩駅  構内踏切より、旭川方面を望む
alt

塩狩駅  構内踏切より、名寄方面を望む
alt

塩狩駅 駅名標
alt

alt

alt

塩狩駅  名所案内板
alt

塩狩駅 駅名標
alt

alt

alt

塩狩駅  名寄方面を望む
alt

塩狩駅 ホーム
alt

塩狩駅  駅舎全景
alt

alt

塩狩峠一日千本櫻
alt

塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅) 次回ブログにて
alt

長野政雄氏殉職の地
alt

塩狩峠
alt

alt

旭川行きのH100形到着
alt


※2016年6月撮影  塩狩駅
alt

※2016年6月撮影  塩狩駅 キハ54
alt

※2016年6月撮影  塩狩駅 キハ40
alt

※2016年6月撮影  塩狩駅 キハ40
alt


次回ブログは塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)


Posted at 2022/10/04 21:29:07 | コメント(0) | 冒険(和寒町) | 旅行/地域
2022年10月03日 イイね!

深名線 天塩弥生駅(廃駅)

深名線 天塩弥生駅(廃駅)2022年9月10日(土)

上川地方訪問

今年は道北方面遠征が多いのですが
今回も行って来ましたw

名寄市の天塩弥生駅跡を訪問

★深名線 天塩弥生駅★
名寄市にあった深名線の駅(廃駅)
1937年(昭和12年)初茶志内駅として開業
1951年(昭和26年)天塩弥生駅に改称
1995年(平成7年)深名線廃止に伴い、廃駅
1998年(平成10年)駅舎解体
2016年(平成28年)旅人宿&田舎食堂「天塩弥生駅」としてオープン


深名線 天塩弥生駅(名寄市) 1937年(昭和12年)開業 1995年(平成7年)廃止
alt

天塩弥生駅  2016年(平成28年)民宿と食堂としてオープン
alt

alt

alt

天塩弥生駅 ホーム側
alt

天塩弥生駅  ローカル線の雰囲気がありますw
alt

alt

alt

alt

alt

初茶志内駅の駅名標  開業当初の駅名です。
alt

天塩弥生駅  駅前通り
alt

天塩弥生駅  駅舎の中におじゃましましたw
alt

次回來るときは宿泊してみたいです。
alt

alt

alt

そば定食をいただきました。
alt

音威子府の黒蕎麦です!
alt


次回ブログは宗谷本線塩狩駅


Posted at 2022/10/03 23:18:07 | コメント(0) | 冒険(名寄市) | 旅行/地域
2022年10月03日 イイね!

小頓別 旧丹波屋旅館

小頓別 旧丹波屋旅館2022年9月10日(土)

上川地方訪問

ちょっと足を延ばして中頓別町小頓別
道内の気になる集落の一つです。

中頓別町小頓別の旧丹波屋旅館

★旧丹波屋旅館★
中頓別町小頓別にある旧丹波屋旅館
1914年(大正3年)旧丹波屋旅館 和館完成
1928年(昭和3年)旧丹波屋旅館 洋館完成
1989年(平成元年)天北線廃線に伴い、小頓別駅廃止
1989年(平成元年)旅館としての営業終了
2000年(平成12年)国有形文化財登録


旧丹波屋旅館(中頓別町)  
alt

alt

alt

旧丹波屋旅館  1914年(大正3年)和館完成
alt

alt

旧丹波屋旅館  1928年(昭和3年)洋館完成
alt

alt

alt

alt


小頓別に描かれた壁画
alt

alt

alt

alt


小頓別バス待合室
alt

小頓別駅バス待合室  小頓別駅の表示
alt

天北線 小頓別駅跡  1989年(平成元年)廃止
alt


※2014年7月撮影  旧丹波屋旅館
alt


※2017年5月撮影  旧丹波屋旅館
alt


※2022年5月撮影  旧丹波屋旅館
alt

※2020年5月撮影  旧丹波屋旅館
alt


次回ブログは深名線天塩弥生駅


小頓別関連のブログ
中頓別町の廃校訪問(2022年5月)⇒コチラ
天北線 小頓別駅と周辺(2022年5月)⇒コチラ
天北線(2022年5月)⇒コチラ
宗谷地方探索(浜頓別~中頓別~音威子府)(2022年5月)⇒コチラ
小頓別~上音威子府探索(2017年5月)⇒コチラ
歌登町営軌道(2017年5月)⇒コチラ
道北 天北線探索(2014年6月)⇒コチラ


Posted at 2022/10/03 21:36:13 | コメント(0) | 冒険(中頓別町) | 旅行/地域
2022年10月02日 イイね!

宗谷本線 豊清水信号場

宗谷本線 豊清水信号場2022年9月10日(土)

上川地方訪問

今年は道北方面遠征が多いのですが
今回も行って来ましたw

美深町の豊清水信号場を訪問

★宗谷本線 豊清水信号場★
美深町にある宗谷本線の信号場
1946年(昭和21年)豊清水仮乗降場として開業
1950年(昭和25年)駅に昇格
2021年(令和3年)利用客減少に伴い、旅客を廃止 信号場となる。


宗谷本線 豊清水信号場(美深町)  1946年(昭和21年)仮乗降場として開業
alt

豊清水信号場  2021年(令和3年) 豊清水駅廃止 信号場となる。
alt

豊清水駅  旧駅舎を覗いてみたw
alt

豊清水信号場  旧駅舎が残っている。
alt

豊清水信号場  信号場施設
alt

豊清水信号場  稚内方面を望む
alt

豊清水信号場  旭川方面を望む
alt

豊清水信号場  旧駅前は無人地帯
alt


※2016年6月撮影  豊清水駅
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 ホーム
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 駅舎ホーム側
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 駅名標
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 駅名標
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 駅前唯一の構造物(現在は消失)
alt

※2016年6月撮影  豊清水駅 駅前は無人地帯
alt


※2020年7月撮影  豊清水駅
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅舎内
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅名標
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 ホーム
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅舎ホーム側
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅名標
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅名標
alt

※2020年7月撮影  豊清水駅 駅名標
alt


次回ブログは小頓別旧丹波屋旅館


Posted at 2022/10/02 17:23:46 | コメント(0) | 冒険(美深町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation