• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

札沼線2020年廃止区間沿線探索(当別~新十津川)

札沼線2020年廃止区間沿線探索(当別~新十津川)2023年11月5日(日)

札沼線2020年(令和2年)廃止区間
(北海道医療大学駅-新十津川駅間)

この札沼線2020年廃止区間
廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


訪問自治体
当別町    面積:422.86㎢ 人口:15,270人(2024年1月)
                  訪問廃駅:3駅 訪問廃校:以前に訪問
月形町    面積:150.40㎢ 人口:2,823人(2024年1月)
         訪問廃駅:5駅 訪問廃校:6校
浦臼町    面積:101.83㎢ 人口:1,597人(2024年1月)
         訪問廃駅:5駅 訪問廃校:4校
新十津川町  面積:495.57㎢ 人口:6,302人(2024年1月)
         訪問廃駅:4
駅 訪問廃校:以前に訪問

札沼線1972年廃止区間沿線探索(新十津川~沼田)(2023年6月)⇒コチラ
札沼線廃止区間訪問(2021年5月)⇒コチラ
廃止後の札沼線末端区間(2020年6月)⇒コチラ


札沼線 石狩金沢駅(当別町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 本中小屋駅(当別町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 中小屋駅(当別駅)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 月ヶ岡駅(月形町)  2020年(令和2年)廃止
alt

中和小学校(月形町)  2006年(平成18年)閉校
alt

昭栄小学校(月形町)  2004年(平成16年)閉校
alt

雁里小学校(月形町)  1968年(昭和43年)閉校
alt

札沼線 知来乙駅(月形町)  2020年(令和2年)廃止
alt

知来乙小学校(月形町)  2006年(平成18年)閉校
alt

中野小学校(月形町)  1974年(昭和49年)閉校
alt

札沼線 石狩月形駅(月形町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 豊ヶ岡駅(月形町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札比内小学校(月形町)  2012年(平成24年)閉校
alt

札沼線 札比内駅(月形町)  2020年(令和2年)廃止
alt

晩生内小学校(浦臼町)  1995年(平成7年)閉校
alt

札沼線 晩生内駅(浦臼町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 札的駅(浦臼町)  2020年(令和2年)廃止
alt

浦臼高校(浦臼町)  1976年(昭和51年)閉校
alt

札沼線 浦臼駅(浦臼町)  2020年(令和2年)廃止
alt

鶴沼小学校(浦臼町)  1995年(平成7年)閉校
alt

札沼線 鶴沼駅(浦臼町)  2020年(令和2年)廃止
alt

鶴沼小学校於札内分教場(浦臼町)  1964年(昭和39年)閉校
alt

札沼線 於札内駅(浦臼町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 南下徳富駅(新十津川町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 下徳富駅(新十津川町)  2020年(令和2年)廃止
alt

札沼線 中徳富駅(新十津川町)  2006年(平成18年)廃止
alt

札沼線 新十津川駅(新十津川町)  2020年(令和2年)廃止
alt

新十津川駅  車輪止め
alt


次回ブログは札沼線石狩金沢駅


Posted at 2023/11/12 14:10:02 | コメント(0) | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
2023年11月11日 イイね!

冒険マシン スタッドレスタイヤに交換

冒険マシン スタッドレスタイヤに交換2023年11月11日(土)

地元は本日初雪
いつもより約1週間遅い
スタッドレスタイヤに交換

嫌な季節到来です。


冒険マシン  スタッドレスタイヤに交換
alt

初雪  
alt


今日は何の日

1984年11月11日  ヤング冒険野郎とS130フェアレディZ  初めての積雪
alt

2006年11月11日  在りし頃のR32スカイラインGTS-4
alt

2012年11月11日  芦別頼成にて プリメーラカミノワゴンで探索中
alt



Posted at 2023/11/11 15:22:55 | コメント(0) | 冒険マシン | クルマ
2023年11月10日 イイね!

士別市の廃校②

士別市の廃校②2023年10月29日(日)

士別市と旧朝日町探索

道北にある士別市と
旧朝日町(士別市と合併)の
廃校に行って来ました。



★士別市★
北海道上川地方北部に位置する市
農業の集散地として発展し、羊のまちでもある。
1954年(昭和29年)上川郡士別町、上士別村、多寄村、温根別村が合併
市制施行し士別市となった。
2005年(平成17年)士別市、上川郡朝日町が合併し新士別市となる。
面積1,119.22㎢  人口16,873人(2023年12月)

士別市の廃校過去の訪問ブログ
士別市の廃校①(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(温根別村)(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(上士別村)②(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(上士別村)①(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校②(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校①(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(旧多寄村)(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校巡り(2020年11月)⇒コチラ


川西小学校(士別市)  1972年(昭和47年)閉校
alt

川西小学校   付近にある川西農業活性化施設
alt

川西小学校  校舎に向かう階段が残っていた。
alt

川西小学校  校舎跡には当時の物は何も残っていない。
alt


西士別小学校(士別市)  1989年(平成元年)閉校
alt

西士別小学校  校舎跡には当時の物は何も残っていない。
alt


湖南小学校(士別市)  1970年(昭和45年)閉校  1957年(昭和32年)開校
alt

湖南小学校付近  廃屋が残る。
alt

湖南小学校  倉庫のような建物 幌加内町との境界、士別市温根別町にある。
alt


南士別小学校(士別市)  1970年(昭和45年)閉校  ※2020年11月撮影
alt

南士別小学校  門柱  ※2020年11月撮影
alt

南士別小学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

南士別小学校  校舎跡に建つ、南士別公民分館   ※2020年11月撮影
alt

南士別小学校  校庭跡に美香穂公園   ※2020年11月撮影
alt

南士別小学校  記念碑   ※2020年11月撮影
alt


士別市と旧朝日町探索編終了


Posted at 2023/11/10 23:35:49 | コメント(0) | 冒険(士別市) | 旅行/地域
2023年11月10日 イイね!

士別市の廃校①

士別市の廃校①2023年10月29日(日)

士別市と旧朝日町探索

道北にある士別市と
旧朝日町(士別市と合併)の
廃校に行って来ました。



★士別市★
北海道上川地方北部に位置する市
農業の集散地として発展し、羊のまちでもある。
1954年(昭和29年)上川郡士別町、上士別村、多寄村、温根別村が合併
市制施行し士別市となった。
2005年(平成17年)士別市、上川郡朝日町が合併し新士別市となる。
面積1,119.22㎢  人口16,873人(2023年12月)

士別市の廃校過去の訪問ブログ
士別市の廃校(温根別村)(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(上士別村)②(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(上士別村)①(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校②(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校①(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(旧多寄村)(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校巡り(2020年11月)⇒コチラ


士別高校(士別市)  2008年(平成20年)閉校
alt

士別高校  校舎跡には当時の物は何も残っていない。
alt


士別西小学校(士別市)  2019年(平成31年)閉校
alt

士別西小学校  門柱
alt

alt

士別西小学校  校訓 たくましく心ゆたかな西小の子ども
alt

士別西小学校  校舎
alt

士別西小学校  正面玄関
alt

alt

士別西小学校  校章
alt

士別西小学校  校舎
alt

alt

士別西小学校  たくましく、心ゆたかな西小の子ども
alt

士別西小学校  ありがとう41年間!
alt

士別西小学校  校舎
alt

士別西小学校  教員玄関
alt

士別西小学校  グランドとバックネット
alt


下士別中学校(士別市)  1967年(昭和42年)閉校
alt

下士別中学校  校舎跡には当時の物は何も残っていない。
alt


下士別小学校(士別市)  2013年(平成25年)閉校
alt

下士別小学校  門柱
alt

alt

下士別小学校  校舎跡
alt

下士別小学校  基礎のような物が残っている。
alt


次回ブログは士別市の廃校②


Posted at 2023/11/10 21:45:44 | コメント(0) | 冒険(士別市) | 旅行/地域
2023年11月09日 イイね!

士別市の廃校(旧温根別村)

士別市の廃校(旧温根別村)2023年10月29日(日)

士別市と旧朝日町探索

道北にある士別市と
旧朝日町(士別市と合併)の
廃校に行って来ました。



★士別市★
北海道上川地方北部に位置する市
農業の集散地として発展し、羊のまちでもある。
1954年(昭和29年)上川郡士別町、上士別村、多寄村、温根別村が合併
市制施行し士別市となった。
2005年(平成17年)士別市、上川郡朝日町が合併し新士別市となる。
面積1,119.22㎢  人口16,873人(2023年12月)

★温根別村★
かつて北海道上川郡に存在した村
1954年(昭和29年)上川郡士別町、温根別村、上士別村、多寄村が合併
市制施行し士別市になり、温根別村は消滅した。
面積231.990㎢  人口4,466人(1950年)

士別市の廃校過去の訪問ブログ
士別市の廃校(上士別村)②(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(上士別村)①(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校②(2023年10月)⇒コチラ
士別市(旧朝日町)の廃校①(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校(旧多寄村)(2023年10月)⇒コチラ
士別市の廃校巡り(2020年11月)⇒コチラ


北静川小学校(士別市)  1969年(昭和44年)閉校
alt

北静川小学校  校舎跡には当時の物は何も残っていない。
alt


仲線小学校(士別市)  1973年(昭和48年)閉校
alt

仲線小学校  校舎跡には除雪車両の施設になっていた。
alt


白山小学校(士別市)  2000年(平成12年)閉校  ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  温根別公民館白山分館   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  校舎   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  体育館   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  夢いっぱいありがとう白山小   ※2020年11月撮影
alt

白山小学校  校章   ※2020年11月撮影
alt


温根別中学校(士別市)  2015年(平成27年)閉校  ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  校舎   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  68年間ありがとう!   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  正面玄関   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  校章   ※2020年11月撮影
alt

温根別中学校  体育館   ※2020年11月撮影
alt


北温小学校(士別市)  1998年(平成10年)閉校  ※2020年11月撮影
alt

北温小学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

北温小学校  門柱   ※2020年11月撮影
alt

北温小学校  校舎   ※2020年11月撮影
alt

北温小学校  校舎   ※2020年11月撮影
alt

北温小学校  校章   ※2020年11月撮影
alt


伊文小中学校(士別市)  1974年(昭和49年)閉校  ※2021年8月撮影
alt

伊文集落  建物の基礎とコンクリートの飼料倉庫跡  ※2021年8月撮影
alt


次回ブログは士別市の廃校①


Posted at 2023/11/09 21:38:54 | コメント(0) | 冒険(士別市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation