• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

富内線 栄駅(廃駅)

富内線 栄駅(廃駅)2023年11月26日(日)

国鉄廃止路線 富内線
(鵡川駅-幌毛志駅間)
※日没の為、残りは後日

廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


★富内線 栄駅★
穂別町(現・むかわ町)にあった富内線の駅
1923年(大正12年)北海道鉱業鉄道金山線の似湾駅として開業
1943年(昭和18年)路線名を富内線に改称、駅名も栄駅に改称
1986年(昭和61年)富内線全線廃止に伴い、廃駅


富内線 栄駅(旧穂別町) 1923年(大正12年)開業 1986年(昭和61年)廃止
alt

道南バス 栄停留所  栄駅跡付近にある。
alt

栄駅跡付近  栄バス停留所のバス回転場
alt

穂別町栄の集落
alt

栄神社と商店
alt

栄駅  駅前通りから、駅跡を望む
alt

栄駅  駅前通り
alt

栄駅  駅前通りより、栄神社方向を望む
alt


※2015年11月撮影  栄駅
alt

※2015年11月撮影  道南バス 栄停留所
alt


次回ブログは富内線豊田駅と杵臼川橋梁


Posted at 2023/12/07 21:02:47 | コメント(0) | 冒険(むかわ町) | 旅行/地域
2023年12月06日 イイね!

旧鵡川町の廃校③

旧鵡川町の廃校③2023年11月26日(日)

国鉄廃止路線 富内線
(鵡川駅-幌毛志駅間)
※日没の為、残りは後日

廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


★むかわ町★
北海道胆振総合振興局東部に位置する町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町が合併した。
面積711.36㎢  人口7,325人(2023年12月)

★鵡川町★
北海道胆振支庁勇払郡にあった町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町と合併し、むかわ町が誕生した。
面積166.43㎢  人口6,866人(2005年12月)


花岡小学校(旧鵡川町)  2004年(平成16年)閉校
alt

花岡小学校  校舎
alt

alt

花岡小学校  校舎内を覗いてみましたw
alt

花岡小学校  校舎
alt

alt

花岡小学校  校庭に門柱と記念碑
alt

花岡小学校  門柱
alt

花岡小学校  校章
alt

花岡小学校  門柱
alt

alt

花岡小学校  記念碑
alt

花岡小学校  記念碑とタイムカプセル
alt

花岡小学校  閉校記念植樹
alt

花岡小学校  寂しく残る遊具
alt


生田小学校(旧鵡川町)  2010年(平成22年)閉校
alt

生田小学校  門柱
alt

alt

生田小学校  校舎
alt

alt

生田小学校  古い門柱
alt

alt

alt

生田小学校  正面玄関
alt

生田小学校  校章
alt

生田小学校  記念碑
alt

alt

alt

alt

alt


次回ブログは富内線栄駅


Posted at 2023/12/06 21:33:21 | コメント(0) | 冒険(むかわ町) | 旅行/地域
2023年12月05日 イイね!

旧鵡川町の廃校②

旧鵡川町の廃校②2023年11月26日(日)

国鉄廃止路線 富内線
(鵡川駅-幌毛志駅間)
※日没の為、残りは後日

廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


★むかわ町★
北海道胆振総合振興局東部に位置する町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町が合併した。
面積711.36㎢  人口7,325人(2023年12月)

★鵡川町★
北海道胆振支庁勇払郡にあった町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町と合併し、むかわ町が誕生した。
面積166.43㎢  人口6,866人(2005年12月)


宮戸小学校(旧鵡川町)  2023年(令和5年)閉校
alt

宮戸小学校
alt

宮戸小学校  門柱
alt

alt

alt

宮戸小学校  校舎
alt

宮戸小学校  体育館
alt

宮戸小学校  正面玄関
alt

宮戸小学校  校章
alt

宮戸小学校  避難所
alt


春日小学校(旧鵡川町)  2004年(平成16年)閉校
alt

春日小学校  門柱
alt

alt

alt

春日小学校  体育館が残る。
alt

alt

春日小学校  体育館
alt

春日小学校  校舎跡に春日生活館
alt

春日小学校  記念碑
alt

alt

さよなら春日小学校
alt

春日小学校閉校記念植樹
alt


次回ブログは旧鵡川町の廃校③


Posted at 2023/12/05 23:03:44 | コメント(0) | 冒険(むかわ町) | 旅行/地域
2023年12月05日 イイね!

旧鵡川町の廃校①

旧鵡川町の廃校①2023年11月26日(日)

国鉄廃止路線 富内線
(鵡川駅-幌毛志駅間)
※日没の為、残りは後日

廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


★むかわ町★
北海道胆振総合振興局東部に位置する町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町が合併した。
面積711.36㎢  人口7,325人(2023年12月)

★鵡川町★
北海道胆振支庁勇払郡にあった町
2006年(平成18年)鵡川町と穂別町と合併し、むかわ町が誕生した。
面積166.43㎢  人口6,866人(2005年12月)


田浦小学校(旧鵡川町)  2004年(平成16年)閉校
alt

田浦小学校  門柱
alt

田浦小学校  校舎
alt

alt

田浦小学校  現在は別の施設として使用されている。
alt

田浦小学校  体育館
alt

田浦小学校  校舎
alt

田浦小学校  記念碑
alt

alt


二宮小学校(旧鵡川町)  2004年(平成16年)閉校
alt

二宮小学校  正面玄関
alt

alt

二宮小学校  校舎
alt

二宮小学校  体育館
alt

二宮小学校  校舎
alt

二宮小学校  記念碑
alt

alt

alt

alt

二宮小学校  教員住宅
alt


次回ブログは旧鵡川町の廃校②


Posted at 2023/12/05 21:47:31 | コメント(0) | 冒険(むかわ町) | 旅行/地域
2023年12月04日 イイね!

富内線 旭岡駅(廃駅)と周辺

富内線 旭岡駅(廃駅)と周辺2023年11月26日(日)

国鉄廃止路線 富内線
(鵡川駅-幌毛志駅間)
※日没の為、残りは後日

廃線跡と沿線自治体廃校跡を探索しました。


★富内線 旭岡駅★
鵡川町(現・むかわ町)にあった富内線の駅
1922年(大正11年)北海道鉱業鉄道金山線の生鼈駅として開業
1943年(昭和18年)路線名を富内駅に改称、駅名も旭岡駅に改称
1986年(昭和61年)富内線全線廃止に伴い、廃駅


富内線 旭岡駅(旧鵡川町) 1922年(大正11年)開業 1986年(昭和61年)廃止
alt

道南バス 旭岡停留所
alt

alt

旭岡駅  駅前通り
alt

旭岡駅付近  以前あった農業倉庫は解体されていた。
alt

旭岡生活館
alt

旭岡駅 旧駅前商店
alt

旭岡郵便局
alt

旭岡駅 駅前通り 駅前方向を望む
alt


富内線 旭岡駅-栄駅間  落石覆い
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


※2009年5月撮影  旭岡駅
alt

※2009年5月撮影  旭岡駅跡付近 道南バス 旭岡停留所
alt

※2009年5月撮影  旭岡駅跡付近 現存していた頃の農業倉庫  
alt

※2009年5月撮影  旭岡駅跡付近 現存していた頃の木造倉庫
alt

※2009年5月撮影  旭岡駅跡付近 現存していた頃の農業倉庫
alt


次回ブログは旧鵡川町の廃校①


Posted at 2023/12/04 23:09:58 | コメント(0) | 冒険(むかわ町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation