• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

海上自衛隊 護衛艦ひゅうが(2025年7月)

海上自衛隊 護衛艦ひゅうが(2025年7月)2025年7月19日(土)

十勝地方広尾
ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうがの一般公開
広尾線跡と広尾町の廃校
えりも町の廃校を探索しました。



★海上自衛隊 護衛艦ひゅうが DDH181★
建造所:IHI・マリンユナイテッド横浜工場
艦種:ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
級名:ひゅうが型護衛艦1番艦
建造費:1,057億円
母港:舞鶴
所属:第3護衛隊群第3護衛隊所属
起工:2006年  進水:2007年  就役:2009年
基準排水量:13,950t  満載排水量:19,000t
全長:197.0m  最大幅:33.0m  深さ:22.0m  吃水:7.0m
機関:COGAG方式 
主機:IHI LM2500型ガスタービン × 4基
出力:100,000PS 推進器:スクリュープロペラ × 2軸
最大速力:30kt  乗員:約340名
兵装:シ―スパロー短SAM アスロックSUM(Mk41 VLS16セル) 20㎜CIWS×2基
3連装探魚雷発射管×2基 12.7㎜単装機銃
搭載機:哨戒ヘリSH-60J/K×3機 掃海・輸送ヘリMCH-101×1機 最大11機

艦名は日向国に由来し、旧帝国海軍の伊勢型戦艦2番艦「日向」に続き二代目



十勝港(広尾町)  海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが
alt

alt

護衛艦ひゅうが  十勝港 第4埠頭 第2岸壁
alt

護衛艦ひゅうが  艦橋
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

護衛艦ひゅうが  館内
alt

alt

護衛艦ひゅうが  哨戒ヘリコプター
alt

alt

alt

alt

護衛艦ひゅうが  飛行甲板
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt




次回ブログは広尾線豊似駅


Posted at 2025/07/20 23:54:36 | コメント(0) | 軍艦・船舶 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

広尾~襟裳探索(2025年7月)

広尾~襟裳探索(2025年7月)2025年7月19日(土)

十勝地方広尾
ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうがの一般公開
広尾線跡と広尾町の廃校
えりも町の廃校を探索しました。




十勝港(広尾町)  海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが
alt

ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが  飛行甲板
alt


豊似中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校  2017年(平成29年)閉校
alt


紋別小学校(広尾町)  1909年(明治42年)開校 1972年(昭和47年)閉校
alt


紋別中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校 1968年(昭和43年)閉校
alt


豊栄小学校(広尾町)  1931年(昭和6年)開校 1967年(昭和42年)閉校
alt


赤門(大樹町)  気になっていたラーメン店で昼食
alt

ラーメンをいただきましたw
alt


広尾線 豊似駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


協和小学校(広尾町)  1936年(昭和11年)開校 1967年(昭和42年)閉校
alt


広尾線 野塚駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開校 1987年(昭和62年)廃止
alt


野塚小学校(広尾町)  1901年(明治34年)開校 2015年(平成27年)閉校
alt

野塚小学校  集いの杜として使われている。
alt

野塚中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校 2007年(平成19年)閉校
alt


広尾線 新生駅(広尾町)  1960年(昭和35年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


協成小学校(広尾町)  1932年(昭和7年)開校 1965年(昭和40年)閉校
alt


広尾線 広尾駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


広尾小学校 旧校舎(広尾町)  2011年(平成23年)移転
alt


音調津小中学校(広尾町)  1894年(明治27年)開校 2007年(平成19年)閉校
alt


目黒小中学校(えりも町)  1896年(明治29年)開校 2006年(平成18年)閉校
alt

目黒小中学校  森と湖の里ふれ愛館として使われている。
alt


黄金道路(えりも町)  国道336号 えりも町庶野 - 広尾町音調津の33.5 km
alt


えりも岬小学校苫別分校(えりも町) 1946年(昭和21年)開校 1987年(昭和62年)閉校
alt


襟裳岬灯台(えりも町)  1889年(明治22年)初点灯
alt

襟裳岬(えりも町)  襟裳岬の歌碑があった。
alt

襟裳岬  えりも町にある太平洋に突き出た岬
alt


東洋小学校(えりも町)  2021年(令和3年)閉校
alt


歌別小学校(えりも町)  1903年(明治36年)開校  1999年(平成11年)閉校
alt


日高本線 様似駅(様似町)  1937年(昭和12年)開業 2021年(令和3年)廃止
alt

様似駅  ホーム
alt


日高本線 浦河駅(浦河町)  1935年(昭和10年)開業 2021年(令和3年)開業
alt

浦河駅  ホーム
alt


新冠温泉レ・コードの湯(新冠町)  帰りはこちらで入浴しました。
alt

新冠温泉レ・コードの湯  こちらで夕食
alt


次回ブログから詳細 ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが


Posted at 2025/07/20 21:42:21 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

留萌本線 恵比島駅【廃駅】(2025年7月)

留萌本線 恵比島駅【廃駅】(2025年7月)2025年7月13日(日)

留萌本線と北空知探索

来年廃止予定の留萌本線の残存区間
秩父別町と妹背牛町の廃校を巡りましたw



★留萌本線 恵比島駅★
沼田町にあった留萌本線の駅
1910年(明治43年)鉄道院留萠線深川駅 - 留萠駅間開通に伴い開業。
1913年(大正2年)頃 恵比島駅-峠下駅中間から同貯炭場まで専用線を引き込む。
1920年(大正9年)頃 留萌炭鉱の軽便鉄道及び専用線が休止。
1930年(昭和5年)留萠鉄道 恵比島駅 - 太刀別駅間開通。
1931年(昭和6年)線路名を留萠本線に改称。
1949年(昭和24年)日本国有鉄道に移管。
1969年(昭和44年)留萠鉄道休止。
1971年(昭和46年)留萠鉄道廃止。
1987年(昭和62年)国鉄分割民営化に伴いJR北海道に継承。
1997年(平成9年)線路名を留萌本線に改称。
2023年(令和5年)石狩沼田駅 - 留萌駅間の廃止に伴い廃駅

過去の恵比島駅訪問ブログ
留萌本線恵比島駅 廃駅(2023年8月)⇒コチラ
さようなら恵比島駅(2023年3月)⇒コチラ
ありがとう留萌本線フェスタ恵比島駅(2023年3月)⇒コチラ
留萌本線恵比島駅(2022年9月)⇒コチラ
恵比島駅と留萌鉄道社屋(2021年10月)⇒コチラ
留萌本線恵比島駅(2021年6月)⇒コチラ
旧留萠鉄道社屋日本ケミカルコート(2021年3月)⇒コチラ
留萌本線の駅 沼田町(2020年4月)⇒コチラ
冬景色の恵比島駅周辺探索(2017年3月)⇒コチラ
明日萌駅(2008年8月)⇒コチラ


留萌本線 恵比島駅(沼田町)  1910年(明治43年)開業
alt

明日萌(恵比島駅) NHKテレビドラマ(すずらん)ロケ地
alt

恵比島駅  貨車駅舎
alt

恵比島駅  駅名標
alt

alt

恵比島駅  ホーム
alt

明日萌駅(恵比島駅)  駅舎内  本日はイベント開催で内部公開です。
alt

alt

alt

alt

中村旅館(旧黒瀬旅館)
alt


留萌本線と北空知探索編終了


Posted at 2025/07/19 23:57:26 | コメント(0) | 冒険(沼田町) | 旅行/地域
2025年07月18日 イイね!

留萌本線 石狩沼田駅と雨竜川橋梁

留萌本線 石狩沼田駅と雨竜川橋梁2025年7月13日(日)

留萌本線と北空知探索

来年廃止予定の留萌本線の残存区間
秩父別町と妹背牛町の廃校を巡りましたw



★留萌本線 石狩沼田駅★
沼田町にある留萌本線の駅
1910年(明治43年)鉄道院留萠線、沼田駅として開業。
1924年(大正13年)石狩沼田駅に駅名改称]。
1931年(昭和6年)札沼北線中徳富駅 - 石狩沼田駅間が開業。
1935年(昭和10年)札沼北線が札沼線に改称。
1944年(昭和19年)太平洋戦争のため不要不急線として札沼線が運行休止。
1949年(昭和24年)日本国有鉄道に移管。
1956年(昭和31年)札沼線雨竜駅 - 石狩沼田駅間の営業を再開。
1972年(昭和47年)札沼線新十津川駅 - 石狩沼田駅間廃止。
1987年(昭和62年)国鉄分割民営化により、JR北海道に継承。
1994年(平成6年)交換設備撤去。
1997年(平成9年)線路名を留萌本線に改称。
2023年(令和5年)留萌本線石狩沼田駅 - 留萌駅間の廃止に伴い終着駅となる。
2026年(令和8年)留萌本線深川駅 - 石狩沼田間の廃止に伴い廃駅(予定)。

過去の石狩沼田駅訪問ブログ
留萌本線石狩沼田駅(2023年6月)⇒コチラ
留萌本線石狩沼田駅(2021年6月)⇒コチラ


留萌本線 石狩沼田駅(沼田町)  1910年(明治43年)開業
alt

石狩沼田駅  駅前通り
alt

石狩沼田駅  駅前の案内板
alt

石狩沼田駅  駅舎
alt

alt

石狩沼田駅  ラストランまで あと263日
alt

町営バス 石狩沼田駅前
alt

石狩沼田駅  駅舎内
alt

alt

alt

alt

石狩沼田駅  駅名標
alt

石狩沼田駅  ホーム
alt

石狩沼田駅  駅名標
alt

石狩沼田駅  ホーム
alt

石狩沼田駅  深川方面を望む
alt

石狩沼田駅  ホーム
alt

石狩沼田駅  貨物ホーム
alt

alt

留萌本線 雨竜川橋梁(沼田町)
alt


次回ブログは留萌本線恵比島駅(廃駅)


Posted at 2025/07/18 23:28:04 | コメント(0) | 冒険(沼田町) | 旅行/地域
2025年07月17日 イイね!

旧妹背牛村役場(妹背牛町郷土館)

旧妹背牛村役場(妹背牛町郷土館)2025年7月13日(日)

留萌本線と北空知探索

来年廃止予定の留萌本線の残存区間
秩父別町と妹背牛町の廃校を巡りましたw



★妹背牛町郷土館★
1931年(昭和6年)妹背牛村役場として建築
1985年(昭和60年)建築当時の姿に復元


妹背牛町郷土館(妹背牛町)  1931年(昭和6年)建築
alt

alt

alt

alt

alt

妹背牛町郷土館  石碑
alt

alt

妹背牛町郷土館  
alt

alt

alt

alt

alt


次回ブログは留萌本線石狩沼田駅


Posted at 2025/07/17 23:47:04 | コメント(0) | 冒険(妹背牛町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation