• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルークスの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2007年4月15日

ブルーアイシャドウ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヘッドランプのハウジングの外周部分を綺麗に光らせる為にフレキシブル発光ロッドを使用し作成しました。
発光ロッドの有効長は20cmが限界なのでLEDを2個使用して対処しました。
作成の要領はイカリングと全く同じです。
ロッドにはギボシのメス部分のカバーを使いLEDを取り付けています。
2
発光するとこんな感じです。
長いほうの先端は薄いですが今回はこれで十分です。

防水や絶縁には熱収縮チューブやテープ、接着剤(ウルトラSU)を使用しています。
3
接着剤が硬化したら両面テープ(クリア)でランプハウジングに固定します。
配線は+側はデイライトから横取りし、アースは以前車内に引き込んだ配線を介し車内でONOFFできるようにしています。

保安基準上はアウトなはずなのであくまでイベント用です(^^;)
4
それでは点灯です。
ハウジングの中には一切入り込まずさながらアイシャドウのようにランプハウジングの外周だけが光ります。

ノアのヘッドライトASSYの構造上による効果なので他車種でもこのような光り方をするかはわかりません。
5
アップです。
マジックイルミでも同じことが十分出来そうな気がしますがどうなんでしょうかね?
6
デイライトと同時に
7
スモールと同時に
8
ヘッドライトと同時に点灯するとヘッドライトの光に負けるため上部のみ青く光ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービームバルブ交換

難易度:

VELENO ゼログレア/ZEROGLAREに交換してみた(๑→ܫ←)b【取付 ...

難易度:

ウイポジ付け替え

難易度:

バックランプ交換

難易度:

バックランプ交換(VELENO T16 5800lm)

難易度:

シーケンシャルウィンカードアミラー取り付け(シェアスタイル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月15日 21:07
めちゃめちゃかっこいいっす。
まるでガ○○ム
近いうちマネさせていただきます。
コメントへの返答
2007年4月15日 21:32
言われてみますとそんな気がしてきました(^^;)
○ンダ○ですとやはりアンバー系がそれっぽいでしょうか。

どんどんいっちゃってください。
2007年4月17日 1:15
たかがメインカメラが、
やられたぐらいで!

実物綺麗だろうな~!!!
コメントへの返答
2007年4月20日 21:39
ザ○とは違うのだよ
ザ○とは!

さりげなさが気に入ってます^^
2007年4月20日 21:49
そういや~
BMWのアンバーな下まぶた?ひげ?
…が気になりますなぁ~♪

むむむ…真似しちゃおうかな!!

ウィンカーポジションが上まぶたで、
アンバーな下まぶた…か、
ルークスさんのブルーアイシャドウ!

マジックイルミとは何ぞや??
コメントへの返答
2007年4月20日 21:57
お~、まにさんもいっちゃいますか?

いろいろ試すと楽しそうですね!

マジックイルミというのはレンズ外部から小さなLEDを照射しハウジングを青く光らせるアイテムです。
お友達のセレナ乗りの方が実際に装着されてますので見てみてくださいね。

プロフィール

ノアの情報を集めるうちにここに辿り着きました。 みなさんの情報は大変参考になります^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【みんカラ】トヨタ ヴォクシーのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:58:48
 
【みんカラ】トヨタ ノアのページ 
カテゴリ:く・る・ま
2006/03/17 18:57:15
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノア X LIMITED(後期)に乗っています。 やはりミニバンは広くて使い勝手がいいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation