• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racingおやじのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

安全装備導入雨

安全装備導入連続ブログアップです。

次に先程、SABにて購入してきたものが

『FIREMASTER FM20』

今までおやじ号は消火器装備はなかったのですが、耐久レースで私以外の方々もドライビングするのでこれを機会に購入しました。

本当はもう少しお洒落な色のものが欲しかったんですけどね。

使用するような場面に遭わないことを祈りつつ、装備します。

皆さんも車に1本どうですか!?
Posted at 2007/04/30 22:15:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ
2007年04月30日 イイね!

フルバケ投入exclamation×2

フルバケ投入昨日、おやじ号(耐久2号機)に手を入れてきました。

今までのシートは長年連れ添った「レカロSR」だったのですが耐久参戦を機会にフルバケを投入してみました。

見ての通り…

「レカロSP-G」タイプ(笑)

シェル形状はSPGと同じらしいのですが、形は同じでも座った感じ剛性は落ちる様な気もします。

…が、先程、SABでTS-Gに座った感じでは似た様な印象も受けます。
(いったいどっちなんだ!?笑)

もしかすると、シートレールが左右分割タイプのという事にも原因があるのかもしれませんね。

あと、このお尻を落し込むタイプのレールはスライドのロックが右側のみなので加減速時に、左側のレールに若干のガタが出ます。

そうは言っても、そこはフルバケ!

ホールド性は私が座ってみると…

なかなかの…一体感♡(笑)

せっかく、購入したので…

身を張ってフルバケ補強の一部となりつつ、

しばらくの間、使用してみて駄目なら買換えたいと思います。
Posted at 2007/04/30 22:08:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ
2007年04月02日 イイね!

②速く走るブレーキングとは!?

え~前回の続きです。

今日中にアップしたいので、
早速、本題に入りますが、以下に登場する谷口選手とはあの谷口選手です。
(説明になってない!?笑)

まず、ロガーのデータですが中山サーキットの下記画像の赤丸コーナーのデータです。
ちなみに先日のシビックのデータは青丸です。

そして使用車輌は谷口選手のS14です。



■データロガーのグラフ説明です。
縦が車速、横が距離を示しています。

見難いかもしれませんが、
緑ライン=土屋氏
白ライン=谷口選手

■ブレーキ開始ポイントの説明

谷口選手より土屋氏の方が1.84m奥でブレーキを開始しています。

■ブレーキ開始ポイントでの速度です。

当たり前ですが、当然、土屋氏方が長くアクセルを開けているので
ブレーキ開始ポイントでの速度は高くなります。
要するに土屋氏の方が突っ込んでます

■減速距離の説明です。

ブレーキングを終了するポイントは両者ともほとんど同じです。

が…

グラフ横の減速距離は少し数値が違うような気もすることは置いといて、
注目すべきは土屋氏の方が減速距離は短いにも関わらず、速度が落ちている点です。

突っ込んでますがスローインです(汗

■コーナリング中のスピード比較です。

圧倒的に谷口選手の方が土屋氏よりもコーナリングスピードが高いことはグラフからも明らかです。

■脱出~のグラフです。

しかし、この時点でスピードのノリが逆転しています。

突っ込んでるけど、上手いブレーキングでスローイン!
向きを上手く変えて早めにアクセルオン!

これぞまさしく…

『スローインファーストアウト』

ではないでしょうか!?

この両者のラップタイム差は0.88秒土屋氏が速いのですが、このコーナで約0.7秒の差がついています。

土屋氏は2周(実質1周!?)のタイムアタックでこのタイムを叩き出していることを考えると

やっぱり、プロって凄すぎる!!

としか言い様がありません(汗

速くなるためには、図太く短い、そして上手いブレーキングが必要な様です。

ん~、分かり難い文章になってしまいましたが

なんとなーくは分かって頂けましたでしょうか?

追記:谷口選手はこのとき、ブレーキングでフロントに過重が掛かっているにも関わらず、ブレーキを完全に離してから舵を入れている点を指摘されていました。
また、アドバイスを受けた後はタイム的にはあまり変らなかったものの、「気分的に楽に走れるようになった」と感想を述べていました。

以上、自分じゃ出来ないくせに講釈たれてしまった「おやじ」でした(^_^;)

お・わ・り
Posted at 2007/04/02 03:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ
2007年03月31日 イイね!

①速く走るブレーキングとは!?

この記事は、ブレーキング~続き(^_^;) について書いています。


今日、仕事帰りにお世話になっているタイヤショップに寄って来ました。

その時、偶然目に留まったビデオがあったので紹介したいと思います。

そのビデオとはこちら↓



『Hot Version Vol.22』
平成8年9月10日発行

10年以上、昔のビデオです(汗

ランエボⅣでのタイムアタックその他の企画がある中でも特におやじが興味を抱いた内容が…

『土屋圭一流タイムアップの極意!!』

この企画、中山サーキットに持ち込まれた読者車輌を土屋氏が2周ドライビングし、そのラップタイムと読者(オーナー)とのラップタイムの比較やオーナーに対するドライビングレッスンを直接、土屋氏が行うというものです。

現在、サーキット走行を楽しんでおり、タイムアップにも、ちょっと興味がある方には非常に参考になるのではないでしょうか?

プロレベルの方には「当たり前じゃん!」と言われそうですが…

特にこんな方は必見です!!



まぁ、私の場合、ブレーキングポイントもOK!かどうか、非常に怪しいのですが(笑

そんなことはさて置き、その中で紹介されたデータの中に非常に参考になったものを1つ紹介します。

まず、そのデータを取ったコーナーがこちら↓



中山サーキット最終コーナーです。

そして気になるデーターがこちら↓



ん~考えさせられます。

『それでも貴方は突っ込みますか!?』

「…ってことは、突っ込まなくてもいいんだ!!」

と単純に考えたそこのあなた!!
(私のことか!?笑)

ちょっと待ってください。

どうもその考えは捨てた方ががいいかもしれません。

もちろん、車輌やタイヤが違えば違った答えが出てくる可能性もあるのですが

実は、この続きがあるのです。

続きと言っても、車輌は「S14」となり、

オーナーは今をときめく超有名ドライバー!!…の若かりしころ。

この車輌にデータロガーを搭載し、土屋氏と当時の○○選手のドライビングを比較しています。

かなり参考になりますよ!!

でも…

続きは…

また明日!!(爆)

※明日はAP登山の予定なので明後日かも!?

ん?待てよ…明後日はHSRだから…

もしかすると月曜になるかもしれません(爆)
Posted at 2007/03/31 00:44:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ
2007年03月26日 イイね!

マル秘パーツその①

この記事は、ブレーキング(^_^;) について書いています。

先日、老兵さんが紹介されていたビデオをオクにて購入。

本日、そのブツが届きました。



早速、暇な時!?に見れる様、こんなものも購入…



しかし、接続でちょっと苦労しました。

自宅にはケーブルテレビを導入しているのですがビデオデッキとケーブルチューナー、テレビ本体があり、どれが何処に接続されたいるかわからなかったんです。

生まれてこのかた予約録画の経験のない私には無理なのか?

などと思ったのですが、何とか接続成功!!

PCに取り込みましたぁ~!!



ノートに落としたのですがCPUパワー不足なのか.aviで取り込むと

強烈なコマ送り動画になりました。

ってことで.mpgで取り込みしたのですが、コソ練するには十分な画質です(笑
音声がちょっと悪いですけど…OTL

これで

「毎日、我が家でAP気分♪」

「コソ練やりたい放題!!」

どす。

※余談ですがこのビデオの中にウエットコンディションの中で行われる筑波でのTypeRバトルが収録されていました。

ドライと違ってドライバーの操作がゆっくりとしているのでプロのドライビングが解り易かったです。

プロの操作を検証するにはドライの車載よりウエットコンディションのものを見る方がいいのかも!?(マネは出来ないんですけどねー汗)
Posted at 2007/03/26 00:20:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにのぞいてみたー」
何シテル?   04/26 00:45
こんにちは。 『Racingおやじ』と申します。 長いので気軽に『おやじ』とでも呼んでください(笑) 昔はK11にどっぷり浸かっていましたが、その後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステッカー・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 23:32:18
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  セットアップ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 12:45:39
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 22:24:30

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 四代目おやじ号 (ダイハツ ミラジーノ)
初期型 Mira Ginoです。 三代目になかったパワーウインドウ&集中ドアロック付き ...
ダイハツ ミラ 三代目おやじ号 (ダイハツ ミラ)
解体屋さんから蘇った車です。 ちょっと物足りなかったので、楽しい程度の馬力を与え、転倒に ...
日産 マーチ 二代目おやじ号 (日産 マーチ)
『2代目おやじ号』中期型マーチ1.0コレットです。 ロールゲージ(乗車定員2名)とCG1 ...
日産 マーチ 初代目おやじ号 (日産 マーチ)
ヤフオクで買った8万円マーチ… とある部品が身近にあったことから進路変更! あれやこれや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation