• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racingおやじのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

ようやく…

おやじ号がドナドナされて早、5週間…

最後のパーツが届いたと連絡がありました。

ようやく、来週から最後の詰めに入れるとのこと。

あとは素直に作業が進むことを祈るばかりです。

さて、どうなる!?
Posted at 2009/04/18 21:44:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 4スロ計画 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

いまだに、こんなの…

いまだに、こんなの…食べてます。

しかも、おねぃちゃんに混じって、おっさん独り(爆)

意外と似合ってると思うんですけどね!!

無理あるか!?(笑)

2009年04月06日 イイね!

すいませんm(_ _)m

すいませんm(_ _)m←工場に寄ったらいいもの発見!!
○○様、しばらく置いといてください(笑








さて、おやじ号の進捗ですが、部品調達が今週一杯掛かりそうで、どうやら今週末4・11HSRでのシェイクダウンには間に合いそうもありません。

ということで4・29HSRに変更します。

すいませんm(_ _)m
Posted at 2009/04/06 23:34:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4スロ計画 | 日記
2009年04月02日 イイね!

K11ブレーキ流用考察

K11ブレーキ流用考察以前、箱換を行った際、深く考えず『ABS取外し』と『Z10前期キャリパー&ローターの移植』を同時に行ったのですが、ブレーキのタッチが悪化し、お話にならない状態になりました。

その時すでにK11中期キャリパーは手放してしまっていた為、すぐには元に戻せず、応急処置としてマスターバックへのバキューム量を絞ってしばらく使用し、その後Z10前期ブレーキマスターへ変更して現在に至っています。

キャリパーのシリンダー内径の違いが原因だと予想していたのですが、後日、整備書で確認したところZ10前期キャリパーのシリンダー内径は54φ、K11中期キャリパーのシリンダー内径も54φであると記載されていました。

ということは、交換してタッチに大きな変化は無いはずですが、実際明らかに悪化していたので、この時点で原因が分からなくなり、頭の中が???のまま、時が過ぎていました。

が…先日、解体屋でブレーキの各部寸法を測定したところ、原因が判明しました。

結果から書きますと…

K11中期キャリパーのシリンダー内径は54φではなく48φでした。

私が整備書の訂正を見落とした可能性も大ですが、いずれにしてもK11前・中期キャリパーからK11後期・Z10前期キャリパーへ変更する場合、注意が必要だと思います。

逆に現在、Z10前期ブレーキマスターを採用しているおやじ号のZ10前期キャリパーをK11中期キャリパーへ変更すればカチッとしたフィーリングになると思うのですが、良い具合に変化するのか?悪い具合に変化するのか?私の頭では計算できないので実際にやってみないとわかりません。

このことに関しては時間があれば、別途検証して報告したいと思います。

ちなみに実際、やってみるとわかりますがブレーキマスターの変更は結構、大変な作業になります。

なので、

・K11前期はK11中期キャリパー

・K11中期はK11中期のまま

・K11後期もK11後期のまま
バネ下を軽量化したい場合、Z10前期への変更もありかも!?)

というパターンが個人的にはベストな選択なのではないかと思います。

ただし…

交換にはロアアームやナックルを含めた移植が必要な場合や、ポン付け不可、またはポン付けでは不具合が出る作業も含まれる場合がありますので、必ず作業はプロに任せましょう!

調べた範囲でのブレーキ詳細に関しては整備手帳にアップしています。


------------------------------
4/4 加筆済み…キャリパー種類の明確化のため。
Posted at 2009/04/02 01:26:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改良&パーツ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにのぞいてみたー」
何シテル?   04/26 00:45
こんにちは。 『Racingおやじ』と申します。 長いので気軽に『おやじ』とでも呼んでください(笑) 昔はK11にどっぷり浸かっていましたが、その後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
5 6 7891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ステッカー・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 23:32:18
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  セットアップ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 12:45:39
2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 22:24:30

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 四代目おやじ号 (ダイハツ ミラジーノ)
初期型 Mira Ginoです。 三代目になかったパワーウインドウ&集中ドアロック付き ...
ダイハツ ミラ 三代目おやじ号 (ダイハツ ミラ)
解体屋さんから蘇った車です。 ちょっと物足りなかったので、楽しい程度の馬力を与え、転倒に ...
日産 マーチ 二代目おやじ号 (日産 マーチ)
『2代目おやじ号』中期型マーチ1.0コレットです。 ロールゲージ(乗車定員2名)とCG1 ...
日産 マーチ 初代目おやじ号 (日産 マーチ)
ヤフオクで買った8万円マーチ… とある部品が身近にあったことから進路変更! あれやこれや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation