• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

MSCCラリー in いわき2018 全日本ラリー 第7戦 Day1観戦 SSのある三崎公園

全日本ラリー 第7戦 わいき Day1の無料観戦のSS、三崎公園。
小名浜地域でラリー開催するために、新たに設置されたコースで35秒くらいの短いSSです。

プレミアム観戦(申し込もうかとは思ったんだけど)エリアと、無料観戦エリアが分かれています。

駐車場は少し歩けばそこそこあり、観戦地域としては小名浜地域から近いので、観客の方は多かったかと。

最初の観戦エリアは、自動車のロータリーのようなところをぐるっと回るところ。
MCがあり、人でも多い場所で、まぁまぁ楽しめる場所かと。



フォードフィエスタR2も参戦していましたが、なんか本調子じゃなかったですね。



この三崎公園でのSSは間にサービスはありますが、SS4,SS5と続くので場所を変えながら観戦できるのもよいです。

ちょっと時間があったので、いわきマリンタワーに上ってみました。\320だったかな。
もしかしたら、ここからラリー観戦できるかな...はちょっと甘かったです。
コースの一部しか見えないですね。



SS4が11:07、SS5が13:24。
SS5は別の観戦エリア...日影が無く暑い^^、まぁ海も見える観戦エリアということです。



ギャラリーのこと考えると、安全に観戦できる場所になってしまい、難しいですね。
来年は愛知・岐阜でWRC開催予定ですが、いい観戦エリアあるといいな。

この日は、小名浜のイオンとラリーのサービスパークへ。

イオン・モールが最近できたようで(その前はどうだったのかよく知らない)、サービスエリアも港側の駐車場を占有しています。



サービスエリアとしては、自分が知っている限りでは1番アクセスしやすい場所にはあるのですが、サービスパークには一般の人は入れないようです。

他の全日本ラリーのサービスエリアは、ギャラリーも入れますが、人が多すぎて、一般ギャラリーを入れてしまうとコントロールできなくなりそうだし。

ちょうど雨が降ってきてしまったので、アクアマリンふくしまへ...

続く。
Posted at 2018/08/27 08:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年08月26日 イイね!

MSCCラリー in いわき2018 全日本ラリー 第7戦 Day1観戦 三和ふれあい館

全日本ラリーの観戦は、6月の群馬・長野の嬬恋以来のため、2.5ヶ月ぶり。
途中、秋田の横手ラリー観戦(JSRですあ)を計画はしたのですがパス、情報があまりにもなくて。

この暑い時期に福島のいわきまで、クーラーの無い106Rallyeで行くのは厳しいけど頑張って行ってみた^^

まずはラリーとは別目的で、位置ゲーの為、烏山線:烏山駅まで。
ちょうど烏山駅の5:40の始発が出発するところに。



蓄電池電車のACCUMに乗車しに行った記憶はあるので4年ぶりかな。
乗車してないので、なんですが^^

下道&ちょこちょこ遠回りしながら、途中なぜか、RENAULT ALPINEではなくアルパインの工場発見。
こんな福島の山の中にあったですね。
後でWikiか何かみたら、中にはスタバがあるらしい?!



その後、全本ラリーのいわき・小名浜に行く前に、リグループエリアの三和ふれあい館なる場所へ。
福島での全日本ラリーは2017年は開催されず、その前の開催時から三和ふれあい館ではリグループしていましたね。
前に来た記憶というか、全日本ラリー観戦を始めたきっかけになったところです^^

既にSSを数本走ってきたJN-6のトップ選手は、ここでタイヤ交換するみたいです。
全日本ラリーを追っている方や地域の子供などでちょっとした賑わい。
選手紹介などMCもあり、いい感じです。



何気に、頑張ってほしい、マクリン幼稚園のマクリン選手、今回は完走できたのかな。



この後、今回のラリーパーク・HQのある小名浜まで、ラリーカー・選手とのリエゾンで小名浜まで向かいます。
高速を使って移動で、海と山を行き来するので、何気に大変ですね。



高速の出口での渋滞と、ここから小名浜の三崎公園までもそこそこ走ります。

次回へ続く。
Posted at 2018/08/27 06:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年06月18日 イイね!

ル・マン24時間(2018) トヨタGAZOO優勝おめでとう

トヨタ、今年はル・マン24時間で勝てましたね。
何度もいいところまで行ってましたが、今年はポルシェさった後でプレッシャーもあったかと思いますが。

個人的には、アロンソ号でなく、可夢偉号に優勝してほしかったですが。

来年もトヨタは参加するのかな。

Posted at 2018/06/18 06:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年06月12日 イイね!

全日本ラリー 2018 第5戦 モントレー Day2観戦 その3 今年も雨

Day1は天気もよく観戦見どころも多かったモントレー2018。
Day2は雨でした。また、自車には雨らしい観戦装備を入れ忘れ...たまたまレインコートっぽい上着あって助かりました。

朝、上田にあるダムとダムカードをGetしてから、メイン会場の嬬恋のパルコールスキー場へは9:30くらいに到着。
途中、リエゾンの競技者とすれ違いながら。

前日とは打って変わって、サミーさんのSSはキリです。
そんな中でもライトもつけず、ペースノートで走る選手も居たりする。

ただ、一望できるギャラリーステージとしては厳しいですね。



ちょっと自車で休憩してから、大前須坂のSSへ。
ここは、冬のスノーラリーでも観戦し、毎回アナウンスもあり、観戦も楽しました。

といっても、雨が降ってくると木の下に避難しながら観戦。



オープン参加のアルファロメオ(JN-4クラス、女性のモータジャーナリストの方)、ピンク色は女性率が高いです^^



天気次第では最後のセレモニーフィニッシュまで居ようかと考えていましたが帰宅することに。

駐車場へ戻る途中、TE71の篠塚さんが。



ヒストリックカーのフォードエスコートもDay2は出走ですね。
ちょっと見たかったかも。



次戦の全日本ラリーは北海道(2016年に観戦しに行った)なんでパス。
秋田の横手は全日本ラリーではなく、東日本とJSR(JapanSuperRally)なんで微妙。
8月の福島は自車で行ける範囲だが、エアコン・クーラーなしの106rallyeでは...

終わり
Posted at 2018/06/12 04:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年06月11日 イイね!

全日本ラリー 2018 第5戦 モントレー Day1観戦 その2 信州と峰の原ss

全日本ラリー 第5戦 モントレー Day1の続き。

嬬恋パルコールのスキー場から、途中コンビニで食料と、行き先をカーナビに設定。
11:30前後に到着、初めてくる場所ですが、距離的には松代に近いですね。

観戦エリア(スポーツランド信州)はそこそこあり、写真や動画を撮りたいのでなければ、歩き回りながら色々な場所から観戦できます。

こちらの写真は1号車のリアルオーバードライブ^^のヤリスですね。
ほんとシェイクダウンしたばかりのラリーカーにはみえませね、流石キャロッセ。



JN-6車はどれも安定してドリフトして速いです。



予想はしていましたが、ほこりが凄いです^^それも観戦の1つ。
真っ黒になります。



プログラムが前後して、全日本の後に、ヒストリックカーのまずは試走?
その後、ライトニング^^篠塚のTE71がヒストリックの0カー?となり、ライレー、MINI、日産チェリー....フォードエスコートは現れず。

このヒストリックラリーの参加者は丹後ラリーと同じかな。



このスポーツランド信州はもう1回SSがありますが、次のエリアに移動します。


群馬開催のモントレーですが、Day1のSSの4つは長野地区。
リモートサービスが菅平に来ています。去年と同じ場所ですね。

映画のオーバードライブは見ていないのですが、スピカレーシングのツナギがポイントらしい?!



菅平のリモートサービスでも、JN-6の本職チーム?!はきっちりサービスします。
30分でサスまで交換してしまいますからね。

まぁ、そこまでできるチームは限られてますが。


この後、もう1つのギャラリーステージの峰の原SSに向かいます....

SS9が17:20から...キリで見えません^^ SS7の14:30ならキリは無かったかな。

そこそこ長いSSの為、ゴール地点の観戦エリアで連なってゴールというのもあり。



ん~ん、やっぱり無理。
キリでラリーカーの音とライトで来ることはわかるけど、ちょっと外れかな。



Day1はギャラリーステージも多くあり、すごく楽しめました。

この後、この人宿上田まで行くのですが、移動中の競技車と走れるのもいいですね。

まだ続く。
Posted at 2018/06/11 07:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB64、エンジンオイル交換、エコチェンジャー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1772056/car/3655553/8425946/note.aspx
何シテル?   11/07 21:23
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation