• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

ハイランドマスターズ 2019 Day2/SS12観戦、セレモニーフィニッシュ&今季終了

ちょっと時間開いてしまいました。
ハイランドマスターズ Day2、最終SSがギャリーステージ、MCはないけど、このSS12を途中までみて、セレモニーフィニッシュの道の駅まで行くのか効率よい観戦です。

応援バスも来ていたようです。珍しい^^
トヨタとAICELLO、コバライネンのところのチーム?スポンサーさんかな。



WRXの新井親子が走ってましたが...



ハイランドマスターズで優勝したのは、ランエボの奴田原選手。
僅差でしたが、前日からの巻き返しがすごかった。



鎌田選手は、左リアタイヤがぐらぐらしてたので、途中ぶつけてきましたね。



このギャラリーステージに入るとこの路面状況が悪くなっており、多くのマシンがフロアーを打ち付けて、リアバンパーが外れそうに。



レクサスのリアバンパーひきづってました。



全部観戦しているとセレモニーフィニッシュに間に合わないので途中で退散。
で、のんびりしすぎて、JN-1のセレモニーフィニッシュには間に合わず^^
ちょうど退場するところ。



JN-2は、コバライネンが初の優勝、車種は違いますが、3台ともある意味トヨタ車^^;
前はCITROENのR5車両やPeugeotなども上位でしたが、顔触れが変わりましたね。



帰り際りJN-6、こちらも、電気自動車、ガソリン車、ロータリー車と変わったライナップ。



あぁ、今回、走っているとろみなかった、残念。



台風のDay1 は大変でしたが、結果的には楽しめましたね。



で、残念なのは、全日本ラリーの最終戦のいわきが中止となり、このハイランドマスターで今季は終了。
JN-1のチャンピオンは新井の親父、息子の大樹は2位と。
最終戦あれば、逆転できたかもしれないのでちょっと残念。

終わり。

Posted at 2019/10/19 11:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年10月16日 イイね!

ハイランドマスターズ 2019 Day2/SS6観戦、台風後、天気はまずまず

前日は台風の為、午後のSSはキャンセル、翌日Day2のギャラリーステージのアルコピアのスキー場へ。
SS9の10時前に合わせ、レンタカーで移動、物販なども多少あり、観客はそこそこ?



ギャラリーステージは、もう何年もお馴染み、そろそろ変化が欲しいが....

先頭車は前日の落ち葉とかで、大変だったみたい。



新井親子の後、奴田原選手、走行順も有利か、ターマックに定評もあり、一気にタイムを縮めましたね。これはすごかった。



普段はサーキットでのレーサー、織戸選手もターマックで参戦。
結果は振るいませんでしたが、JN-3クラスはFT86が多く激戦です。



RX-8はオートマ車でJN-6クラスに参加、けどクラス優勝はできないんだな^^



ロードスターもターマックなのもあり、2台参戦、結果は???



5,6分のSSの為、チェッカー付近では追いついてしまう^^、ギャラリーもにぎあいます^^



最後前では観戦せず、ちょっと南下、下呂駅までドライブ。
台風の影響で、列車は午後から運行、駅も温泉街もすいてました。
まぁ、こればっかりはね。

下呂にくる途中、JR東海の気動車が走っていたので路線確認だったのかな。



この後、午後の最終SS観戦に向けて戻ります。
続く。
Posted at 2019/10/17 06:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年10月14日 イイね!

全日本ラリー 高山、ハイランドマスターズ観戦 Day1、台風でSS3まで

台風19号が来る前に、朝一の富山行の北陸新幹線で富山へ...富山は大きな被害はなかったようですが、色々と大変なことに...

高山で行われる、全日本ラリー観戦に行ってきました。

自車でも行ける距離の為、自車でも去年2018年は行きましたし、松本からレンタカーで行ったこともありますが、今回は富山からレンタカーで行くことにしました。

朝一の北陸新幹線で富山駅には8:30前に到着。
台風も来ているので、駅舎、周辺の人は少なかった感じ。

富山から下道で高山まで100kmくらい、小雨ではありますがいい感じですすみ、全日本ラリーのギャラリーステージのあるアルコピアのスキー場には11:15くらい到着。

会場の物販は0、JAFの出し物が1つ、そりゃ世間では台風ですから^^



予定通りSS3は開始、スキー場の駐車場からスタート地点のみ観戦できます。
新井選手は、親子ともWRXのVAB。



駐車場に大きな水たまりがあり、豪快に行くラリーカーも。



ターマックでの開催、久しぶりにレクサスも参戦、豪快なパワーで走っていきます。



鈴鹿ではF1が開催されてますが、元F1ドライバーのコバライネン、いい走りです。
スポンサーのAICELOだったかな、翌日はバスで観戦来てましたね。



もうこの写真だと、何かわからない。



この後SS6もあるつもりで、少し早くラリーパークのある道の駅へ。
15分くらいかな、高山のよいところはSS開催時でも自動車の出し入れができる点。

道の駅のラリーパーク、雨も大分降ってきたので、遠くから眺めるだけ。
時間的に、この時点でこの日の午後のラリー開催は中止判断されていたようです。



観戦者の綺麗なスターレット、目立ってました。



山を下りたところにあるローソンで暖かい物食べて、ギャラリーステージに戻ると、すでに撤退準備で、この時点で午後のSSキャンセルを知る。

ん~、雨はそんなにひどくはないんですが、危険との判断でしょう。

高山市内は特に混乱もなく、スーパーで食事買い、その日の宿や早く到着、ゆっくり寝てしまった^^

翌日に続く。

Posted at 2019/10/15 19:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月27日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG2(音更、札内) 新井大輝選手優勝!!

ラリー北海道観戦、LEG2観戦記これで最後。

SS9 6:57~の本別を9時前に後にした、帯広に戻る方向にあるSS 13 10:26の音更へ。
三菱自動車のテストコースなのかな、駐車場からバスと徒歩で観戦エリアに到着。

ここはSS 9 6:03でこの日2回目の出走箇所。当初はここのSS 9を観戦してから他の場所を回ろうとしたのですが、ガイドの情報と時間などを考えてどう回るのかも楽しい物です。

で、プレミアムパス用の観戦エリアもありましたが、写真撮るにはいい場所は空いてません^^

観戦するには十分。



特に波乱もなく...MCはまぁまぁ良いのですが、飛び入りのマーシャルの人がちょっと変わった人だったけど^^



バス乗り場まで戻るところ。



この後、帯広の北愛国交流広場?の会場に寄り道しながら行きます。

10分くらい並べば、装甲車乗車できたので乗車。
中の写真撮影は禁止とのこと。
8輪車、ゆっくり2周、乗り心地は普通^^



その装甲車を降りると、最終SSに向かう、新井親子に。
トップは息子の新井大輝選手、最終SSは50秒強のSSなので逆転は無理ですが、2,3位争いが熾烈だったり。



観戦エリアに歩いていきしばらくすると最終SS、サミー賞のかかったSSが開始。

CUSCOのJN-1車両なのに不遇に感じる柳沢選手、なかなか表彰台は難しいですね。

このSS、3回目の出走の為、砂利もえぐれてちょっと危ない(何かありそう^^)ところもありましたが..



ダイハツのブーンも3台出走してましたが、1台は早々にリタイヤなのか見れなかった^^



ピンク色で目立つVitz、いとう選手のコドライバーは、最後は大会スポンサーの旗を振ってましたね。



SS観戦後、そのままセレモニーフィニッシュへ。

新井大輝選手優勝!!、本格参戦の今年で逆転チャンピオンを取りそうな勢い。



親子で1-2かと思ったら、鎌田選手が0.6秒差で2位に^^
新井おやじは3位でしたが、最終SSはトップでサミー賞をGet、やりますね。



JN-2の顔ぶれで、3位の方(1番右)...コドライバーが外国の方でかわいいのでそちらの方が目立ちますが、初完走、初表彰台と。
そういえば、リタイヤが多かったね。

あれ、JN-2は大分リタイヤ車が多かったんだな。



最後前見る時間はありそうでしたが、使えましたので帯広駅でレンタカーを返しラリー観戦は終了。

この後、寄り道して帰宅したので、別途アップ。

終わり。
Posted at 2019/09/27 07:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月26日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG2(本別)

引き続きラリー北海道の観戦です。

概ね、アジパシ車両が30分、インターバルが30分、全日本の車両が60分でフルに観戦すると2時間。

LEG2のギャラリーステージは4か所あり全てを観戦するのは無理なのと、LEG2の後半のSSではアジパシだけ、全日本だけの出走と変則的。

申し訳ないが、アジパシより全日本選手権を優先して観戦します。

アジパシはCH-Rのマイケル・ヤング選手の独走、他の有力な外国勢もおらず盛り上がりに欠ける?

JSR(ジャパン・スーパー・ラリー)も併設されているが、こっちもやる気が....
だって、JSRのHomepageみても数日たっても結果が更新されないし。

で、SS10が6:57から行われる本別を観戦。

北海道各地にあるセイコーマートで食事を購入してから、駐車場に向かいましたが開場前で自動車が並んではいましたが、駐車場には十分入れる。

牧場私有地を借りているみたいで、観戦エリアの方が少し低い場所になる場所もあり脚立があるとよいですが、遠距離観戦者には無理です^^

MCの方、ラリーのお仕事初めてのようですが、ないよりはいいです^^

こちらはアジパシのランエボですね。
アジパシはランエボとインプレッサが大半、けどタイム的には全日本のJN-1のトップクラス方の方が速かったりする。



アジパシに出走している86、前日の最終SSで止まってましたが治ったんですね。
よかった。



全日本選手権の車両に変わり、観戦場所を変更。
あれ、写真見ると同じように見えるな^^

今回あまり目立たなかった?!勝田選手のWRX。



大体観戦はしていたのですが、同じような写真ばかりでした^^

この本別は、午後のSSはアジパシだけの為、次のSS観戦に移動。

観戦者はそこそこ?本別は駐車場と観戦場所は近いのもよいです。
早朝は肌寒かったですが、晴れてきたのもあり観戦には良い日でした。



まだ続いたりする。
Posted at 2019/09/27 04:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「306Cab、パワステフルード交換 http://cvw.jp/b/1772056/48135323/
何シテル?   12/10 21:54
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation