• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG1(帯広、札内)

ラリー北海道2019観戦の続きです。

帯広中心街から近い場所、サツナイ=札内という住所なのかな。
北愛国交流広場がセレモニー会場、サービスパーク、短いSSも行われるメイン会場。

プレミアムパス(\20,000と高いが)を購入していたので、ここでガイドブックやTシャル、キャップ、バックというかリュクサックとか...受け取る。
ん~ん、荷物になるものを...毎年こんななのかな、遠方からくるとリュックサック貰っても考え物だけど。
トートバックくらいがよいし、会場で使える食事券とか欲しかったな。

途中、自衛隊の装甲車との記念撮影やトヨタやスバル車の展示とか。



三菱はデリカの45度の登坂体験、あ~、これ体験し忘れた。



一応、プレミアムパスでよい場所で観戦はできますが、まぁまぁの場所^^
自衛隊の方もVIPなのかな、観戦されてました。



SS8のサツナイは1kmちょっとの為、トラブルなく走れると思いきや、アジパシ参加の86はドライブシャフトは破損でコース内でストップ。
ハイエースで牽引されていきました。



アジパシが16:30くらいから開始、86のストップで遅れるかと思ったが、ほぼ時間通り全日本が17:30くらいに出走。

ただ、この時間だとスポットライト付けての出走だったようです。



全日本の後の出走車は日が暮れてました。



サービスエリアの一般者の入場は制限されてましたが、色々と配慮されてます。



この後、食料補給と日帰り温泉へ...宿は高すぎて泊まりませんでした。
ネットカフェも考えてましたが、道の駅での車中泊。

翌日のギャラリーステージ観戦が早いので、近場の道の駅での車中泊はそれなりに選択肢としてはありですが、朝の基本は7度、北海道は寒いですね。

LEG2へ続く。


Posted at 2019/09/26 07:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月24日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG1陸別で

全日本ラリー観戦、ラリー北海道を観戦してきました。

朝一の帯広行の飛行機で飛び、レンタカーに9時くらいに乗り、130Km先の陸別サーキットまで2時間弱。

駐車場から巡回バスで1番奥の観戦エリアまで行くと、先頭のアジパシにマジ^^で参加している、CH-Rのラリーカーに間に合いました。
LEG1、この日はSS2~SS8があり、陸別まで来てよかった^^



1番奥の観戦エリアから歩きながら横をラリーカーが走っていきます。



コーナー以外に直線でも、グラベル、かつすぐ横をかっ飛んでいきます。



ここはウォータースプラッシュポイント、水を浴びれる観戦エリアも作られてましたが、だれかチャンレンジしたのかな?!

日本一寒い陸別町ですが、この日は25度くらい暑かったです。



ちょうどアジパシの出走車が終わり、2,30分後に全日本の車両が来る間に、次の観戦エリアに移動。

ここは上りとドリフトするところが見えるエリア。
荒井親子のWRX STIは同じカラーリング(少し違うが)の現行車のVABに。



鎌田選手は北海道出身ですね、速かったですね。



全部の観戦エリアを回るのは無理、どこもよい。



歩き疲れましたが、フィニッシュの駐車場にもどると、ここではMC、物販もあり。

地元の人は、朝のSS2 8:28からSS5 10:58をずっと観戦してもよいかも。
SS5観戦時には、リタイヤ車や鹿との衝突など北海道は厳しいですね。



2時間観戦、この日は帯広の公園でのSS8(1Km弱の)があるので、100kmくらい戻ります。

陸別でのリモートサービス、リグループはありましたが、選手も移動距離が長くハードでしょうね。



続く。
Posted at 2019/09/25 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年08月27日 イイね!

WRC 2019 ポルトガル トヨタ1-2-3フィニッシュ

もう先週末のWRCの結果ですが、ヒュンダイのトラブルではありますが、トヨタの1-2-3フィニッシュとは、今年はダブルタイトル取れそう。

カンファレンスの出席者が全員トヨタ、タナック、マキネンおめでとう。



勝田選手も10位、今年は経験つんでくださいな。
Posted at 2019/08/28 07:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年08月01日 イイね!

横手ラリー2019(全日本ラリー) 観戦へ、観戦エリア搬送のマイクロバスのオーバーヒート^^

横手ラリー観戦、初開催(35年ぶり)で準備に色々と大変だったように思えます。

ギャラリーステージを2か所用意したのは良かったですね。

自分は南郷の方しか観戦していませんが、林道をマイクロバスで輸送するのであまりあまり大人数にもできないし。

観戦者には地元でおじいちゃん、おばあちゃんも居て、他の有料観戦エリアとは違っていましたね。

南郷(SS12)は、結局、50人×2組=100人で観戦しましたが、まぁ許容できる範囲です。



で、なんで当初計画と変わったのか?

前日の2か所の観戦エリアのうち、小鈴森(KOSUZUMORI)へのマイクロバスへの輸送でマイクロバスがオーバーヒートしたらしく、輸送に懸念があるので翌日は南郷の一か所にしてしまったと。

ん~ん、暑い日でしたが、オーバーヒートとは想定外か整備不...?!
嬬恋でもダート場の観戦エリアの駐車場で下の駐車場の出入りが禁止で数時間出れないとかありましたね。

こういう事態も許容できないとラリー観戦は無理?!それじゃ一般の人にお勧めできないな。

終わり


Posted at 2019/08/01 06:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年07月31日 イイね!

横手ラリー2019(全日本ラリー) 観戦へ、Day2は朝6時に並んで16時に終了 SS12

横手ラリー観戦の2日目です。

前日、観戦チケットが早々に完売したので、2日目は何とか見ないと、神奈川からの遠征が悲しいので、5時過ぎにはビジネスホテルを出て、牛丼屋で朝食しコンビニで食料調達。

6時過ぎに観戦エリアに行くための体育館の駐車場に...

なんとかこの時点で2回目のSS(最終SS)は購入できると^^
あと15分遅かったら間に合わなかった。。。。



せこい話、安くなるように計画はしましたが、\36,900はかかっている。
九州、北海道、四国での開催だともっと交通費かかりますが、他にも観光とか時間あるのですが、横手ラリーはほとんどラリー観戦だけなんで^^

鉄道 週末パス(2日間フリー切符) 8700
特急自由席-新庄 5000
特急自由席-新庄 5000
レンタカー 11000
ガソリン代 2500
駐車代 1400
ビジネスホテル 3300
36900

結局、6時~9時まで並んでチケットを購入。
発売時間が決まっているのと、全体スケジュールが30分繰り下げされたのも理由にありますが、チケットは早く売ってほしい。

9時過ぎにチケット購入し、バスの発車時刻まで90分くらいあるので、少し自動車で移動。

時間あれば公衆温泉に入りたい、道の駅は前に来たことあった場所だったな。



で、バス発車時間もさらに遅れ11時、観戦エリアまでマイクロバスで11時20分くらい。

観戦エリアは、事前に情報はありましたが携帯がつながりません^^

会場のアナウンスはオフィシャルの人がちょこちょこしてますが、状況がわからず。

ダブル0(00)カーは来たが、結局0カーは来なかった気がする...

全日本の最初は、ADVANランサーの奴田原選手。
デジカメの時間をみると、13時17分.... 観戦エリアに入って2時間、チケット購入に並んでから6時間か。
ここまで大変な観戦は初めてだけど、これで観戦できなかったら目が当てられないので良しです。



この時にはすでに新井 大輝選手はリタイヤしていること知ってまして、新井 敏弘選手などのベテラン勢の上位なのはわかっていましたが。。。



最終SSなので、全日本ラリーはそこそこリタイヤしてまして、地方選に変わるのに時間が少しあり、上の観戦場所で。

ミラージュが4,5台出走してましたね。ランエボもインプレッサも古いのが地方選には沢山出ていました。



全日本、東日本、最後だったかな、JSRの2台^^
写真はボケボケなのでアップせず。

JSRが2台のみ、走っているヤリス4WDが1番音が大きくて走りも激しいのですが、最後に追いやられているとは。
JSRは来年もあるのかな...

SS12出走完了が15時くらい、マイクロバスで駐車場まで2往復目に乗り、16時くらいに駐車場に到着。



予定なら、セレモニーフィニッシュは見れるかな、とあまい考えでいましたが、ここから大急ぎで新庄までレンタカーを飛ばし18時前。

山形新幹線と中央線で5時間くらい、家に着いたは24時を回ってました^^



いや~、観戦チケット高くてもよいから、前売りとかしてほしいな。
バスの発車時刻やチケットの発売方法など、開催の数日前に発表されたので遠くからくる人は予定立たないですね。

終わり。



Posted at 2019/07/31 05:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「306Cab、パワステフルード交換 http://cvw.jp/b/1772056/48135323/
何シテル?   12/10 21:54
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation