• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

静岡 井川ダムの上流へ その2 2015/3

井川ダムは大井川鐵道のトロッコ列車で数年前に行ったことがありますが、そのときはダムカードは知りませんでしたので、温かくなってきたので行ってきました。

井川ダムから南下する予定だったのですが、井川ダムの展示館?!にこの上流でもダムカードを配布されていることを知り登っていくことにしました。

畑薙第一ダムを目指し少し走り始めると、26kmもあることを知りました。
ん~ん、思いのほか遠いのですが、行くしかありません^^



後でデジカメの撮影時間から35分くらい畑薙第一ダムに到着。
管理事務所や駐車場には車はありますが、ダムカードの配布は、途中通過しか白樺荘で配布しているので、帰りにもらっていきます。



後で調べると、ダムカードを配布し始めたのは2015/3/20とのことでちょうどよい訪問でした。

http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2015/03/18/0318_1.pdf

ダム堤体の車道はそれなりに広く、ダム自体はなかなか大きいです。
もう少し自動車で登れるようですが、行き止まりなのでここで引き返すことにしました。



注意が必要なのは、がけ崩れが多くあり、比較的大きな石がごろごろしてます。
自転車の方も多く走っていますので安全運転も注意です。


もう1回くらいダムめぐりで投稿ということで、これで終わり。
Posted at 2015/03/30 00:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記
2015年03月29日 イイね!

静岡 井川ダム訪問 その1 2015/3

週末、井川ダム周辺にドライブというかワインディングロードに走りに行きました。

まずは井川ダムを目指しますが、剣道189号線からいきます。



大分走り外がありますが、井川ダムには到着。





とりあえず写真のみで、続く。
Posted at 2015/03/29 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記
2015年03月23日 イイね!

富山のダムを平日に回る 2015/3 その2

普段、ダムを回るとき、以下のサイト情報を元に、管理事務所の電話番号はGoogleで調べ、カーナビの電話番号検索をする。

http://card.dammaps.jp/damcard_16.html

たまにGoogleでも電話番号を調べられないことはありますが、今回はこの電話番号情報が間違っていたようである。

Googlの地図でもカーナビの地図でも大分違う場所が表示される。



近辺をぐるぐるして、ダムにはいきつけました^^
が、写真はほとんどなし。



Posted at 2015/03/23 23:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記
2015年03月22日 イイね!

富山のダムを平日に回る 2015/3 その1

富山県のダムカード配布のダムも少し回りましたのでアップ。
黒部ダムなどの特別なダムは別として、土日はカード配布していない為、平日をねらっていきます。(数は回れませんがね)

最初に上市川ダムに配布時間に合わせて行きます。
流石に山間にある為雪も残っておりいい感じです。

少し先にある上市川第2ダムも回りますが、写真はこちらのダムです。
ダムカードは上市川ダムでもらえますが、上市川第2ダムもちゃんと回らないと^^

ロックフィルダムですが、雪で真っ白ですが、それもいいですね。



この後は金沢方面へ西へ西へと行きながら、和田川ダムに行きます。
小さなダムで標高も無いため雪はまったくありません。

ダムカードは管理事務所の中でもらいますが、管理設備もコンパクトで、それなりに年季が入っています^^

堤体の上は工事中だったので、あまりいい写真がないです。




この後、もう一ヵ所回りましたが、ちょっと苦労したので別途アップします。
Posted at 2015/03/22 22:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記
2015年03月21日 イイね!

石川県のダムめぐり、2か所制覇 2015/3

北陸新幹線開業に合わせて、石川県のダムカードを配布している2か所を回りました。
能登半島側にはダムカード配布のダムはなく金沢からそれほど遠いく無い場所で、かつ休日も配布しています。

最初に大日川ダム(だいにちがわ)を回ります。
雪はありますが、除雪されているので安心してレンタカーで行けます。

ダム湖の貯水率は低そうですが、行き良いよく放水していました。
雪溶けに合わせて、余裕があるようにしているのかな?



その後、手取川ダム(てどりがわ)へは、30分くらいでつきますが、ダム管理事務所まではいけないので、側の道の駅でダムカードをもらいます。



こっちの写真は下からダムを見たところですかね。
ダムへ行くまでの橋やトンネルは、ダムめぐりしてから見慣れました^^;
なかなかよい橋に巡り合えます。




この後、もしかしたら白川郷の方に抜けれるかと道を進みましたが、甘すぎました。
途中のスキー場までは除雪されていますが、その先は行けそうにありません^^

翌日は富山県を回ったので、また別途。

Posted at 2015/03/21 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記

プロフィール

「【ラリー観戦】2025/7 ARK ラリー・カムイ、SSSを観戦 http://cvw.jp/b/1772056/48635814/
何シテル?   09/04 10:32
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 67
8 91011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation