• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

宇奈月ダムへ、シーズンオフの駅は寂しいな

連休なので遠くへ行きます。
ムーンライトながらの切符は転売屋さんからしく購入できず、同じ転売屋さんでも定価に近い価格のムーンライト信州で北陸を目指します。

途中、糸魚川で一駅、10分くらい北陸新幹線にのり、黒部でカーシェアリング。

宇奈月ダムに行きます。

トロッコ電車に乗ったときに見た景色です^^



いや~、資料館にお金がかかっていて、バブルな感じもありますが、それはそれで好きだったりします。

一応、富山地方鉄道の駅前にもいきました。
足湯じゃないけど、する人がいそうな。



この後、立山にも行きましたが、シーズンオフな駅は寂しいですね。
もう1か月すれば、アルペンルート開通で立山は賑わうことでしょう。
Posted at 2017/03/19 14:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムめぐり | 日記
2017年03月12日 イイね!

ヤビツ峠へふらっとドライブ、2017/3

たまにはヤビツ峠まで。

もう雪は大丈夫かな?
秦野側は道が整備されているけど、路線バスの運転手は大変ですね。

一応、106Rallyeはスタッドレスから履き替えました(いや、リアは細いスタッドレスのままだ...)



富士山も秦野からだときれいに見えますね。

Posted at 2017/03/13 07:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月11日 イイね!

全日本ラリー2017 第1戦観戦 結局JN-6の結果?まだ審議

2017/2の嬬恋でのスノーラリー、有料観戦しに行ったが、なかなか全日本のJN-6がスタートしないので、スタート地点に戻ると、何かまったりしてまして^^



JN-6nの車両も市販のスタッドレスタイヤ、YOKOHAMAならiceGUARD 5など履いてました...



が、DUNLOP勢が何やら変なことしたみたいで、1か月以上経過してもレース結果が「JAFにて審査中」のままである。

何時まで、結果を先延ばしにするのかね。


翌日、草津温泉の北ににある、大きな湖、野反湖に行けるかと思い....
甘かったです^^

もしかしたら、ワカサギ釣りとかで行けるかと思ったのですが^^



さぁ、今年は九州の全日本ラリーも観戦しに行ってみます。

終わり。
Posted at 2017/03/12 05:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年03月10日 イイね!

2017春18切符と、ときわ路パスで回る その3

先日、ときわ路パスで、ひたちなか海浜鉄道に乗ってきたときの写真。

大体同じ型式っぽい?!車両になっているのですね。
JR東海カラーや、左側の車両は既に廃線になった車両ですね。

鹿島臨海鉄道より、車両や路盤は整備されているような感じを受け好感もてます^^



終点の阿字ヶ浦駅まで行き、旧車も撮影と。



この後、勝田、取手とJRで南下、関東鉄道で取手 - 下舘を北上します。
普通に乗車すると\1,510....高くてフリー切符とかでないと乗れないな...

ちなみにJRで乗り継ぐと距離は2倍弱で料金は少し高く、時間は少しかかると...

下館には何度か来たことありますが、3つの鉄道がある割には、衰退していて悲しいです。

駅前のSPICAはスーパーかと思ったら、市役所でした^^
wikiで見ると色々と大変だったようで。

駅前にファストフードもないので、その市役所っぽい中のヤマザキで弁当を買い、市役所っぽいフリースペースで食事。



下館から小山に向かおうとしましたら、SLが来ました。
ん~ん、ラッキーです。良い物は見れました。

今度来るときは、ちゃんとSLの乗りに来ます、と思い帰路につきました。


Posted at 2017/03/12 05:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年03月07日 イイね!

2017春18切符と、ときわ路パス(茨木の鉄道フリー切符)で回る その2

前日は、石巻、新庄、山形、仙台、いわき、日立と18切符で回り、二日目は日立駅からスタート。

日立駅は常磐線で通過したことがなかったのですが、駅前の海岸線沿いの道がよいです。
日立駅前も流石日立?!、立派です。



18切符の他に、茨木県の鉄道を乗り倒せる(一部NG)、ときわ路パス \2,150 を購入します。

日立 - 水戸とJRで30分程度。
鹿島臨海鉄道の乗り継ぎよく、鹿島神宮(JR駅)まで乗り倒します。
前に乗ったときは、夜で景色など見えませんでした...ローカル線らしくない部分と、らしい車両を味わいつつ。

この後、鹿島神宮駅前からバスで銚子に行けルートもあったのですがパス。

JR鹿島線で千葉県側に行くにも、待ち時間1時間あるため、そのまま水戸に戻ることに。

鹿島神宮に来ながら、側のコンビニしか寄りません^^



水戸駅まで戻るより、途中の大洗(の1つ先の駅)からひたちなか海浜鉄道の方に歩ける距離の為....思ったより距離ありましたが^^;

阿字ヶ浦駅の側には反射炉跡があり、先月、伊豆を回った時に反射炉が何者か分かったので、興味がありつつも、阿字ヶ浦駅へ向かいます。

この時点はAM11時くらいで、まだまだ回れます^^

続く。



Posted at 2017/03/08 07:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB64、エンジンオイル交換、エコチェンジャー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1772056/car/3655553/8425946/note.aspx
何シテル?   11/07 21:23
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
56 789 10 11
121314151617 18
1920 21 2223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation