• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take037のブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG1(帯広、札内)

ラリー北海道2019観戦の続きです。

帯広中心街から近い場所、サツナイ=札内という住所なのかな。
北愛国交流広場がセレモニー会場、サービスパーク、短いSSも行われるメイン会場。

プレミアムパス(\20,000と高いが)を購入していたので、ここでガイドブックやTシャル、キャップ、バックというかリュクサックとか...受け取る。
ん~ん、荷物になるものを...毎年こんななのかな、遠方からくるとリュックサック貰っても考え物だけど。
トートバックくらいがよいし、会場で使える食事券とか欲しかったな。

途中、自衛隊の装甲車との記念撮影やトヨタやスバル車の展示とか。



三菱はデリカの45度の登坂体験、あ~、これ体験し忘れた。



一応、プレミアムパスでよい場所で観戦はできますが、まぁまぁの場所^^
自衛隊の方もVIPなのかな、観戦されてました。



SS8のサツナイは1kmちょっとの為、トラブルなく走れると思いきや、アジパシ参加の86はドライブシャフトは破損でコース内でストップ。
ハイエースで牽引されていきました。



アジパシが16:30くらいから開始、86のストップで遅れるかと思ったが、ほぼ時間通り全日本が17:30くらいに出走。

ただ、この時間だとスポットライト付けての出走だったようです。



全日本の後の出走車は日が暮れてました。



サービスエリアの一般者の入場は制限されてましたが、色々と配慮されてます。



この後、食料補給と日帰り温泉へ...宿は高すぎて泊まりませんでした。
ネットカフェも考えてましたが、道の駅での車中泊。

翌日のギャラリーステージ観戦が早いので、近場の道の駅での車中泊はそれなりに選択肢としてはありですが、朝の基本は7度、北海道は寒いですね。

LEG2へ続く。


Posted at 2019/09/26 07:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月24日 イイね!

2019 ラリー北海道観戦、LEG1陸別で

全日本ラリー観戦、ラリー北海道を観戦してきました。

朝一の帯広行の飛行機で飛び、レンタカーに9時くらいに乗り、130Km先の陸別サーキットまで2時間弱。

駐車場から巡回バスで1番奥の観戦エリアまで行くと、先頭のアジパシにマジ^^で参加している、CH-Rのラリーカーに間に合いました。
LEG1、この日はSS2~SS8があり、陸別まで来てよかった^^



1番奥の観戦エリアから歩きながら横をラリーカーが走っていきます。



コーナー以外に直線でも、グラベル、かつすぐ横をかっ飛んでいきます。



ここはウォータースプラッシュポイント、水を浴びれる観戦エリアも作られてましたが、だれかチャンレンジしたのかな?!

日本一寒い陸別町ですが、この日は25度くらい暑かったです。



ちょうどアジパシの出走車が終わり、2,30分後に全日本の車両が来る間に、次の観戦エリアに移動。

ここは上りとドリフトするところが見えるエリア。
荒井親子のWRX STIは同じカラーリング(少し違うが)の現行車のVABに。



鎌田選手は北海道出身ですね、速かったですね。



全部の観戦エリアを回るのは無理、どこもよい。



歩き疲れましたが、フィニッシュの駐車場にもどると、ここではMC、物販もあり。

地元の人は、朝のSS2 8:28からSS5 10:58をずっと観戦してもよいかも。
SS5観戦時には、リタイヤ車や鹿との衝突など北海道は厳しいですね。



2時間観戦、この日は帯広の公園でのSS8(1Km弱の)があるので、100kmくらい戻ります。

陸別でのリモートサービス、リグループはありましたが、選手も移動距離が長くハードでしょうね。



続く。
Posted at 2019/09/25 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月17日 イイね!

306Cab 1台目も写真

過去のFBMの写真探していたら、過去の自分も車も出てきて、こんなときもあったなと^^

2008/12/31
106RallyeをYahooオクで落札し愛知から乗ってきた直後。
まだ最初の306Cabがありますが、すでにYahooオクで売っており、引き渡し前だったと思う。

まだMINI1000もこのときは持っていたんだ。



で、1台目の306Cabの写真はあまりなく、記憶も薄れてまして...タワーバーが入っていたけど、これは前オーナーからかな?
このタイプのタワーバーが付けれるとメモ。

そういえば、306CabのシートレールもYahooオクで買ったけど、使わず売ってしまったな。
あっ、右ハンドル用のシートレールなら、今の306Cabには使えないか。



もう1つ気になった点、1台目の306Cabは前期型のN3で、ライオンのエンブレムも個人的に好きなタイプ。

現在の2台目の306Cabは、後期がたっぽいエンブレムに変わっている(交換しているっぽい)。
フォグライト周りも違うし、前期型が好きだな。



1台目の306Cab乗っていたときは、309GTiも健在でした。
事故や壊れたりしなければ、Peugeot車はずっと乗り続けるのですが、1台目の306CabだけはAT車なのもあり例外的に手放してしまいました。



もっと古い写真ないかと思い探してみたが、1999のFBMのが1番古い。
ただ、この205T16は今でもFBMに来る方だし^^



こっちはパナールはこの時期では珍しいかも?
デジカメの性能も悪く、640*480サイズ、変な線が入ったのばっかり^^



終わり。
Posted at 2019/09/17 04:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot関連 | 日記
2019年09月15日 イイね!

FBM 2019は10月の第1週と早い

秋は自動車関連のイベントが多くあり、ここ最近は全日本ラリー観戦をメインにしており、F1鈴鹿と被る高山のハイランドマスターズはもちろん全日本ラリー観戦で計画しています。

9/21,22はラリー北海道観戦に帯広まで行きます(安い宿などなく多分レンタカー泊)。

で、FBM(フレンチブルーミーティング)もそろそろだな、と確認すると10/5,6と10月第1週なのですね。

例年10月の3,4週あたりな記憶で、鉄道関連のイベントと同じ日(よく小田急海老名の鉄道展と被っていた)が多かったり、かなり古い記憶では雪がちらつく中ジムカーナーを観戦していた記憶もある。

古いデジタルの写真あるかなと思ったが、残ってないですね。

去年はFBMの帰りに、106Rallyeでの大惨事もあり...行きたいんだけど、富士で行われるWECも同じ日でかなりこちらに...

さぁ、どうするかな。
Posted at 2019/09/17 03:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FBM | 日記
2019年09月04日 イイね!

2019夏の乗り鉄 8/1* 米坂線へ

写真整理。

位置ゲーで米坂線を制覇したかったので、8月1*日に山形の米沢を目指します。

朝早い列車で18切符シーズンは、みなさん同じ列車になるので^^
写真は新白河駅での乗り換え。



この後の郡山までは18切符、郡山、米沢間は新幹線でワープ、自由席では座れず。
まぁ、期待してなかったのでOK

米沢駅で食料、飲料を購入し、米坂線を。
写真は途中で2,30分休憩がありまして。。。まぁ、ローカル線はそんなもので。



ここは村上駅かな、キハ40系の新潟色ですね。



こっちは彦根線かな、113・115系も色がバラバラなのが新潟らしい^^



この日は長岡で泊まり、朝南下。

只見線のキハ40系もいい感じ。



多分、高崎でグリーン車乗って、色々回ったのかな。

終わり。
Posted at 2019/09/05 20:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記

プロフィール

「306Cab、パワステフルード交換 http://cvw.jp/b/1772056/48135323/
何シテル?   12/10 21:54
take037です。よろしくお願いします。 Peugeot車は205GTi、309GTi、306Cabと車歴だけは長いです^^ Peugeot車が趣味&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン始動中もオープンします☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 13:03:35
リアショックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 12:27:44
アイドルステップモーター(アイドルバルブ)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 07:47:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
維持費の安い軽自動車で個性的な車種に乗ってみたくなり。 注文から運よく6か月で納車されま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤、および家族の送迎が主。 左助手席が普通より40kくらい重装備です^^
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
N3、左MTの並行輸入の306カブリオレです。 前オーナーがN3S16のツインカムに交換 ...
プジョー 309 プジョー 309
写真整理してましたら出てきたのでアップ。 あんまり309GTiの写真残していなかったな。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation