• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月04日

いろいろ検索させてもらって

いろいろ検索させてもらって 左の14までピンがある方が ナビからの入力ラインとなっています。
<14PIN>
B1 :茶/FL+
B2 :灰/シールドFL
B3 :青/RL+
B4 :紫/FR+
B5 :灰/シールドFR
B6 :赤/RR+
B7 :灰銀ぶち/AMP起動
B8 :黄/FL-
B9 :灰/シールドRL
B10:桃/RL-
B11:空/FR-
B12:灰/シールドRR
B13:緑/RR-
B14:黒/アース

右の20ピンがSPライン出力となっています。
<20PIN>
A1 :
A2 :黄/ACC電源
A3 :
A4 :
A5 :灰/RR+
A6 :若葉/RL+
A7 :空/FR+
A8 :黄/FL+
A9 :
A10:白/常時電源
A11:
A12:
A13:
A14:
A15:紫/RR-
A16:桃/RL-
A17:橙/FR-
A18:赤/FL-
A19:
A20:黒/アース

アンプの場合は、
MOP-->(14ピン)社外アンプ-->20ピン出力で接続して下さい。
尚、14ピンの信号取り出しは市販のホンダオーディオ電源取り出しカプラーを利用する/ピンのみ取り出してRCAへ接続する/カプラーのピンにささる細いピンを入手して接続するなど色々方法はあります。
また ナビ側にも14ピンのカプラーがありますのでそこから取り出すのも可能です。

サブウーハーの場合は
殆どがスピーカー出力への割り込みで接続可能ですので 20ピンに市販のホンダオーディオ電源取り出しカプラーでリア出力に接続して下さい。




純正のナビだとRCAプリアウトが装着してない物が多いです。
ですので、RCAでの接続は出来ない場合が多いのです。
しかし、TS-WX22Aの説明を読むと、スピーカーライン接続が出来る様になってます。
ですので、リアのスピーカー線をウーハーに回して接続するのは可能です。
また、スピーカー線をRCAに変換するアダプターも売っていますので、「取りつけ可能」と言うのが正解です。
ブログ一覧 | オデ知識 | 日記
Posted at 2008/03/04 22:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

ルネサス
kazoo zzさん

久しぶりの映画館
R_35さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オデーーー 大好き、BAPカラー最高。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 15:40:48
LED側面発光取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 17:24:58
出川哲朗オフィシャルブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/16 21:45:39
 

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー、嫁の車、足として使う車として購入しました。 外装をいじることはないし、許 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018.11.10 売却 家族のクルマというか、足クルマというか。 軽では我慢 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
二代目EGハッチです。購入時6万キロちょいでした。 '06.12 、131000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation