• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーしenのブログ一覧

2008年03月03日 イイね!

TEINのNEW車高調

SUPER FLEX WAGON


が発売開始になってた。



GSB66-R1SS3
\140,000(本体)
\147,000(税込)


EDFC

コントローラ : EDK04-K4469
モーター   : EDK05-12120


セットスプリング

フロント

φ70
10.0k 250 mm

リア

φ70
10.0k 175 mm


車高ダウン量

Ft:-50mm
Rr:-45mm


推奨車高調整範囲(ミリ)

Ft:-60--40
Rr:-55--35


備考


Rrは減衰力調整を行う際に内装を取り外す必要があるため、EDFCの同時装着をお奨めします。AFS、オートヘッドライトレベリング装着車対応可です。
[EDFC取付時の注意事項]
Front:
カウルトップカバーを取り外すか、配線を通す穴を開ける必要があります。車両への取付前にモーターの動作確認を行い、車両に取付けが必要です。シリコンシーラント等でモーターと結合部の防水加工が必要です。
カウルトップカバーを取り外すか、配線を通す穴を開ける必要があります。車両への取付前にモーターの動作確認を行い、車両に取付けが必要です。シリコンシーラント等でモーターと結合部の防水加工が必要です。

Rear:
モーターがボディと平行になるように取付けが必要です。
モーターがボディと平行になるように取付けが必要です。









・・・・・・・・・・車高調、付けたいなー。


Posted at 2008/03/03 18:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年01月22日 イイね!

HKS CAMP2

1.
 まずはバッテリーのマイナス端子を外してから作業を開始。付属のAVケーブルを使って、CAMP2本体と車載モニターの外部入力端子を接続する。なお、後付けだけでなく、純正でもAVケーブル用の外部入力端子が付いているカーナビなら装着可能だ。





・・・・と、ここで我がオデの純正HDDナビにはモニターの外部入力端子ってどこにあるんでしょうか????




2.
 付属の中継ハーネスをCAMP2に差し込み、これも付属となるOBD2ハーネスを使って中継ハーネスと車両側の故障診断コネクターを接続。





オデの故障診断コネクターは、兄ぃやんさんから教わったのでステア右下の16ピンカプラって聞いたのでオッケー。






3.
 あとはリモコン受光部のハーネスをCAMP2に接続して、受光部をモニター横やダッシュボード前など、リモコンで操作しやすい場所に両面テープを使って貼り付けるだけ。ざっとこの3工程でCAMP2の取り付け作業は終了だ。







ってカンジで取り付けるようですが、簡単には書いてあるけど、私にできるかどうかは、
















超?????????・・・・・・・・。。。












自分でできれば、工賃もいらないし、通販でいいからかなり求めやすくなるんだけど・・・。












発売日:2月25日発売予定
価格:5万8800円
対応車種:国産12Vマイナスアース車でビデオ入力端子を装備している車載モニター装着車

Posted at 2008/01/22 23:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年01月14日 イイね!

無限グリル

無限グリル標準装備品を取り外し装着。無限メタルエンブレム付属。メッキ仕上げとカラード仕上げの2タイプを設定。
IHCC装備車への装着はできません。



全タイプFF/4WD

メッキ仕上げ \37,800 0.5h (税抜価格\36,000)

75100-XKD-K0S0-MK

カラード仕上げ \35,700 0.5h (税抜価格\34,000)

75100-XKD-K0S0-**(無限色記号)
Posted at 2008/01/14 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2008年01月09日 イイね!

CE28いいでね、やっぱ。

ほしいです。


CE28N。


交換するとして、純正ホイールの保管場所さえあれば相当真剣に考えるかも。高いけど、めちゃくちゃ。


7.5J  だと  +43、+50

8.0J      +33、+38

8.5J      +30、+40、+47





どれかになるんですねー。
さっぱりわからないですが。
Posted at 2008/01/09 01:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記
2007年12月30日 イイね!

オデの前期と後期の違いを知らなかったので

自分のために。

コピー、貼り付け。。。





●主な変更点

・ 新デザインのフロントグリル、フロントバンパー、テールゲート、リアバンパーを採用。
・ リアLEDコンビネーションランプ、テールゲートガーニッシュ、ドアミラーウインカーを新たに採用。
・ セキュリティアラームを新たに採用。(アブソルート、Lタイプ、Mタイプに標準装備)
・ アブソルートは専用チューニングにより、よりしなやかで力強い走りを実現。
~ スプリング、スタビライザー、ブッシュ類を強化するとともに、ダンパーの減衰力特性とステアリングギアレシオを最適化。
~ アブソルート専用、18インチの新アルミホイールを採用。
~ フロントグリルとリアガーニッシュのクロームメッキ化、リアLEDコンビネーションランプのスモーク化とブラック&スモークタイプのヘッドライトの採用により精悍な走りを表現。
~ 立体自発光メーターをブルー照明に統一し、レッド照明を廃止。
・ Mタイプに、エアロフォルムバンパーやサイドシルガーニッシュなどを装備したM・エアロパッケージを設定。
・ シンプルな装備で、お求めやすい価格としたBタイプを新たに設定。
・ ボディカラーにアラバスターシルバー・メタリック、カーボンブロンズ・パール、ロイヤルブルー・パール、ダークフォレスト・パールを新設定。
・ インテリアカラーにビスタ、ダークグレー(以上、Lタイプ、Mタイプ専用色)、ウォームグレー(アブソルート専用色)を新設定
Posted at 2007/12/30 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ知識 | 日記

プロフィール

オデーーー 大好き、BAPカラー最高。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 15:40:48
LED側面発光取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 17:24:58
出川哲朗オフィシャルブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/16 21:45:39
 

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー、嫁の車、足として使う車として購入しました。 外装をいじることはないし、許 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018.11.10 売却 家族のクルマというか、足クルマというか。 軽では我慢 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
二代目EGハッチです。購入時6万キロちょいでした。 '06.12 、131000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation