• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の愛車 [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2021年2月24日

(NSR-4st作成11)いざ始動確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
冷却系の配管は終わっていないですが、始動に必要なハーネスは繋いだはず。
というわけで、プラグチェックを試してみた。
火花が、飛んでいなかった。。
新品のバッテリーを充電して、バッテリーは完璧。
中華スイッチも確認してセルモーター始動確認済み。
プラグが死んでいるかと思い、外してみたら、周りが錆びていたので、新品のイリジウムプラグをAmazonで発注しておきました。
1日で到着。
プラグキャップに取り付けて、いざ、セルスイッチオン、、、
火花飛びません。
2
いろいろ時間かけて調べたところ、海外サイトで見つけた配線図の説明が間違っていました。。
無事に火花確認できました。
3
次にマフラーです。エキパイの中間パイプ以降がなかったので、アップガレージで1000円で売っていたサイレンサーの内径がピッタリハマったので、仮付でぶら下げてみました。
4
爆音はご近所迷惑になり、困りますのでバッフルを購入。こちらの方がサイレンサーより高いです。
5
バッフルを差し込みボルト締めて完了
6
NSRのタンクでなくて、始動確認用に準備しておいたエンジンに合わせ純正たタンク(燃料ポンプインナータンクです。)とガソリンを準備しました。
7
イグニッションオン。
セルスイッチオフ(中華スイッチのため、回路が逆転しているので)
スタートボタンオン。
キュルル〜
セルモーター回ったぞ^_^

いやいや、燃料タンクからウィーンって音が鳴っていない。
8
燃料ポンプのカプラーつなぐの忘れていました。

繋いだところ、無事かかりました。

次回から冷却系と燃料タンク回りをNSR50用に改良です(外付け燃料ポンプ)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NSR50つくれぽその11 ステム塗装

難易度:

NSR50つくれぽその10 スイングアーム修正と塗装

難易度: ★★

NSR50つくれぽその9 アッパーカウルステー塗装

難易度:

NSR50つくれぽその12 ステムとトップブリッジ仮組

難易度:

キレイキレイ大作戦①

難易度:

NSR50つくれぽその13 ホンダマークの合カギ作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:47:33
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation