• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月02日

ナビ…

ナビ… コレ、今日(ってももう昨日か)見て良いな~って

う~ん、やはりナビあると遠出した際、便利そうだな~

でも、GDと違ってGCは2DIN内臓だと下過ぎるような…

搭載してる方居ますか?見易さどうなんしょ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/02 00:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんちゃってハワイ^_^
b_bshuichiさん

🔥今季No.1の高温🔥🥵🔥
NTV41chさん

元伊勢籠神社を参拝
空のジュウザさん

ストレージがいっぱいでーす ドロー ...
urutora368さん

モエ活【119-120】~ メイン ...
九壱 里美さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年12月2日 1:22
こんばんは。
自分も以前はナビなんかいらないと思っていましたが今のナビを格安で手に入れてからはもうナビなしで見知らぬ土地へ行くのが怖くなってしまいました(涙)。
しかしナビがなかったころのような地図を片手に迷いながらも目的地に着いたときの達成感はなくなってしまいましたが(笑)。

しかしGCのオーディオスペースはちょっとひくいですね。自分もGCのときはかなり迷いましたがオンダッシュ型をインパネにどかっと貼り付けるのがいやだったのでインダッシュ型にしました。ちょっと低かったですがむしろ視界の邪魔にならなくてよかったかと。
やっさん!さんのダッシュボードなら1DINのインダッシュ型をインパネアッパーケースに取り付けって手もありじゃないですかね。
コメントへの返答
2006年12月2日 9:22
[壁]ー^)ノ ドモ

ナビ無しでも…困りはしませんが、遠出した際に、役に立つかな~と

ナビ無しで、連れと地図を片手に深夜に国道300号を通らされた時はたまらなかったですが(笑)

そうGCの取り付け位置は低いんですよね~。自分もすっきり着くのでインダッシュでも良いかな~って思うんですが

アッパーケースはデフィメーター入れる予定ですんで…
2006年12月2日 1:59
こんばんは。

ナビあると便利ですよぉ~♪
最近はオーディオ一体型ですしね!

GCの時にアッパーケースにインダッシュ入れてましたけど
結構見やすかったですよ!
ただアッパーケースを付けるときに
小物入れの部分をカットしないといけませんが・・・
コメントへの返答
2006年12月2日 9:30
便利ですよね~

アッパーに…入れてる人多いんですかね~

現在は、純正3連メーター付いてるんですが(笑)

変更の余地ありかな~
2006年12月2日 3:21
私はインダッシュですが、後期のお方はインパネアッパーケースがあるからいいですねぇ。

前期でインダッシュでも普通に使えます。2DINタイプでもよかったなーとは思いました。あと今なら断然HDDタイプですね、まだまだ高いかもしれませんが。
とりあえず携帯電話についてるGPSナビソフトでナビのよさを体感して車載ナビ買った次第ですw
コメントへの返答
2006年12月2日 9:33
やはり、お勧めはアッパーケースなんですね~

買うなら、たぶんHDDタイプですね~、インダッシュでも普通に使えるのならその方がすっきりしますからね

2006年12月2日 8:44
僕はオンダッシュを使ってましたよ。
やっぱり、カナリ観やすいです。
後期だと、アッパーケース内に配線とステーを
隠しておいて、使うときだけ取り付けるって
方法もあると思います(^^)
DINスペースは走行中のチラ見は
危険かもしれませんね(^^;
使っていたDVDナビなら余ってますよ。
興味ありましたら連絡下さいな(笑)
コメントへの返答
2006年12月2日 9:36
オンダッシュのが、見やすい位置につけれるだけ良いですよね

DINスペースのチラ見は確かにやばしですね(^^;)

DVDナビ…でも良いかも
でも、今月は車検、年明けに保険と厳しいので春以降ですが…(笑)
2006年12月2日 12:53
アメリカはインディアナポリスからカキコです。

おいらはオンダッシュを本体はシート下、モニタはインパネのカップホルダに付けてますよ。
カップホルダは使えなくなりますが、3連メータとも共着でき、高さもちょうどいいし、視界の妨げになりません。

HDDナビ、足の固いクルマにはどうなんでしょうね?
おいらは未だDVDですが、特に不満もないのでかれこれ6年使い続けてます。
ちなみにkouさんのと同じやつだったりします。
コメントへの返答
2006年12月2日 22:40
おぉぉぉ~随分遠くからどうもです~

本体シート下でモニターをカップホルダーですね、新しい案ですね~

高さは確かに丁度良くなりますね

そう、耐久が気になります…
足硬いクルマにHDDナビって大丈夫なのかな?
2006年12月2日 13:41
最近、ナビを買いましたが、ナビ機能はあまり頼りにしていません。
何せ、観光地などを指定すると入り口の目の前に案内されますから。
更に、一方通行や通行止めでもお構いなしです。
一度、お寺の境内を走り抜けるようなルートを案内されたことがあります。
勿論、進入禁止でしたけど。(笑)

まぁ、これは私のナビが安物だからかもしれませんが・・・・・・

地図として使ったり、渋滞情報や大まかなルートを把握する分には便利ですけどね。
ともかく、過度の期待は禁物です。
コメントへの返答
2006年12月2日 22:43
むっ、あまりに信用しすぎてはダメって事ですね…

でも、現在地が判るのは便利ですよ~やはり、停車時に方向と位置がわかれば、なんとでもなりますからね~
2006年12月2日 13:53
アッパーケース非常に視認しやすいですよ!!
インダッシュだから邪魔に感じるときは収納してれば問題ないですし
あとサイバーはインダッシュタイプだと、PCから直接音源とパッケージ画像を送れるから、新譜のタイトルも勝手に入って楽ですよ♪
現在アッパーケースにサイバーのインダッシュ入っております
コメントへの返答
2006年12月2日 22:44
やはり、サイバーナビ良さそうですね…

アッパーに装着が確かに見やすいのは間違いないんですが…
2006年12月2日 23:15
昨日はお会いできなくて残念です・・・
ナビがあると、どんな山奥でも安心して走れるのでいいですよ♪
音声案内してくれるので、案外下にあっても大丈夫かなぁ~って気がします。
僕のは上についてますが、確かに見やすいですが、普段は邪魔なのでたたんでます(^^;
嫁の車がHDDナビついてますがレスポンスがいいので快適ですね。
ただ振動はどうなんでしょうね??
ちなみに僕のはDVDナビで何度もサーキット走行しましたが今のところ無問題で~す。
コメントへの返答
2006年12月2日 23:20
HDDナビ振動不安ですよね~
通常のクルマの使用として設計されてるはずなので…

島人のナビが人身御供?になってくれて、はっ、稼動してないかも(笑)

やはり、冒険してみるしか、壊れたら不良として修理にだせば(笑)
2006年12月3日 0:53
私の友人はHDDナビ付けてサーキットで全開走行したり、ジムカーナで振り回してましたよ。
更に峠で刺さったりしてましたが、ナビは無事だそうです。

という訳で、友人がHDDナビの耐振動試験をやってくれました。(笑)
HDDナビはそう簡単には壊れないようです。
コメントへの返答
2006年12月3日 1:02
おぉぉぉ~先達がいると安心してそれに挑戦しやすいですね~

かなり、頑丈みたいですね

HDDナビで、後はどう取り付ければ良いかだけですね~

春までに検討してみましょうかね、金額ももちょっと下がれば良いのに…
2006年12月3日 17:51
確かにオーディオスペースって下過ぎますよね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

ちょっと前にカロの2世代目のHDDを購入しました。
オンダッシュモニターをダッシュボードに埋め込みました。前期と後期で内装が違うので参考にならないと思いますが・・。
(パーツレビューのナビを見ていただければ・・)

ナビはあると便利です!新しいモニターだと解像度が違います。自分のは古いのでぼやけて見えます(;_;)シクシク
コメントへの返答
2006年12月3日 22:26
下過ぎますよね~見えにくいと思うんですよね…

でも、収まりが一番良いのも事実なんで悩みますね

どうしようかな~TV正直見えなくても良いので高性能のにしようかな~

春まで検討しますね(笑)
2006年12月4日 14:13
ナビ便利!
でもナビ見て道間違えるし、迷子になるし・・・。
やっぱある程度判断力とかないと有効には使えんモノよ。
まぁ、地図よりかは迷子率低いけど。( ・∀・)アヒャ
コメントへの返答
2006年12月4日 15:19
便利ですよね~多分(笑)

現在地が判らないですもん、特に山間部…人に聞けないもん、その分だけでもナビ役立つかと…

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation