• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

車高下げすぎは…

迷惑だし、下品で…自分には理解に苦しむんですが(^^;;

今日、国産大型セダンでキャンバー尋常じゃないレベルでつけて

ハの字の酷いレベルの車見たんですが…



ありゃ、百害合って一利なしじゃないかと




下げすぎで、道の段差で擦るかもと思うと、何もない所で蛇行するし

妙な場所で徐行するし、第一見た目下品で…

タイヤの偏磨耗、もしかしたらホイールも擦るんじゃってレベルは馬鹿じゃないのかな?って



常識的なレベルで下げるのは、見た目的にも構いませんし

良いんですが…




何事も、やりすぎはね~(ーー;)

改悪は…車が可哀想…
ブログ一覧 | ムカッ( ̄∩ ̄# | 日記
Posted at 2008/08/17 23:19:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年8月17日 23:31
アレは・・馬鹿ですよね・(笑)

本人、かっこいいと思ってるところが、また痛いです・

同じアリストでそんなん見ると
「車高は下げたくない」と思ってしまいます。

クルマがかわいそうですよね。
コメントへの返答
2008年8月17日 23:34
馬鹿ですよね~

アレが良いと思ってるからしてるんでしょうが…痛いです

まっ、ほどほどに社外サスに変更するのは良いかもですが…ふにゃふにゃですよね純正(^^;;

可哀想ですよね…クルマ
2008年8月17日 23:34
今のやつらは格好でやっていると思いますよ

私も昔は鬼キャンにしてましたから・・・

というのにも理由があって、曲がらない車を曲げるための鬼キャンですね~

8度とか付けてましたから

それにあわせてマイナスオフセットの深リムを入れてかっこよくして、なおかつ速い車つくりをしたもんです

キップもらったし、ハブも逝っちゃいましたね~

PS:名阪でリヤロアアームの付け根が割れて鬼キャンで帰ったこともありました

ハンドルと格闘してました(T△T)
コメントへの返答
2008年8月17日 23:40
いや~それ専用で街乗りしないような車なら、どんな車高にしようが構わないんですが…

しかし、車検通らないだろうに…

ハブや至る所に負荷がかかって寿命も短くなるだろうに…ね~

そのような場合は、無理せずJAF呼んでください、本人も周りも危険ですから(笑
2008年8月17日 23:35
タイヤはもちろんホイールも消耗品にできるくらい金持ちなのだなぁと
思うようにしてます、最近はw

しかし擦らないように蛇行したり減速するのはかなーり迷惑ですね。
コメントへの返答
2008年8月17日 23:41
まっ、好きなら勝手にしろって気もしますが…


そう、擦らないために、蛇行、徐行するのは迷惑だし、後ろついたら煽り倒したくなります(▼▼)
2008年8月18日 0:39
鬼キャンですか・・・私の方ではたまに
セルシオ等を良く見かけます・・・。
時折そんな車が低い段差でもモタモタ
していて渋滞作りかけなんて事も
有るんですが・・・・( ̄д ̄;)

R33は勝手に僅かのキャンバー角が
自然と付いてたりします・・・(^^;
コメントへの返答
2008年8月18日 11:44
そう、鬼キャンです(^^;;

低い段差でモタモタ、舗装の悪い所でモタモタ…そりゃ~迷惑ですヮ

えっ、33そんな仕様になってるんですか~
2008年8月18日 17:32
全く同感です。

車高調というチョイスの意味…まったく知らない愚民のなせる業なので…
その手のネタブログは、放置してます。
いちいち構っていても仕方のないことだし、説明しても理解しない人種なので
スルーする方向にしています。

ただ…本当にクルマがかわいそう…それに尽きますね。
コメントへの返答
2008年8月18日 17:37
ですよね~

理解不能ですよね(^^;;

クルマ可哀想ですよね…

痛車の方が、余程持ち主に可愛がってもらえてますよね~
2008年8月18日 19:13
いますよね~そう言うの(笑)
私には到底理解できませんよ(^^;

うちのほうでは、ステップワゴンとか
旧型のbBとかエスティマ辺りで見ますよ
しかも、リアが超鬼キャンで
内側のサイドウォールの端しか
路面に設置してないんじゃないのか??
と言うほどですよ・・・(^^;
しかも、車高はペタペタ、ホイールはでかく
タイヤなんか極薄ですよ・・・
何がしたいんだかさっぱり分かりません(笑)
それで蛇行運転ですから、迷惑の極みですね(笑)
コメントへの返答
2008年8月18日 21:27
いますよねっ
理解は難しいですよね(^^;;

そうですね~箱系でも車高下げて鬼キャンにしてる不思議君

そう、でかいホイール、薄っぺらなタイヤ、で鬼キャン…

タイヤが接地してるのかすら怪しいのがいますよね~

迷惑だし、見てて痛々しいから消えて欲しいです(笑
2008年8月18日 19:53
まー、インプレッサでもそうですが、基本的に純正ダンパーにダウンサスを組むって時点でおいらはギモンを感じます。

ちょっと考えればわかりますが、純正ダンパーのまま車高を下げれば縮み側のストロークが減るのはわかりきってますよね。
なのになぜ?と・・
これではチューンダウンですよね・
純正ダンパー対応のダウンサスってあり得ないと思うのですが・

キットものの純正形状や全長調整式ならOKですが・
とはいっても走り系でないのに車高調もどうだか?って思いますが・(笑)

全長調整式でない車高調はショートストロークだと車高調のクセしてほとんど調整しろがないのよね。(笑)

VIP系やミニバン系に車高調が意味あるのか?と小一時間問い詰めたい・・(笑)
車高を下げるための車高調って・・おいらには理解できないな・

車高調って走行性能のためにサスペンションをセッティングするためのものですよね・・
で、走行性能アップのセッティングの結果、車高が下がってるわけで、
下げようと思って下げるものではないと思ってます。

まぁ、人それぞれですが、オカネ出して走行性能をダウンさせてまで見てくれに走りたくないおいらです。

つかVIP系やミニバン系にコーナーリングもへったくれもないと思いますが・(笑)
おいらのアリストは・・直線番長上等です! ぁ、足は純正です。
コメントへの返答
2008年8月18日 21:36
確かに…そうなんですよね~
まっ、安く手軽って点で組んでる人いるんでしょうね(^^;;

ダンパーの性能もありますから…むやみにバネだけ交換は…確かに良い方法ではないですよね

そう、最近全長調整式に興味が…
今はネジ式なんで、これもOH時変更きくのかな~次回聞いてみよ(笑

そりゃ~車高の高い高重心のクルマの車高を少々下げたところで運動性が極端に良くなるとはとても思えませんからね~

まっ、やってる方々は、落としてエアロ地面スレスレにして動く箱状態にするのがカッコイイって感じる方なんでしょうが…理解は出来ませんね~

でも、車高、減衰調整は…はまってます(;´д`)トホホ
巧く決まりません…まっ、其処が面白いんですが(笑

あっ、大排気量のVIP系は直線番長で良いとおもいますよ~(^O^)
2008年8月18日 20:46
そうですよね。
確かに下げればカッコいいかもしれませんが目的を持って下げるべきだと思います。
一応最低地上高ってのがあるわけですし…。
スポーツタイプだとダウンフォースを稼ぐとか言いますが一般道だとかえってデメリットの方が多いですからね。
下げすぎは心臓にもお財布にもよくないかと。
コメントへの返答
2008年8月18日 21:38
目的を持って下げてるのは構わないんですが…一般道走る分には、下げすぎは改悪以外の何者でもないかと(^^;;

下げすぎ、無茶なエアロは確かに心臓にも財布にも優しくないですね(笑
2008年8月18日 23:06
同感です。「私はアホです」と口外しているような物ですね。
あと、FFなのにリアウイングのでかいの装着してる車・・・
高速で前輪浮き上がってました。・・・・
車が可愛そうです。
ちなみに松山のフジグランの駐車場に昇れない車高の車目撃しました。
下げすぎです。カッコも悪いし・・・・

コメントへの返答
2008年8月18日 23:13
ま~知能が低いのかもしれませんし(^^;;

松山、立体厳しいところ多いですけど…歩道越えて店に入れないような車高のクルマは不便で迷惑ですよね~

カッコ良いとでも思ってるんでしょうね~美的センスがおかしいでしょうね
2008年8月18日 23:34
まぁ、車高の低さは知能の低さっつうことで。(笑)

ラリー用のダンパーなんかストローク長そうでセッティングの幅が広そうです♪

ネジ式から全長調整は・・
やってくれるのかなあ?
コメントへの返答
2008年8月18日 23:41
よく聞きますよね~(笑

変更できたら…
お願いしたいくらいなんですが(^^;;

無理かな~やはり

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation