• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

独逸製電気自動車に試乗 その弐

独逸製電気自動車に試乗 その弐 発売前のe-up!に試乗できるという事なので、辻堂の湘南T-siteへ
先ほどの記事のBMWが「???」だったので、同じくドイツのVWが同じ制御だったら、
自分の考えが間違ってるって事になりますんで(ぉぃ)


では早速試乗と行きましょう。
コースは住宅が建つ前の住宅街特設コース。

室内はメーターパネルやエネルギーモニターが装備されている以外
ガソリン車と変わりなしかな?

この車、ガソリン車と同じくキーをひねって、
スタート位置まで回さないとモーターの電源がONになりません。
「ポーン」と音がなれば走行可能な状態に

e-up!の良いところは回生ブレーキの強さをドライバーが選択出来る事
Dレンジの状態で左右にレバーを倒すと回生ブレーキの強さが選べます。
([なし]から[D3]までの4段階)
さらにDレンジから下に倒すと回生最大のBレンジ

まずは、eco+モード、シフトはBレンジ(回生最大)で走行してください
って事なのでそれで出発します。

ecoモードはパワーとエアコンの制限がかかりますが、それでも133Nm出力されますから、
1.1tのボディに1.3Lエンジンを搭載しているのと同等で、十二分に軽快に走ります。
Bレンジは回生制動最大と言っても2速シフトダウンする程度のイメージ
住宅街を走らせるには実に軽快です。
クリープ現象も再現されてますし、ガソリン車から乗り換えても違和感ないと思います。

ではeco+モードからノーマルモードにモード変更、Dレンジをセレクト、
回生ブレーキもなしにして走行してみます。
こちらはなんと210Nmの出力です。

1.1tのボディに2Lエンジン搭載と同等で、速いに決まってるんですが、
知らぬ間に速度が出ていて驚きます。
回生ブレーキなし状態は道路が平らなら、なかなか速度も落ちずいつまでも進める感じです。
この状態でもフットブレーキを踏めば回生ブレーキも作動し、エネルギーを回収出来なくなると油圧ブレーキが作動する様です。
よく出来てますねぇ・・・。

ちなみに営業さんによると、
回生ブレーキ力は[D2]で一般的なガソリン車のエンジンブレーキと同等だそうです。

VW車も初めて乗りましたが、よく出来ていて驚きました。

でもですねぇ・・・

【残念】
・エンジンフード内に普通充電プラグがある
 自宅充電の度にエンジンフード開けるのはちょっと手間ですよね。
・そのエンジンフードあけるレバーは助手席側にある
 本国LHD仕様のまま!
・見えにくい場所に装備されるエネルギーモニター
 見えない場所なら装備する必要が・・・
・補助金・諸費用込で300万円を超える価格
 補助金なしなら380万円ですって。
・急速充電はどこで?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/31 23:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

パンク。
.ξさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年2月1日 0:44
レバーでブレーキ力が調整できるのは、トラックの排気ブレーキみたいですね。
コメントへの返答
2015年2月14日 21:20
あのトラックのレバーは、
乗用車でも欲しいです。

すぐ戻せますし。

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation