• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_iのブログ一覧

2006年01月14日 イイね!

教習所パート17

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
今日はおもしろい教官だった。またもや初めての人。

コンディションは雷のなる豪雨(死)

前が暗いなぁ と思ってたら
ヘッドライトつけないで走ってた(核爆)
ついてなくてもわからないってどんなライトやねん(死)

しばらく走って教官に聞いてみた。
「今日はどの辺走るんですか?」
教官「んーとJT(日本たばこ産業)の方、とか走った?」

「まだ走って無いですけど」
教官 「あっ、なんだまだ4時間目じゃない」

いい方にとらえて良いんでしょうか(謎)

ってな話してたら歩行者に
ちょっとした泥はね運転になってしまったOrz

しかも右折するときにクラッチミートしたらエンスト(死)
ギアが3速に入ってた(滝汗)

で左折した先にオールブラックの服装の人がいて
教官とともにヒヤリ(滅)

どうやら学科が普通に行けば通常教習分は21日に終わるらしいので(謎)
危険予測運転は技能が進まないと終わらないので(ぇ)

あ、そうそう
路地を走行中に右折するのにウインカー出して右に寄ったら
後続車に右側から抜かされました(死)

しかも2回。思わず叫んでしまいましたけど(謎)

クラクション鳴らしてくれれば良いけどね。
2006年01月13日 イイね!

教習所パート16

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
えー、2段階3時間目の路上2時間目でございます。

今日も初めての教官。
いかにも2輪車も教えてます って感じの人。

じゃまずいつものように点検から。

トランクに布が入っているのでトランク開けようと思って
手探りでレバー引っ張ったらフェールリッド開けてた(爆死)

でエンジンルーム見てオイルレベルゲージ引き抜いたら
エンジンオイル真っ黒。しかもちょっと入りすぎ(滅)

でタイヤ見たらフロントタイヤのトレッド面のアウト側が丸坊主(死)
アンダーステア出しすぎなのかしら(ぇ)
アライメントがダメなのかもしれませんけど(死)

「先生!フロントタイヤ丸坊主です」って言ったら
教官「あらぁ。ひどいねこれ。後で事務に言っておくよ」
「あとエンジンオイルも真っ黒でしたよ(汗」


そしてその車で路上に突撃(怖)。早速自転車の襲撃にあう。
私「自転車怖いですよねぇ」
教官「そんな事いってぇ。自分が乗ったらあんな走りだったりしない?」
私「車の迷惑になるから自転車あまり乗らないですもの」

それで交差点を左折。
交差点から出るところにアルファードが路駐(死)
(交差点の端から5メーター以内)

なんでこんなところにとめるかなと思って右にウインカー出そうと思ったら
アルファードもタイヤが右に曲がって右ウインカー。しかもちょっと動く(滅)

あわててクラッチ切ってブレーキ(滅)
アルファードのドライバーもあわててウインカー戻した(汗)
教官に「どうして止まったの」と突っ込まれる。

私「前の車出そうだったから、止まったんですけど」
教官「こういうところなら、行っちゃった方が良いんじゃない?」

しかし、相手がアルファードなだけに油断できないよね(何)
私はトヨタ アルファードに呪われてるのかもしれません(死)

ホワイトのアルファードのドライバーさん、
コンビニの前とはいえ、交差点内に止めないでね。

それで信号待ちで減速してるところで前が青になったから
2速に入れてアクセル踏んだら

教官「ローのほうが良いよ。セカンドだとクラッチ痛めちゃうから。
それにこの車(トヨタコンフォート)、パワーないから坂道もシフトダウンしないと登らないよ」

腐ったって1.8Lエンジンなんだからとは思いますけどね(ぇ
2006年01月12日 イイね!

教習所パート15

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
えー。初路上でした。@当然夜(滅)

今日は、はじめての教官。
さっさと点検済ませて教官に一言
「初路上なんでよろしくお願いしますねぇ」
教官「はい。よろしく。お互いの免許掛かってるからしっかり頼むよ」
とプレッシャーをかけられる(死)

教官「今日はトップ(4速ギア)まで入れるから練習しておこう」
で車止めてなぜかギアチェンジの練習。

でなぜか教習所から出るのに平らな側もあるのに坂の方から出ろと言われる(死)
私 「路上出ちゃいましたねぇ」
教官 「免許掛かってるから頼むよ」
で教官にこういわれる。
「1速と2速でちゃんと加速しなきゃ。後ろ詰まっちゃうじゃない」

次はトルクバンドに入れようと思ってアクセル多めに踏んでみた。
回し過ぎだって(死)

で、4速に入れようとしてシフトミス(核爆)
で、教官に減速チェンジが遅いよって言われる。

だって練習させて貰えないんですからぁ。残念!!

で60キロ道路に出る。
路駐が多くて安全確認が面倒くさいと言う・・・(死)

そしてなぜか一般車の巡航速度が70km/hの40km/h制限の1車線の道路を走らされる。

でしばらくするとバックミラーに青白い光を解き放つ物が出現。
ん?ミニバンか?

小さいヘッドランプ。高い位置にあるポジションランプ
ん?アルファードか?

ちなみにこの道路、はみ出し追い越し禁止の道幅が3メーター(滅)
はい、譲れません(滅)

なんかアルファードのディスチャージヘッドランプがチカチカしてるし(涙)

私「後ろの車に煽られちゃってますよ」
教官「そりゃそうだよ。35km/hだもの追い越されるかもしれないから気をつけてね」

やっとのことで交差点に到着。ここは2車線
私は左車線、アルファードは右車線。
右側みたらアルファードのドライバーに睨まれてしまった(滝汗)

シルバーのアルファードのドライバーさん教習車煽らないで(滝汗)
この車遅いんだから。いろんな意味で(謎)
2006年01月11日 イイね!

教習所パート14

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
技能第2段階 1時限目

教習所内で車の点検/急ブレーキ・急旋回/縦列駐車。 だって。

で、配車権だして外で待ってた。

教官は無線で寝てた(らしい)教官。来るのが遅い(死)

んでまぁコンフォートのボンネット開けるわけで
でどうしょうもない(失礼)4S-FEパワーユニットを眺めてきました(滅)

あ、でもボンネットダンパーついてる・・・(謎)

チョコちょこっと見てふと思う。
貰った点検表とか言うのに
方向指示器(ウインカー)と非常点滅灯(ハザードランプ)が別々に書いてある。
ハザードが点けばウインカー見なくたってOKでしょ(ぇ

でウオッシャー液出してくれって言うから手前に引こうと思ったら。
なぜかワイパーレバーの横にウオッシャーのS/Wがある。
なんでトラックと同じ位置に付いてるんですか。(滅)
市販車と同じ位置につけてよ。教習車なんだから(ぇ)

エンジンの振動/異音とか言うところにバツ付けようと思いましたが(滅)

そんで縦列。
1回目 シートベルト外さないで後ろ見たら 左リアを煙石に乗り上げる(死)
2回目 シートベルトはすしてみた。 1回目より狭い場所になぜか入る(謎)

お楽しみのフルブレーキ&急旋回。

じゃまず、急旋回

教官 「切れって言ったら思いっきり切ってね」
で20km/hでハンドル切れって言うので切った。
言うのが速いから乗り上げるんじゃないかと思ったら見事に左コーナーで左乗り上げた(死)

続いて急ブレーキ

教官 「急ブレーキって書いてあるけど、そんなに急に踏まなくても良いよ」
そういわれても生ぬるいブレーキなんかしたくないので(ぇ)
フルロックするつもりでドカンとブレーキ踏んだら

教官「そんなに強く踏まなくたって良いじゃない。ほらぁ荷物落ちちゃったよ」

おいおい。それじゃ何も練習に・・・(滅)
ちなみにブレーキはロックせず。
ABSが利いた感触も無い。ある意味凄いブレーキね(ぇ)

で、気になって仕方ないのが未だに2速以上のギアを使わせてもらえない。
明日路上走って大丈夫なんでしょうか(死)
まさか、ずっと2速で走れとか言わないよね(汗)
2005年12月27日 イイね!

修了検定と仮免試験

以前書いていたBlogのバックナンバーです・・・・。
というわけで、仮免許試験でございます(滅)

朝9時に呼ばれた。早いよOrz

説明受けてどうやらコンフォートに乗り込めといわれた。
1人目 大学生らしき男性の方
2人目 高校生の女性の方(顔見知り)(Sさん)
3人目 私
4人目 高校生の女性の方(同じ学校)(Iさん)

MT車選ぶなんて女の子2人物好きねぇ(ぇ)

でまず1人目の方が運転
外から見てたけど
制動時に制動灯が1回しか点いて無いですねぇ。
よくハンコもらえたなぁ。

2人目の方(Sさん)ドライブ。
後部席に私が乗るらしい。

さて発進でございます。
えっとなんでタコメーターの針が2800rpmまで回ってるかな(汗)
でなんでノッキングする。6回くらいしてたよ(滝汗)
そんでもってからになんで変速するときに一旦Nに入るかなぁ。
ダブルクラッチするのかと思っちゃいましたよ(死)
アクセルむら xいっぱい =検定中止?

んでもってウインカー出すのちょっと遅いですけど(滝汗)
合図不履行 -5

んでなんでポンピングブレーキするときに
踏力が30-30-30かなぁ(汗)
制動操作不良-5

自分が見つけたのはこれくらい


で私の番 まず車の後ろを見て前を見て下まで見て乗り込んだ。

んでまぁミラー合わせてと。Nに入れてエンジンスタート(汗)

んでまぁ途中まで普通に走りましたがぁ。
ステアリング戻すのが遅れてふらついちゃった。

ふらつき(小) -10

坂道で後方確認忘れた(死)。

後方確認 -10

それに走行中に休み時間になっちゃって
車がいなかったのはいいんだけど、授業開始時間になって歩行者が居た。

しかも検定車の前に飛び出るか(死)。
一応徐行してましたけどねぇ(汗)

横断者保護 -20??

もうたぶんだめなので(死)後ふらふらになりながら走っちゃった。
それも合流するときに停車位置が前過ぎた(滅)
「前過ぎたなぁ」ってぼそ っと言ったら検定員があわててみてた。
言わなければ良かったか(謎)

停止位置 -5

で、これで終わりかなと思ったら検定員が
「井上さんごめんね。もう一回後ろ乗ってもらえるかな」って言う。

あれか。点数無いから参考にしろってことねOrz

1時間30分もなんで乗ってなきゃいけないんでしょ(死)


再び後部座席。ドライバーはIさん

なぜかRギアのままエンジンスタートするIさん。

発進してすぐ、検定員「指示速度35km/hね」

んでIさん、1速のまま5500rpmまでぶん回した(汗)

こりゃ検定中止ですねぇ。と思ったら

検定員(首かしげながら)「セカンドで出してくれるかなぁ」

なぜか検定続行(死)


しかしこの車はどんなに回しても加速しないわ。


クランク通る時に左後輪がぎりぎりでしたけど。

そしてなぜか変速するときに力入れすぎでギアボックスがガリガリ言ってる(滅)


でなぜか全員合格(激謎)。私は75点でした。

女の子2人は70点だった。A教習所、公認取り消しにならなければいいけど。

検定員に「歩行者大丈夫でした?」って聞いたら

「あのくらいなら気にしなくていいですよ。あなただけ減点したって悪いでしょ」

それもそうだけど(謎)



学科でございます。

可も無く不可もなく普通の問題。

路面電車が焦りましたけど(ぇ



で前に座ってたSさんとIさんが終わった後に話してる。

「ブレーキは数回に分けて踏む」の意味がわからない って。

さっき検定中にやってたじゃないの。

で自分の点数49点だった。どこ間違えたんだろう(何)

同じ車だった、Iさんが46点。

Sさんと1人目男性の方。不合格(滅)



どうやら仮免許証は1月にならないともらえないらしい。

まぁBlogのネタになったからいいか(何)


そうそうこれを書かないとおもしろくないんだ(ぇ)

女の子2人、なんでMT車教習なのかと思ったら

「親に金出してもらってるんだけど親が

MTじゃないと金ださないって言うからさぁ

本当はオートマが良かったんだけど」



まぁエンストしないで運転出来てればいいじゃないですか。

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation