• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_iのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

最強PNDを導入してみた・・・

最強PNDを導入してみた・・・今年は新東名が開通したので、そろそろ例年ナビの地図も出るはずなので
更新しようと思ったらなんと!

HDDナビゲーション地図更新ディスク「KNA-HDM7511」を持ちまして、HDDカーナビゲーションHDM-777/555/555EXBの最終版とさせていただきます。

とナビが死刑宣告されておりまして(汗

新型カーナビを導入しました!

カロッツェリアの新製品 楽ナビポータブル AVIC-MRP009を買ってしまいました。

だってほかにオンダッシュのナビないんだもの
ストラーダZシリーズは大きさが大きすぎてNGだったので選択肢0(苦笑)



というわけで画像の位置に装着しましたが、
マニュアルミッションの車でもこの位置だとジェスチャーの誤作動もなく、
快適に動いてます!
Posted at 2012/11/18 21:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2012年10月22日 イイね!

カタカタ音その後・・・

書き忘れてたので(汗)

前回のブログの後・・・
とりあえず、スライドピンを上下入れ替えてもらったんです。
Dラーは面倒がってたのでトキワオートサービスさんにお願いしました。

結果

今度は上側のスライドピンがぐずぐずに(苦笑
という事はキャリパー自体に問題は無いって事で一安心

異音の発生は1/100くらいになりましたー。パチパチ
でも凹凸路に行くとダメです。

今度スライドピンを新品にしてもらおう。


@Mさんがブレーキパッドが片磨耗してるよ!と言っていたのが気になりますが、
こんなもんなんですかね?
Posted at 2012/10/22 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2012年09月16日 イイね!

足回りからコトコト音 まさかの原因は?

この車買った時からなんですが、
段差で右フロント足回りからコトコトもしくはカタカタと音がするんです。

ホイールキャップでもないし
サスペンションでもないし、
エンジンルームのウォッシャータンクでもない。

先日、あるページを発見

ニッサン車の異音、パートⅡ、サニー編(^^;

えーなになに?

ブレーキを浅く踏んだ状態で音の出やすい路面を走ると音は無くなり
(タイヤが路面をたたくような音は出ます)ブレーキを放すとコトコト出ます。


我がウインでも確認してみる・・・。
音が止まりました!(喜)

フロントキャリパーのスライドピンにガタが多い事が判明

わが愛車は?↓youtubeにアップしてみました・・・。


日産ディーラーのMさん曰く、
Mさん「このくらい正常ですよ。乗ってて音しないでしょ?」
私「それじゃ、○○さん運転席乗ってみてよ。」
車「カタカタカタ」

この音が不思議と車内では録音出来ないんだわ。閑話休題。

Mさん「うーん。キャリパー交換ですかねぇ・・・。」

いくらなんでもそれは無いでしょうよ・・・。
DラーだとキャリパーのO/Hが出来ないらしいので、
他で見てもらう予定~。
Posted at 2012/09/16 18:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2012年03月04日 イイね!

【BS エコピア PZ-X】 走って3メートルで!?

【BS エコピア PZ-X】 走って3メートルで!?タイヤを交換してから1週間経ちました。
ようやく、慣らし運転も終わったかな・・ぐらいなんで、
まだ出て間もないタイヤですので、なんか書きます。

モノはブリヂストン エコピア PZ-X 195/55R16 87V
製造年月日は2011年第48週製造の商品です。

セダン/クーペ専用設計ですが、ステーションワゴンに装着!

Y12ウイングロードのオーテックバージョンが
ライダーがプロクセス、アクシスがプレイズだったのでマッチングも良いのではないかと期待。

タイヤラベリング制度
【転がり抵抗性能:AA】
【ウエットグリップ性能:C】
という性能になっております。

比較対象はトーヨーさんのプロクセスT1Rです。
このタイヤ、なぜかタイヤラベリング制度だと
【転がり抵抗性能:C】
【ウエットグリップ性能:C】
とっても雨に強そうなパターンですし、実際にハイドロにあった事も無いんですが、
不思議ですねぇ・・・・。

07製の4年半オチのタイヤと比べるのはトーヨーさんに失礼ですが・・・。
新品時とは比較できませんので、ご了承ください。

【外観】
ECOPIAのロゴが大きいですね。
トレッドパターンは「 レ 」が特徴的です。

このサイズはリムガードが装備されていないので、
インチダウンした感じになってしまうのが難点です。

【転がり抵抗】
とっても低いと思います。

1速にギアを入れてクラッチを繋いだ瞬間、
3メートルも走れば「車が軽い!」とわかります。
タイトルはここから取ってみました・・・。

まるでエンジンの排気量をアップしたかの様な感じ~。
加速性能も良くなった感じさえあります。

ただ、難点は坂道発進。
ちゃんとサイドブレーキを目一杯引かないと車が後退してしまいます。
それだけ転がりやすいという事ですね。

【乗り心地】
N2ガス 250kpa充填での感触ですが、良いと思いますよ。

4年半前のタイヤと比較してもどうかとは思いますが、
しなやかな感じです。
リムガードが無い分だけサイドウォールが柔らかいのかもしれませんね。

【ノイズ】
静かだと言えば静かです。
内装トリムのビビり音が気になりますので。

感覚ですが、新品時T1Rと同程度だと思います。
ただ、エコピアPZ-Xの方が5年分の進化はあると思います。

ただ、ものすごく静かかと言われるとNOで、路面の状態は音で伝えてくるタイヤです。
あと車が100kg重かったらREGNOにしていた事でしょう。

【ステアリングフィール】
タイヤ屋の社長曰く
「車が一回り小さくなった感じがすると思います」との事でしたが、

ステアリングがめちゃめちゃ軽いっす。
まさかのK12マーチよりも軽いとは(笑)

過去に履いたタイヤで言えば、
175/70R14のヨコハマ S207よりも軽いですよ。
軽いから、ステアリングインフォメーションが無いのかと言うと
そんな事は無くて軽いながらも情報は入ってくるのでとても運転しやすいと思います。

【直進安定性】
まだ、100km/hで走行していませんので、70km/hでのインプレになってしまいますが、
直進安定性は極めて良好です。

カタログに書いてある性能は確かなようで、ステアリングのブレが少ないです。

【ウエット性能】
ごく普通のタイヤです。
T1Rもラベリング制度だとウエットブレーキ「C」だったので同じなのかな?
ハイドロ乗っちゃうとかホイールスピンしたとかは今の所ありません。
Posted at 2012/03/04 13:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記
2012年02月26日 イイね!

というわけでタイヤ交換中・・・。

というわけでタイヤ交換中・・・。というわけで、タイヤを交換してもらってます。

エーテックのアルミ、初めて中を見ましたが、しっかり塗装してありますね。

店員さんがビートワックスを塗っているのがNEWタイヤです。
リムガードが無いから細いですね。
Posted at 2012/02/26 13:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | 日記

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation