• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_iのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

ステルビオを見に行こう!そしてガビアも???

ステルビオを見に行こう!そしてガビアも???こんばんは。本日は
なにもルマン24時間の最中に?とか思いながら
オーテックの特装車を見に日産車フェアに行ってきました。
(トヨタ様、2連勝おめでとうございます。)

そして偶然にみん友の徳小寺 無恒さんにお会い出来ました!!

もちろん新車試乗もして来たのでこれは別記事に・・・。

では本題です。

オーテックといればこの車でしょう!という事で
伝説の特装車、ザガートステルビオです。


なんと運転席に座っても良いそうです。ではドアを開けましょう。

ドアを開けた瞬間、エルメスのバックの匂いです。
(キタムラのバックの匂いでは無いです。)

インパネはF31レパードをベースにレザーが貼られています。さすが当時2千万



フェンダーに内蔵されたサイドミラー


運転席からはこんな視界
インパネが白系の色なのでガラスに乱反射しちゃってます。
サイドミラーの見えなさをご覧ください。


内装 左側方


後方視界


ヘッドランプはS13シルビア



エンジンルーム


型式はE-AZ1だそうです。この車は62号車。


トランク
スペアタイヤ入れとトランクトリムもレザー張り


テールランプ。電球丸見え。これはちょっと・・・


そして帰ろうと駐車場に戻ると、
シルバーの車が前を通過。目を疑いましたが、なんとステルビオの兄弟車、
ザガートガビアで来場された方が居てザガートガビアまで目撃・・・
写真撮りたかったなぁ・・・


追記:アップしわすれたメーターパネル
なんと走行距離1500km!
Posted at 2019/06/16 23:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2017年10月27日 イイね!

東京モーターショー2017 番外 Made in Oppama

東京モーターショー2017 番外 Made in OppamaNISSANブースを見ていた時の事・・・

例のチョンボ事件で試乗出来てないリーフが展示してあったので、早速見学

ZE1型リーフを購入した人には申し訳ないけど改めて実にカッコ悪い・・・
先代ZE0型は見慣れると小動物やらムーミンみたいで可愛らしいデザインだったのに。

しかもシャーシをキャリーオーバーしたもんだからパーツの配置がチグハグで
建付けの悪い車に見えて仕方がありません。

そしてトランクを開けてみて「先代の後期と広さ変わらないかなぁ」とか思いながら
バックドアを閉めようと思ったらトップの画像の物を発見!

説明担当者を呼ぶ
私「バックドア錆びてんよ(笑)ほら」
担「あぁっ!本当だぁ!!お客さん、よく気が付きましたね」
私「えぇ。細かい所が気になって仕事が出来ないって言われて
御社のグループ会社クビになりましたから(笑)えぇ」

注:なんと実話です
担「あははは・・・。」
私「28日までにタッチアップ塗っておかないと無資格検査だから見落としたんだとか言われるよ(笑」
担「あとで塗っておきます。」


一般公開日で恥ずかしくないように教えては上げましたが、
ちゃんとネットには書かせて頂きます(苦笑)
私のブログ見るような方はマニアックな方が多いですからね。

黙ってろとも言われなかったので・・・

しかも改めて画像を見てみたら塗装にゴミまで噛んでます(苦笑

ちゃんと一般公開日には修繕されているのかなぁ~
Posted at 2017/10/28 20:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2017年01月22日 イイね!

AD改めNV150ADに試乗

AD改めNV150ADに試乗この日は、「日産車フェアin湘南」のイベントがあったので、
日産車体湘南工場にお邪魔してきました。
http://www.nissan-shatai.co.jp/NEWS/PDF/20161212_nissanfair.pdf

では早速イベントの目玉のADを見に行きましょう。
Y12型初の大がかりなマイナーチェンジ(涙)が行なわれた今回のAD、
商品名もADからNV150ADへと変更されました。

大きな点はエマージェンシーブレーキの搭載とインパネのホワイトボードの廃止、
新デザインのフロントバンパーとグリルの変更

グリルはカーボン柄のようなパターンが入っていてなかなかオシャレです。
写真撮り忘れました。ごめんなさい。
Orz

新デザインのバンパーとグリルは
是非ウイングロードにも採用して欲しいですねぇ。

あとはエンジンルームが未塗装になってました。
がっかりです(´・ω・`)
どうやらBセグメント以下の車は塗らない事になった様です。

トップの画像は4輪駆動モデルの1.6リットルエンジン搭載車ですが、
試乗したのは1.5リットルモデルのVEグレード
走行距離13キロ、先週登録したばかりの個体でした。

VY12は2008年くらい(当時は4AT)に借りた事しかないんで、
それとの比較になりますが、新型車はエンジンの吹け上がりが重たいです。
新車だからなのか、CVTの制御が変わったからなのか、
あとはビックリするくらいなにも変更が無いです。

パワーのない旧型エンジンを搭載していて、車重も重たい
ワゴン(ウイングロード)はもっと軽快に走るので不思議で仕方ありません。
エマージェンシーブレーキに興味がなければ旧型車で十分って所でしょう。

試乗後に販売会社ではなく日産車体の設計部署の方が
「どうですか?」って聞きに来たんで、
「エマージェンシーブレーキをバンに積む位なら、
ワゴンにも搭載してe-powerも積んじゃって」と言っておきましたが、
ウイングロードはこのままモデル廃止でしょうかねぇ・・・。
最後に花火上がるのを期待してます。
Posted at 2017/02/12 23:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2016年06月26日 イイね!

e-NV200の試乗車があったので乗ってみた

e-NV200の試乗車があったので乗ってみた珍しい試乗車を見つけたので試乗させて頂いた。
(売れ筋の”スライドドアのミニバン”なのにねぇ・・・)

唯一7人が”前を向いて”乗車出来る量産電気自動車
リーフの車体にNV200バネットのボディを架装したe-NV200
(*テスラモデルSは後ろ向きに2人)

・EVが好きな人
・EVに興味があるけどどうしても7人乗りが必要
・スライドドアじゃないと嫌だ
・マイナー車が異様に好きだ
といった方におススメ

せっかくの3ナンバー登録なんだから、
NYタクシー仕様のボディ+パノラミックルーフ+ダブルバックドアとか選べると良いのに・・・と思う1台
Posted at 2016/07/09 21:04:10 | コメント(1) | 日産車 | クルマレビュー
2016年06月26日 イイね!

ニューモビリティコンセプトにちょっとだけ乗ってみた

ニューモビリティコンセプトにちょっとだけ乗ってみた現時点で国内では市販されていませんが、

ニューモビリティコンセプトはイギリスでの価格、7000ポンドだそうですから
6月26日のレート(140円)で98万円ですか・・・

万が一これを”飼う”ならトヨタ車体さんのコムス(82万円)をおススメします。
1人しか乗れませんが、回生ブレーキも装備してるしトランクも付いてるんで荷物も積めます。
外しの美学でタケオカ自動車工芸のT10ってのもありますが・・・

まぁ98万円も出すんだったらスズキアルトやダイハツミラ、
あるいは中古車のリーフを選んだ方が無難です・・・
Posted at 2016/06/26 20:06:47 | コメント(0) | 日産車 | クルマレビュー

プロフィール

「ルーフライニング脱着中~」
何シテル?   01/02 00:22
よくよく考えたら、このブログ8年くらいやっているのに、 人間の中身と記事の内容にまったく進歩がございません(涙) そんな人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛知機械工業株式会社 
カテゴリ:製造・販売
2007/04/08 20:35:57
 
日産カレスト幕張 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:56
 
日産車体ホームページ 
カテゴリ:製造・販売
2006/03/09 18:27:24
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MOP なし さていつ届くんでしょうか・・・ 3月に発注、4カ月待って 7月にやっと納 ...
日産 ノート 日産 ノート
ひさしぶりに目立たない色の車になりました・・・。 安全装備が充実しているのかと思えば、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
初愛車でした。 H16年(2004)年式、 廉価グレードGの5MT車 MTの設定が廃止 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の車。 初期の14e。 MOPをチャイルドシートアンカー以外全部つけました。 シフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation