• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka_sixstarのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

今年はスキーに行くんだ計画第二段!

スキーに行きたい!¢__(^0^¢)__===3
と、突然思い立ち、群馬に行って こんな事 をしてきましたが、

夏からオイル系のメンテを実施していなかった事に気づき、
まずはオイル交換にディーラーに行ってきました。
今回、交換したのは、コレ!


MOTUL 300V CHRONOです。
今までの300V COMPEとは粘度が違います。
15W-50(COMPE)→10W-40(CHRONO)ですね。やはり違いは体感出来ますよ。
アクセルに対するエンジンの吹け上がり感はCHRONOのが気持ち良いかも。
でも、なんていうんでしょうか?トルク感というかパワー感というか、
それはCOMPEのほうがある気がします(?_?)
ちなみに、MTオイルとリアデフオイルも合わせて交換。
そちらは、毎回純正ですが、基本的には6,000km程度で交換するようにしてます。
(オイル交換2回につき、1回の割合ですね~)

オイル交換が済んで、
次に向かったのは、最寄の○ートバックスへ…
今の車は新車購入依頼、ワイパーゴムを全く交換していないことを思い出しました。冬山を走っていれば、吹雪に遭うこともあるでしょう…。で、今回はワイパーブレード毎交換!

PIAAのビッグスポイラーってやつです。
カーボン柄が売ってたので、思わずそちらに手を出してしまいました(汗)
これまた、なんちゃってカーボンですが…
拭くだけで撥水コート!
ほんまでしょうか?!元々、既に撥水コーティング済みではあるんですけどね…。
撥水コート済みのガラスも痛めないという注釈があったのでこれにしました。

次に…、オイル交換時には恒例的に実施の
エアフィルター交換&エアフロセンサー洗浄!
まずは、汚れたエアフィルターを取り外し…

お気づきの方も居るかもしれませんが、
フェンダーからの吸気口を塞いであります。
実はレゾネータ撤去しました!
マルシェさんで、防錆コート実施するにあたり、フェンダー内部もコート
するので、合わせて撤去してもらいました♪
インテークからレゾネータ繋がる穴は、NA用の蓋を別途購入して塞いであります。で、レゾからエアクリーナBOXへの戻りの穴はガムテープでガッチリ塞ぎました。この角度からだと見やすいかな?

本当は、レゾからエアクリーナBOXへの戻り穴は塞がずに、フェンダー吸気
みたいな事を検討しておったのですが、マルシェさんからは反対されました(^^;
フェンダー内部はかなり埃その他で汚い&タイヤハウスとは完全に隔離されている訳でもなく、水の進入等もなきにしもあらず…。だから、フェンダー内部までの防錆コーティングを推奨している訳で、あまりお勧めしないとのことでした(^_^;

取っ払ったフィルターです。
グリーンのやつですが、結構汚れてますね~。


今回は、少し鮮やかにイエローに戻してみました。
他にも、レッドとかブルーとかありますよね。
ちなみに、今回も湿式2層フィルターです。エアフロセンサーはまた、精密機械用のクリーナーで綺麗にしときました♪


さて、最後に…
スキー場に行って、滑ってる間に窓がカチカチに凍ってる事もあるでしょう。
そんな時にはこれ!きっと、役にたってくれるでしょう(^_^)


北陸地方とかは、11月としては記録的な大雪だそうな…
早く、スキー場も全面滑走可能にならないかな~o(^o^o)(o^o^)o ワクワク
苗場も一部がオープンしたみたいだし!
早く行きたいぞぉ~O(≧∇≦)O!!




Posted at 2007/11/25 13:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

今年はスキーに行くんだ計画第一段

スキーに行きたい!¢__(^0^¢)__===3
と、突然思い立ちました(爆)

実は学生時代は4年間、冬休み期間中は白馬のペンションで住み込みバイトをし、
毎日のように滑りに行ってました!
白馬の五竜スキー場ってとこなんですけどね。

ちなみに私は、いわゆるバッチテストとか、
インストラクター資格とかには全く興味が無く、
とにかく、滑りまくるのが大好き♪
空いたゲレンデをパラレルかっ飛びが大好き♪
周りのペンションバイト仲間からは、
ゲレンデ暴走族!¢__(▼皿▼¢)__===3 と呼ばれてました(笑)

その後、就職してもチョコチョコとは行ってたんですが、
娘が生まれてからは、とんとご無沙汰…(^_^;
実に7年のブランクが!( ̄ω ̄;)
娘も大きくなったし!今年はゲレンデデビューしよう!!
ガンガンスキーに行くぞぉ~!!まずは準備や!

ということでやってきました!
カーステーション・マルシェ!!


なんでやねん?!(゜゜;)\(--;)・・・
って突っ込まれそうですが(^o^;
実施したのはこれ!
防錆コーティングです。

まずは、除雪剤から車を守るようにしておかないとネ♪
リフトアップされてます。恐らく下周りからやるんですね~。

※手前に写ってる方が、石田さんですね~(^_^)

私はここで、出張先へ旅立ちました(笑)
たいがい、マルシェさんに行く時は群馬出張にかこつけて、少し早めに行って、
車を預けて、客先行って、打ち合わせ終了した後に、取りに行って~という
パターンが多いです。
ちなみにこんな感じでコーティング作業しているはず…

※画像はマルシェさんからの借り物です。施工自体はもう2週間前くらいの話なんですけどね(^^;

施工したのは、
トランク裏+ウィークポイント重点+フロントクロスメンバー・ロワアーム ・ナックル+フロア下側全部+フロントフェンダー内部 です。透明の膜みたいので覆われてます。フェンダー内部まで実施してますんで、まぁ、かなり安心感はありますね。逆に高圧洗浄での下回り洗浄は、噴射ノズルが近すぎると、せっかくのコーティングを吹き飛ばしてしますみたいだから、注意が必要みたいですね。

今年はスキーに行くんだ計画の第一段は、防錆コーティング施工でした!(^^)
Posted at 2007/11/23 22:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月21日 イイね!

出張帰り…

出張帰り…今日も名古屋にとんぼ帰り出張です!
今は帰りの新幹線の中です~(^_^)

さて、出張帰りの長距離電車の友は…

焼酎水割り&チーズちくわ!f^_^;
これが美味いんだ♪

しかし、改めて見ると…
親父くせ~(┰_┰)

って、オヤジーズだし、いいか(笑)
Posted at 2007/11/21 16:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月15日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション本日は名古屋に出張でした(^_^)
駅前近くで打ち合わせでしたので、終了後に外にでると…
おぉ~w(゚o゚)w
駅前のイルミネーションが綺麗♪
名古屋駅周辺は毎年、気合い入ってますよね~♪
景色はすっかりクリスマスムードなんですが…
なんか暖かい(^-^;
もう少し寒くならないと実感湧かないかもだな~(-.-;)
Posted at 2007/11/15 18:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ルーフラックコーティング&取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/177283/car/3240131/7183324/note.aspx
何シテル?   01/04 22:15
千葉県在住のtaka_sixstarです。Takaと呼んで下さればOKです~(^^) 日産のスカイラインR31GTS-T~R33 Type-Mを乗り継いだ後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920 2122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
発表時から注目してました。色々と熟考し、今後もしかしたら淘汰されてしまうエンジン仕様で、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
元々2台体制だったのを、A45S 1台に絞ったんですが、やはりもう1台必要だと・・、あん ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GDBの売却から3年が経過し、やはり我慢が出来なくなり、色々と検討した結果、何とおフラン ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2009年12月12日に納車されましたエクシーガ2.0i-LアプライドB型(カメリア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation