• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka_sixstarのブログ一覧

2007年06月18日 イイね!

活動再開かな

活動再開かなひさびさのブログになっちゃいました(^_^;
5月の半ばに出張からは帰ってきましたが、
残務でバタバタし、6月からは家族サービスに
いそしんでおりました(笑)

写真はパーツレビューに載せるまでもないような、
微妙なドレスアップパーツ(笑)
でも、黒いホイールに意外にアクセントになっちょります。
ちなみにJURAN製♪

今日は沼南のSABに行って、コト・スポーツのブローオフバルブ
取り付けてきました♪なかなか優れもので良い感じ♪
さすが大人気商品ですね!

さて、最近行ってきました温泉について紹介しときます(^^)
行った先は老神(おいがみ)温泉です。関越の沼田ICから20分位ですか。
近くには吹き割りの滝があり、大迫力の滝を本当に間近で見れます♪


さて、温泉は土曜の客が掃けた日曜の昼間位が狙い目だろう!というコトで、
日曜に昼間に事前にネットで調べた五楼閣さんへ!
みなさん、接客の態度もサービスも良く大変気持ちよく過ごせました!
今回は奮発して、貸切露天とかかりちゃいました!


家族3人、誰にも気兼ねなくゆっくりと風呂に浸かれて、
なかなか贅沢だなと思いましたヨ(^o^)
渓流沿いの露天が好きだったんですが、目前に緑が萌え始めた
山々を見ながらの温泉もなかなか格別ですよん♪
Posted at 2007/06/18 01:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月06日 イイね!

もうすぐ復活…してやるぅ~!

う~ん…ブログをサボりはじめて、早1ヶ月以上が経過したような…ρ(。 。、 )
正確にはサボってたって言うよりは、全く書けなかったって感じなんです…
ちなみに、私、今は熊本に居たりします(汗)

先月の26日から、こちらに出張に来ており、
早11日目ですな~(^^;こんな感じのお部屋に居たりします♪


結構綺麗でしょ?熊本の新市街のど真ん中みたいなとこにあるホテルで、
周りは非常に賑やかです( ̄△ ̄) !!まぁ、こんなとこに滞在してたら、夜は飲みに行くしかありませんよね?(笑)

はい!馬刺しです♪なかなか美味しかったです♪

これも馬刺しの一種らしい…
タテガミというんだそうな。やはり首の部分なんでしょうか?
脂身を食べているような、コクのある味です!食べ過ぎて、次の日は腹の調子がヤバかったです(--;


熊本と言えば!路面電車!市民の足として大活躍のようです。
昔ながらのを期待してシャッターチャンスを待っていたら、やたらと流線型な、かっちょいい路面電車(しかも2両連結)が来ました!( ̄ω ̄;)


で、昨日の5日に久々のお休みがもらえましたんで、熊本城に行ってきました!
あいにくの雨模様でしたが、本当にひさびさの休みで息抜きでしたんで、たった一人での観光ですが楽しかったです♪


熊本城は今は、築城400年祭とからしく、雨でも結構な賑わいでした!
城内はとても広くて、いろいろ歩いてまわってたら、2~3時間は簡単に過ぎてしまいそうです。天守閣からの景色です。


樹齢800年のクスノキだそうです!
近くで見ると圧倒されました!


早ければ10日頃には帰れるかな。
早くGDBに乗りたいですぅ~(T_T)
Posted at 2007/05/06 22:24:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月21日 イイね!

デジタル + アナログ 

物置を片付けてたら、懐かしいギターの機材がポロポロっと出てきました(^-^)
知らない方には、全然興味の無い話かもしれないんですが…
RolandのマルチエフェクターGP-8です♪


結構、綺麗に保存してますが、動くのかな~(^^;
それと、もう一つ。ワウペダルのCRYBABY
カッチョいい~Ω(≧◇≦)Ω


って一人で盛り上がってしまいましたが(^_^;
こういうエレキギターとかの世界って面白くて、最新ハイテク使えば、
最高の音が出るって訳でもないんです。まず、基本として音を出すアンプがあるんですが、
エレキギターで最高の音を出すアンプって、いまだにプリアンプに真空管
使用してたりします。でも、空間系の広がりを持たせるエフェクトにはデジタル系を使用すると、更に気持ちのよい音になったりするんです。
でも、アナログな部分が負けちゃったり、無くなっちゃったりすると、全然魅力の無い音になっちゃうんですよね~。

これって、にも言えることだと思いませんか?(^^)
Posted at 2007/03/22 00:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月20日 イイね!

NEW?タイヤ入手!

ず~っと悩んでいました。
何に?って、次のタイヤを何にするか?って事です。

やっぱり、ハイグリップラジアルを履かせたい!
っと誰しも思いますよね(^_^)なんてったって、純正が反則技なタイヤですからね~(^_^;

で、何にするか…

RE01-Rか…

NEOVAにするか…

いっそのことミシュランのPS2いったるか!?

ダンロップ系はあまり好みじゃないなぁ。

だいたいの販売価格を調べると、やはりどれも結構高価だなぁ~
ただ、やはりNEOVAが安いかなぁ…
安売りの平○タイヤとかで購入すれば、2万円/本以下で購入可能だし…
でも、うずうずと、ちょっと珍しいの履いてみたい…

これなんかどうだ?!

TOYOのPROXES R1Rっすw(°o°)w
凄ぇ~スパルタンなトレッドパターンじゃないですか?
でも…高い…RE01-Rより高いっす!(≧ロ≦)
みんカラで調べてみると、もの凄いグリップのようです。

うぅ~これにしちゃるか!!
と、半分決めかけてたんですが…
結局、コレになりました。

いわゆる…RE070です(^_^;)

ネットで色々調べてたんですが、ボチっと逝っちゃいました(笑)
かなり程度が良いです。製造は2006年の第二週ですし。


はっきり言ってバリ山です。
届いて、あらためて確認して、正直ビックリです(・□・ )!


う~ん、9.9分山と言っても過言ではないでしょう。
って言うか…
ディーラーから家くらいまでしか走ってないんじゃないの?!( ̄_ ̄|||)
逆に何で売り払ってしまったんだろう(ー.ー")
速攻でインチUPしちゃったから必要なくなったんですかね~?
まさか…他の理由とかじゃないだろうなぁ…(/;°ロ°)/ 

まぁ、かなりの格安で手に入れられましたんで(^^;
ヨシとします。さて、いつ履き換えよう?
う~ん、このままだとGW後位になっちゃうかな…
Posted at 2007/03/21 01:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月11日 イイね!

Airbag 警告灯がついちゃった…

昨日、走行中に、
Airbag 警告灯がついちゃった…

ぬわぁ~!!( ̄□ ̄;!!

と、昔の私ならば騒いでいたでしょうが、
すっかり、この手の不具合?には慣れてしまい、
「ありゃ?接触悪いかな?」
で、停車してエンジン停止して、バッテリーのマイナス端子をちょっとだけ
外して、元に戻して、エンジン再始動…

「おぉ~消えた消えた♪V(^_^)」
いいのか~!それで!?
Posted at 2007/03/11 22:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ルーフラックコーティング&取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/177283/car/3240131/7183324/note.aspx
何シテル?   01/04 22:15
千葉県在住のtaka_sixstarです。Takaと呼んで下さればOKです~(^^) 日産のスカイラインR31GTS-T~R33 Type-Mを乗り継いだ後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
発表時から注目してました。色々と熟考し、今後もしかしたら淘汰されてしまうエンジン仕様で、 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
元々2台体制だったのを、A45S 1台に絞ったんですが、やはりもう1台必要だと・・、あん ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GDBの売却から3年が経過し、やはり我慢が出来なくなり、色々と検討した結果、何とおフラン ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2009年12月12日に納車されましたエクシーガ2.0i-LアプライドB型(カメリア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation