• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

ラジエター♪

ラジエター♪ Aさんより電話がありますた。



「例のラジエターだけど、ターンフローになるんだけど良い?」


と、。。。。。



「じゃあ、アルミパイプで配管を製作すればO.Kですよね~」


と、ワシ(笑)


結局


ARCのワンオフでコア厚は約60ミリです(笑)



因みに



写真のラジエターは某社のニュルアタック用で~



オイルクーラー&ミッションオイルクーラー内臓タイプで



価格は聞きましたが。。。。。。。(滝汗な価格でした)

ブログ一覧 | 最強の丸目インプレッサ計画 | クルマ
Posted at 2009/08/25 21:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2009年8月25日 22:11
いくらするんだろう…(^-^; 50万ぐらいですか?(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 22:14
写真のニュルアタック用ですか?

たしか。。。。。

諭吉さんが~ゆわ人くらいだったかと。。。。

2009年8月25日 23:25
た、ターンフロー・・・。。。まじっすか・・・(笑)
バンパーの大口化とワンオフラジエーターで
冷却系が更に最強ですねぇ~。。。
コメントへの返答
2009年8月26日 8:10
更にシュラウドをオリジナル製作してボンネットから抜きます(爆)
2009年8月25日 23:38
こんばんは。

60mmですか?

さすがにワンオフですね。
うちのは同じARCでも吊るしなので36mm厚です。

この所の暑さで能力不足を実感しております。
コメントへの返答
2009年8月26日 8:12
ARCでも市販用じゃあないみたいです(汗)

エンジンビルダーのAさんルートです
2009年8月26日 0:07
コア厚60mmって、インタークラーのコア?

何層になるんでしょう?
コメントへの返答
2009年8月26日 8:14
ARCでは何層という考え方が無いそうで・・・・。

コア厚何ミリと言ってるようですよ~
2009年8月31日 13:10
純正でいいのでミッションオイルクーラー付きのラジエターにしたい今日この頃です
コメントへの返答
2009年8月31日 17:18
丸目はGDBの中でも冷却系は厳しいらしいですよ~

冷やせる物はガンガン冷やせって、言われましたもん(汗)


プロフィール

「おや(;^_^A http://cvw.jp/b/177295/48234803/
何シテル?   02/01 00:29
1969年式です。 精神年齢は25歳程度で停止していると思われます。(笑) 稀少マテリアルや新開発パーツに目がないです。(爆) 趣味でオリジナルパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Face Book エービー精工 
カテゴリ:本業
2013/03/09 13:04:19
 
九州ハイパーミーティングフェスティバル 
カテゴリ:イベント
2009/08/09 08:53:22
 
菱木レーシング 
カテゴリ:ショップ
2008/05/31 23:01:45
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
海外では新車販売台数は上位50位くらいに入ってくるらしいけど、日本では現在200台/月程 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
社用車兼ファミリーカーです。 趣味の軽耐久レースでのサポートカーにもなります。 20 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
OO Racing Team(ダブルオー・レーシングチーム) Kカー耐久レースへの参戦車 ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
納車前なので詳細は納車されてから

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation