• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月28日

エンジン警告灯再々点灯!!!

エンジン警告灯再々点灯!!! はい・・・本日も帰宅時、再々点灯っす!(-_-)慣れた。

バッテリーのマイナス端子をはずして数回リセット。コンピュータの制御で吹け上がらず警告灯も消えない。

リセットすると燃調?てかスロットルの開け方が分からんようになるみたいで?(^^;エンスト寸前状態。あわてて吹かすがふけあがらない状態。

う~ん、いよいよダメかぁ?バッテリーに付いてる「コンデンサー2個」をはずしてみる。バンバン吹かして・・・

と因果関係は不明だが、ようやく警告灯も消え正常に。さ帰ろ。(^_^;

こりゃディーラーさんの営業開始まで永遠続くかな。

※掲載画像も底を尽き・・・ついに脈絡ナシのハイキャパっす・・・
ブログ一覧 | 不調 | クルマ
Posted at 2006/12/28 23:53:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

デボネアに乗る重役さん登場
別手蘭太郎さん

6月の歩数も1日1万歩いけました♪
kuta55さん

もっちゅりん
chishiruさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年12月29日 13:52
わたしは、稲●●とかは外すべきだと思います。買った方は
永遠パーツだと思うのですが電解コンデンサーは経年で
駄目になる物です。

 以前、メンテ不要の小型ドライバッテリーの時 コンデンサー類を
つけていて エンジンの掛かりが悪くなったので外しました。
(熱でもコンデンサーの寿命チジメル)
今は、移設&小さいバッテリーにしても、コンデンサーを付けていないので
エンジンのかかりはよいです。
コメントへの返答
2006年12月29日 16:07
寿命ですねー(^^;某HPには105℃で2,000時間で10℃下がるごとに2倍延びるだとか・・・

はずすのメンドイから付けっぱなしでした。反省・・・(-.-)

今日も朝は大丈夫だったのですが、これからエンジン始動!さて点灯するでしょうか?ある意味楽しみ?!です。(^^)

プロフィール

「メシ、炊けたかな?!」
何シテル?   11/24 18:29
とっても優しいオジ(ィ?)サマです~♪(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
Maker Option: イモビライザー/DVDナビ/CD/MP3プレーヤー Deal ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation