
というかですねー実は1ヶ月ほど前からちょっとハードな走行して回転上げたら油圧メーターの横で「絵馬」(^^;みたいなんが点いたり消えたりしてたんですよ~(^^;
ディーラーさんいわく回転数上げたら負荷がかかってリザーバーからラジエター本体へ吸い込まれる?!ので、少し水量が少ないと空気?が混入して警告灯が点くことありまっせ!(関東の人ですから標準語ですが(^^;)みたいな説明でした。
リザーバータンクはLとFの間なんやけどなー。
とにかく言われたとおり、冷えた状態でリザーバータンクのキャップを開けてエンジンを始動・・・10分くらい放置しました。ときおり5~6千回転回します。。。でもリザーバーから水が吸い込まれる?どころか水(お湯)があふれそうになってきたのでエンジン止めて、キャップを閉めました。。。コワ(-.-)
ということでクーラントの補充をすることもなくそのまんまです。
今度ディーラーさんへ持ち込んで見てもらおうと思います。
・・・まぁマイエイトくんはいろいろやってくれます。
Posted at 2007/09/18 21:38:51 | |
トラックバック(0) |
冷却水量警告灯点灯 | クルマ