• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yan@のんちの"Ultimate通勤号" [カワサキ Ninja ZX-25R]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フルパワー化・仕上げ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ECUセッティングでアクセルマップのリニア化を行ったので、ようやく吸気系の根っこをいじる事が出来る。
2
まずは、ファンネルの交換でノーマルのファンネルを外すんだけど、作業前に走ってきて温まってたお陰か、捻ったらあっさりもげた。なんの苦労も無く外せたので良かったけど、これで大丈夫なのか?とも思ったり。
3
そして、トリックスターのファンネルの取り付けで、超ロングの1.5mmの6角棒レンチが必要とあったので240mm長のをAmazonで確保。実際に作業で使うとこんな感じになる。イモネジについては、緩め止め剤を使わないようにとあるけど、赤の高強度は駄目なので、ソコソコなのを使った。何も無しだと細かいイモネジであっさり緩まりそうなんで。
4
フィルタはMWRのType-R。交換するのであればこれで無いと意味が無い。参考までに、このフィルタを入れて2日目に60mmクラスの豪雨の中を通勤で走ったけど、問題無かった。
5
そして、仕上げのセッティング。
今回もブルーライトニングレーシングでの作業であります。
既に取り付けているi-CONⅢの販売元なので、セッティング作業はサクサクと完了。
6
と言う訳で、アクセル制御で絞られていた部分が見事に無くなって、綺麗にパワーが上がっているですよ。前回と比べて制御が入る前までが変わらないけど、前回は2月の真冬で環境温度が10度程で、今回はド真夏の38度とまるで違う状況。なので、前回は「パワーが出れば40.5PS」なのが、今回は「少なくても45PS」となる。なので、今回は極暑のかなりアレ気な環境下で45PSまで出たので、満足であります。
関連情報URL : http://www.blr-jp.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZX25R エアインテークダクト加工

難易度: ★★★

ZX25R エンジンオイル交換

難易度:

フロントアクスルスライダー装着

難易度:

スタンドフックスライダー装着

難易度:

アルミナンバープレートホルダー装着

難易度:

エアインテークダクト加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現行設計の12インチレーサー http://cvw.jp/b/1774942/47708080/
何シテル?   05/08 21:34
その辺に居るバイク乗りのおっさん。 車載映像 https://www.youtube.com/user/YANBOW001/videos?view=0&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZX-4RR純正流用ダブルディスク化考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:17:44
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 21:21:02
全派整流化に向けてパート② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 21:20:55

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R Ultimate通勤号 (カワサキ Ninja ZX-25R)
通勤用バイクであります。 フルパワー化から更にダブルディスク化を果たしたので Super ...
ホンダ エイプ100 えいぷ~ (ホンダ エイプ100)
峠&原二ツーリングバイク。
イタリアその他 OHVALE GP-2 190cc EVO イタリアその他 OHVALE GP-2 190cc EVO
修行用バイクです。今の所国内では5台、販売されたのが4台のレア車だそうです。
日産 クリッパーリオ トランポ号 (日産 クリッパーリオ)
自作ミニバイク車載ユニットを搭載 ・ナビ/carrozzeria AVIC-ZH099G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation