• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2010年3月28日

ファスナー紛失の補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インサイトZE1のデザインを特徴づける後輪スカートはボディの爪に嵌め合わせた後、2個のファスナー(ネジのようなもの)を使って固定するしくみになっている。
今日の昼、庭に停めてあるインサイトを何とはなしに見ていて気がついた。
アレッ、ファスナーがない!(前)
2
後も!?
3
ひょっとして左も?
4
後も...結局全部なくなっている!
時々無くしたという話を聞くが、全部無くしたという話は聞いたことがない。そう簡単に脱落するものでもない。過去3年あまり一度も無くしたことはなかった。
さては先週ショップでタイヤ交換した時に着け忘れたか?
5
工場長に問い合わせるが、担当者に確認するとチャンと着けて締めたとの報告。何度も見てもらっているから、忘れるはずはないか。
写真を撮ってあったのを思い出し確認すると、確かにショップでは着いている。翌日南淡路PAでの写真を見ても着いている。
6
タイヤ交換したのが3月21日Sun夕、翌日から本日まで7日間、約1,050㎞走行、自宅以外で夜通し駐車したのは大阪で1回、会社で1回。夜間駐車は宇多津町役場で2時間ちょっと。
大阪で駐車中に無くなったのが一番可能性が高い。
締め込み忘れの可能性もあるが、4個ともキレイになくなっていることから考え難い。
しかし、なぜファスナーだけ?点検したが他には異常は見当たらない。
悪戯目的なら他にすることもありそうだし、ちょっと目立たない位置にある小さな部品だし(謎)。
7
くよくよしててもしょうがない。
スパッツが脱落しなくてよかったと思うことにして、ショップに注文を入れた。確か800円か900円だったはず。
調べてもらうと在庫はあるが、値段はなんと1,080円(1個、税別)!
4個で税込み4,536円!タイヤが1本買えるではないか(嘆)。
他の部品もそうだが補修パーツの価格は徐々に上がっているみたい。

品物が届くまで、応急措置としてタイラップを使うことにした。
以前ひらがなさんが1個無くしてこの方法で応急措置していた。
写真は10㎝サイズだが15㎝位がベスト。
8
タイラップをファスナーの穴に通し締め付ける。
余長はニッパーで切り取る。
4箇所ともこの方法で措置した。

措置して見たら何やら気に入ってきた。
これなら落としたり、盗まれたりする心配が少ない。
外す時は年に何度もはないし、ニッパーかカッターで切り取れば、ファスナより早いかも知れない。
予備のファスナーとニッパーを工具袋に入れておけば取り付けなおしも簡単にできる。
とりあえず、ファスナーの注文は取り消した。
暫くか、或いはずっとか、この方法でやってみることにした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またかよ? スパッツのネジ外れる。。。

難易度:

OPON工房特注LEDテープランプ取付🎵

難易度:

ひらがな氏による右側スパッツのクイックファスナーの微調整。

難易度:

3M ヘッドライトコーティング 磨き

難易度:

窒素ガス充填

難易度:

エアー・エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月28日 21:31
全部無くなってる?…信じられない。

というか、気付いてよかったですね♪

昔、誰かにあのネジはチタンで出来ている!と言われ、ずっと信じてました(笑)
盗まれたのでしょうか。
犯人もZE1乗ってたりして。
コメントへの返答
2010年3月28日 23:14
あまり思いたくはないですが、大阪で盗まれたという推理が最有力です。
モノは何であっても、強い憎しみを持たれる行為であります。
ですが、モノは考えようで、これがキッカケでタイラップに「KAIZEN」できたと思えば、損して得がとれたかも(笑)。
2010年3月29日 16:15
走行中に、よくスパッツが脱落しなかったですね。
私のZE1は、洗車のときにホイールもきれいにしておこうと、
たまにスパッツをはずすことがありますが、
ネジ(ファスナーというんですか)を両方はずすと、
すぐにスパッツも下に落ちそうになりますが…。
それにしても、あんなネジ1本が1,080!
外出先で駐車したときは、乗る前にチェックする習慣をつけておいたほうがよさそうですね。
コメントへの返答
2010年4月1日 21:13
コメントが遅くなってしまいました。(ペコリ)
私のは割りとキツク挟まっているようで脱落せずに済んだと思います。緩めだったら脱落は必至だったでしょう。
ファスナーには注意を払う必要がありますね。
タイラップで済まそうとしたのはその辺のことも理由です。
2010年3月29日 16:22
 しかし、悔しい!
 犯人捕まえたいですね。
 盗むと言う行為が、特に腹が立ちますね。
 以前、境港市で生活してたとき、社宅の倉庫にロシア人が入って、僕の大切なスタッドレスタイヤ4本盗んでるのを現認。
 言葉は通じなくても、自宅から飛び出し、片言の英語とロシア語で叫んで取り返したことが。
 事情によってはあげてもいいが、盗まれると、気分がいいもんでは無い!
 その他、BBSのホイールとピレリーのタイヤ、ロンサムカーボーイのカーコンポ、ボッシュホーン、ホワイトコードなども盗まれたことが!被害届出したら、タイヤとホイールは犯人が捕まり品物も戻ってきたけど!
 罪を憎んで人を憎まず!って言いますが、やはり憎い!
コメントへの返答
2010年4月1日 21:21
ホント、返して欲しいです。(涙)
でも本当のところはどうなのか、今も腑に落ちません。
境港はロシア人が多いのでしょうか。ナホトカ便があるのでしたか?
妖怪に見張っていて欲しいですね(笑)。
日本海側は穏やかなように見えてなかなか物騒なのですね。
平和な世の中になって欲しいものです。
2010年3月29日 20:37
4つ共ってのが解せないですね。故意的としか思えない<`~´>

スパッツが脱落して歩行者にでも当たったらと思うと恐ろしい!
本当に脱落しなくて良かったですね。

しかしファスナーが1080円/個は高いですね。
ウォンかリラの間違いかと思いました(笑)

タイラップはナイスアイデアですね。
私も「カイゼン」します。


昔友人が朝起きたら4輪ともブロックの上に乗っていたと怒りまくっていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年4月1日 21:25
感覚的には1桁違ってますね>1,080円。
プラスチックなら安く出来そうに思いますが。
タイラップも少し工夫が必要に思います。
またいずれ投稿します。
タイヤ4本盗まれた話、以前良くききましたね。(怒)
2010年3月29日 23:28
これは確かに怪しいですね。
コメントへの返答
2010年4月1日 21:31
どうしてこんなことになったのか、訳がわかりません。

billyさんのインサイトは随分と整備されたのですね!
調子は如何ですか?
2010年3月31日 8:57
私も1本なくなり、一時、10cmタイラップで応急処置していましたが、
そのうちタイラップが伸びたのか、ネジ穴分6mm程度?スカートが下がってしまい、
スカート上側だけ外れて翼を広げた状態で走りそうな感じがしたので、結局ファスナーを購入しました。
幅が適切なタイラップならネジ穴半分程度しか下がらないと思いますが、頻繁に確認した方がよろしいかと。

紛失以来、スカートは自分で取付けるようにしています。
ファスナー取付け時は、斜めに入って不適切な状態になっていないか確認のため、
2~3度半分緩めて締めるを実施しています。
コメントへの返答
2010年4月1日 21:36
ご明察です。
私の場合、左前側の上部が緩めで、タイラップできつく締めても下がり気味になります。
対策として、プラ製パイプかビニールチューブを取り付けて、その穴にタイラップを通す方法にしてみようかと思ってます。

もしファスナーを再度使うとすると、トラウマがあるので、いつもチェックするでしょうね。
それが想像できたこともタイラップで済まそうと思った理由です。
2010年4月1日 22:32
20万キロ超えていますんで、朝一は、エンジンからガラガラと音がしますし、

坂道でスターティングクラッチが一瞬ロックしようとするような動きが今だにあります。

アクセルを戻すたびに衝撃がくる症状は、再教育で治るんですが。

サスは、新品にしたらなおさら硬くなりまして・・・。
20万キロのヘタったサスで十分だったかもって感じです。

燃費は22くらいです。

O2センサーは変えてみたい気もします。
コメントへの返答
2010年4月1日 22:49
”アクセルを戻すたびに衝撃がくる症状”というのは私も経験があります。再学習で完治するのでしたか?私の場合はクラッチ板交換になりました。クラッチ板は何度も仕様変更があり最後に径が大きくなって落ち着いているそうです。交換後は全く快調です。
CVTフルードが一番燃費に効くように思いますが、どうされてますか?
O2センサは約2万円かかるので、CVTフルードの後でも遅くはないと思います。
2010年4月2日 6:00
スターティングクラッチは交換済みです。

交換前は、坂道でギュッーというロック症状だけだったのですが、
スターティングクラッチ交換後、アクセルを戻すと衝撃がくるようになりました。

元々中古なのでなんともいえませんがね^^

CVTオイルは購入後5万キロ走って3回くらい交換しています。
そのころは「クラッチのあたりをつけときますね」という調整だけでした。


サービスマンも言っていましたが、再教育で直ると言うことは、メモリーがなぜか
飛んでリセットされると言うことなので、やっぱり何かしらあるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年4月2日 22:00
そうでしたか>クラッチ交換済み
それで「しゃっくり」が出るようになるとは、ちょっと驚きです。
あと、残っているのはO2センサー、ECU(メインかCVTか)位でしょうか?
2010年4月6日 21:53
ごぶさたしております。

以前、GSでタイヤのローテンションをお願いした帰りにスパッツもろとも万札2枚ちょっと飛んでいった忌まわしい思、い出が蘇りました。

先ほど思わす愛車のファスナの存在と増し締めをして来ました。

ZE-1乗りの方は、普段から駐車場等では「ドアパンチ」等の恐怖から駐車位置を吟味しておられると思いますが、今回の件は、本当に気持ち悪いですが、大きな実害がなくて良かったですね。

スパッツ紛失防止には、逆にタイラップで止める方法が一番安心ですね。

ps.GWのオフ会参加する為には・・・・・・と悩んでます (~_~;)
コメントへの返答
2010年4月7日 9:27
こんばんは。
もしファスナーを購入して取り付けていたら、毎日神経質に点検するでしょうね。
その姿が想像できたので、タイラップで行ってみることにしました。
少し工夫して具合が良くなりました。

四国オフ、何しろ遠いですから、是非にとは言いにくいですが、本格的な燃費走行会で、大勢の方が参加されると思うので、大いに楽しんで頂けるのではないかと思います。お待ちしております。
2010年4月17日 18:40
はじめまして
突然おじゃましてスイマセン

今後もよろしくお願いいたします

小生も?タイラップ大好きです。
以前競技をやっていたときは
車検に通る限りタイラップorワイヤーロックでした

ZE1だけに1gへのこだわりも更なる費用対効果
がありそうですね。
すぐにマネします
コメントへの返答
2010年4月18日 7:59
はじめまして。
クルマにお詳しそうなのでこちらこそ宜しくお願いします。

インサイト乗りの性か、重量軽減にはなるなあと私も思ってました。4個合わせて10gそこそこでしょうけど。でもニッパーを乗せるようにしたので、却って重量増加してます(笑)。

無くす心配が無いのが一番のメリットです。
2010年7月31日 19:52
サヌハイさん、こんばんは!
週末は家に帰ってますか?
今、孫の顔を見に盛岡に来ております。
なぁんと、道中!高速道路で左側スパッツが外れてしまいました(笑)
幸い後ろのファスナーが1個外れていてスパッツは落とさずに住みました。(^^;
サヌハイさんの、この整備手帳を読んでいたので予備のファスナーを所有していたのはラッキーでした。
また現状では外れる危険があるので高速を降りてからタイラップを購入し取り替えました。

今日は予備とタイラップに大変、助けられました!ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年8月1日 11:03
こんにちは。
週末は自宅で快適に過ごしてますが、愛車をとっかえひっかえ走らせるのに忙しいです(苦笑)。

それは肝を冷やしましたね...!
落とさずに本当に良かったです。

高価な純正ファスナーを装着されておられる方は、小まめな点検が欠かせません。
その点、タイラップに代えてからは全然意識しなくなりました(苦笑)。

スパッツにはもう一つチェックポイントがあります-中段の爪嵌り。
全ての爪に嵌っていたら、ファスナが外れてもそうそう落っことすことはないでしょうが、嵌め合わせのモレがあると断然脱落する危険が高まります。特に中段の爪。もしまだなら念のため点検をオススメします。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation