• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オートカムの"EGOIST" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2012年10月6日

ダウンサスへの交換NO.6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここまでやって、やっとフロントが終わり・・・今度はリアです。(;´∀`)

ジャッキアップしてタイヤを外した状態から、まずは両方のブレーキホースを止めてる金具を外します・・・一応はw
2
次にパンタジャッキを使用してショックを持ち上げ、ボルトを抜きます。(;´Д`)ノ
3
反対側のボルトを外し、ジャッキをゆっくりと下げていきます・・・そうしないとバネが飛び出ます。(;゚Д゚)

なお、俺は偶然にも運転席側から始めたので純正サスはマフラーに寄り掛かりましたが・・・助手席の方は緩んで落ちた後に転がって行きましたwww
4
長さ比較・・・テインの方が長く見えますが、だいたい同じぐらいです。(;´∀`)
そして、注目したいのが実は巻き数・・・全然テインの方が多いんで、そのぶん重たいんではないかと思いました。(;¬_¬)
5
純正サス上部についていたゴムをダウンサスに付けてから、元に戻します・・・しかし、コート剤で手袋が真っ黒になるんで、先に足回りを終わらせてからコートした方がイイっすねw
6
ちなみに戻す時は、まず運転席側にダウンサスを皿の上に乗せ、マフラーのタイコ裏に寄り掛けた後に、今度は助手席側のダウンサスを乗せ、ジャッキでダウンサスが外れて来ない位置まで上げます。\(д\)⇔(/д)/
7
そうしたら運転席側に戻り、今度はサスの上部を合わせて・・・また助手席側に戻り、ジャッキを上げて両サスがずれない位置まで上げます。(;´Д`)ノ

このように外す時は楽ですが、戻す時はちと面倒ですね。(;´∀`)
8
あとはボルトの位置を合わせながらジャッキを上げ下げして仮締めし、ホースの金具を止め、タイヤを付けてジャッキを降ろした後に・・・1G締めをしてリアの交換は完了です。(^o^)/

ホント、整備手帳でもそうですが・・・リアはフロントの5分の1で済みますwww


そんなこんなで、結構な数の整備手帳となりましが・・・以上で交換作業は完了しました。(^o^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION に交換

難易度:

車高調整

難易度: ★★

サスペンションショックアブソーバー交換 150312km

難易度: ★★

車高調整備

難易度: ★★

リアスタビライザー取り付け

難易度:

スタビリンク ブーツ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日がGW最終日なのに・・・重大なミスが発覚しました(涙」
何シテル?   05/05 22:59
オートビレッジ時代から含めて、みんカラ歴が公式より長い古参者となりましたwww レガシィB4から車のイロハを学び、またココを通じて色々な方々と出会い・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車のことならパリっとチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 10:34:18
 
改造記 
カテゴリ:改造記
2018/10/22 20:48:47
 
コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 21:45:24
 

愛車一覧

トヨタ アクア EGOIST (トヨタ アクア)
一気にエコカーへ、華麗なる転身をw 前車の教訓を生かし、まずは「あまり」弄らない事をコ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車。 ホントは屋根黒のが欲しかったが中古だと玉数が少なく値段と程度の折り合いもつかず ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【人気・4WD・速い】 って事で選んだB4だけど、よもやココまでイジるとは・・・ホント素 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初代が中古のAE101アペックスで、次に新車で買ったモノです♪(*´∀`)ノシ あの頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation