
今まではニダボを純正に近い見た目でカスタムしていく方向性だったが、海外のセントリのミラーをつけたニダボがかっこよくて自分も付けたいなーと思いそこで、CBR250RRをCBR250RR-Rにしてしまえばええんやと思いつく。
長期的な目標ができたぞ。とりまアクラポマフラーとエンブレムまでは揃えられてるからとりまは次はミラーかな。その次に自作でダクトウィングっぽいもの作ってと。海外でニダボにセントリのスイングアームつけてる写真見た気がするし。
どこまでできるかは知らないが、ミラーはやりたい。
こんな感じに何個か写真出てきたからいけるやろ。
あとウィングはテストで自作したのあるけど、方向性ががらりと変わったのでこいつは没。

大きさがかなり大きくなるからこんな感じに頑張るしかないかな…

↑拾い画
固定方法も考えるとカウルに穴あけ必須だしカウルもう1セット買っとかないと最悪転かしたときの代用無いと不安だし…

それとホイール周りのカウルの造形がニダボが寝ているのでウィングをセントリと同じようなデザインと位置で再現は難しいのでそこも考えどころ。2023年モデルは付いてるが小さいのとカスタム感無いので買い替えとかいうのは無い。
まぁ、相当暇だったらこれはやるとしてミラーだミラー。しかしミラーもウィンカーの配線めんどくさそう。どうせカウル外すし、めんどくさいから店にやらせようか…そもそもやってくれんのか?
やらんやろうけど、やるとしたら配線系は例年通りだとまたクソ暑い夏かな…
大体ブログで書いてることは今までしてきてるからやりきるんだろうなぁ…未来の俺。
Posted at 2022/12/22 01:00:24 | |
トラックバック(0)