• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

[Vespa]剥離作業、一段落

[Vespa]剥離作業、一段落  まだ、ほんの極僅か、道具では対応出来ない場所を、耐水ペーパーの空研ぎをしなければならないのだけれども、概ね終了。良い勉強になりました。最初はギラギラしていたボディも、好い具合に落ち着いたと思います。グラインダー疵が気に入らなかったりもするのだけれども、“仕事が悪い”と思う人も現れるだろうけれど、まぁ自分の個体だし、良いかな・・・、と。

 ところで、ボディを剥離する事で、くまなく隅々まで手で触ってきたんですが、感じた事は・・・、いや、以前からイタリアンやフレンチの乗り物って、“線の一本一本まで美しさに対して油断や妥協が無いな”と感じたりしていたんですが、今回、ヴェスパに対しても、つくづく感じましたね。ブリトンやジャーマンも同じ事が云えるけれども、系統にもよるけれど優雅さと無骨さ、少し感覚が違う印象があります。


 一番の収穫は、手を掛けた事によって、“愛情が増した”って事でしょうか。〆
ブログ一覧 | Vespa | 日記
Posted at 2016/01/03 18:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いい感じ
blues juniorsさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

ありがとうございます!
shinD5さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年1月3日 18:55
お疲れ様でしたぁ~・・・・

>線の一本一本まで・・・

あ~同感ですね~、

新型が出て旧型になっても、時代が変わっても、
それなりにカッコイイなぁって思うクルマやバイクって
ありますよね。

思うに、結局バランスしてた、調和が取れてたってこと
じゃないかと思うんですヨ。
だれも将来を見越してデザインなんか出来ないし・・・

出たはなはカッコいいな、と思えても、すぐに陳腐化して
しまうのは、やはりそれがなかったんだということだと思います。
過去形じゃないと分からないのが悲しいですが(笑)

コメントへの返答
2016年1月4日 22:05
ポクテさん

 ご意見、ありがとうございます!

 時代によっても流行で線の質って変わりますもんね。仰る様に、一時は「おっ!?」と、感じても、時が経つと“平凡だった・・・”なんて事もありますし。

 本当に良いデザインというのは、何時までも飽きないものですよね!

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation