• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月17日

[Other]MAとかMBとか

[Other]MAとかMBとか  二輪用のオイルとなると、『MA』とか『MB』等という規格が出てきます。LMLヴェスパの前オーナーは、ヴェスパそのものがスクーターだからか・・・、

「MBのオイルを入れたら、クラッチが滑る様になっちゃったんだよねぇ」

と云っていました。


 ネットで検索してみると直に、MA=高摩擦係数オイル、MB=低摩擦係数オイル、等と出てきて、要約すると前者が滑り難くて、後者が滑り易い。って話になってきます。
 ところが、何処で話が擦れ違ったのか、“MB規格=クラッチ車両には使えない”という論説まで挙ってしまっています。

 画像のオイルは、ホンダ純正『S9』で、MB規格です。ちょっとオイル製品を観察してみたんだけれども、国産オイルにはMBでもクラッチに関する注意書きがされてるのが少ないです。海外製品だと、MB規格のオイルはスクーター向けが多いですね。
 製品の仕様に五月蝿い国産メーカー、ホンダやヤマハ純正なんですが、指定が無いので、“使えるんじゃ無いか”事になってきます。で、実際に職場のカブに入れてみました。

 結論で云うと、カブのクラッチは滑りませんでした。寧ろ、ブン回してた時に滑っていたのが、これまでより喰っていた程です。が、これは外気温が下がっているからかもしれないし、クラッチ板・オイル共にホンダなので相性も有るかもしれないので、結論は保留ながら好感触なのは間違い無しですね。
 それから低摩擦係数なので、高回転まで回るし、トップ・スピードも伸びました。これは、この半年ほど、様々なタイプのオイルを試してきた中での結果なので、目から鱗の思いです。


 まぁ、突き詰めて行くと、オイルの成分構造の話になって行くとは思うのだけれど、それは専門家に任せます・・・(苦)。

 僕の結論としては、MAは高排気量車両に。MBはクラッチ使用の低排気量なら可。MBでもスクーター用は、幾らヴェスパと謂えども入れない。と、いうところでしょうか。〆
ブログ一覧 | Other | 日記
Posted at 2017/12/17 13:07:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation