• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

[Vogue]マーカーでペイント

[Vogue]マーカーでペイント ヴォーグのリア・タイヤがパンクしたので、古くなり硬化し、クラックの入っているタイヤも交換する事にしました。車体がプジョーなので、タイヤはミシュランを選択。

 折角なので、ロゴを塗る事にしました。バイク屋でタイヤ用のマーカーを探したら、白が欠品で諦めて帰宅。面倒なので、手元に有った200円位の従来品を、先日買った、ドリームのホイールに付属していたタイヤで試用してみました。黄色で塗ったのがドリームのタイヤ。タイヤ用マーカーで無くとも色は乗りました。でも矢張り、爪で引っ掻くと、容易に剥がれます。

 そこでですね、マーカーの上から、硬化剤を混ぜたクリアを筆差しするという手段を思い付き実施。案外、効果があるかもしれません。

 後日タイヤを履かせ、当面、走行テストを重ねる予定です。って、出番が少なく、走行距離の短い乗り物なんだけれど・・・。〆
Posted at 2016/09/13 08:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vogue | 日記
2016年09月12日 イイね!

[Super Cub]スポークが使えそう

[Super Cub]スポークが使えそう 昨日、ドリームのスポークをバラしてみたところ、芯部分とネジ山部分の径が同一だったので、18インチから17インチにする為には、約13mmネジを切り、その分を切れば対処出来そうな感じです。
 あとはコマをどうするか。結局、ホイール・サイズに対して、捻ったマカロニみたいな部品で読み取ってるのかな?何を差しているのか通じるかが問題だけど・・・(苦)。〆
Posted at 2016/09/12 00:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2016年09月03日 イイね!

[Stella]10万キロを迎えるので

[Stella]10万キロを迎えるので 現在のところ、走行は95000km程。間も無く、大台を迎えるので、次回のオイル交換時に、添加剤であるループを投入するつもりです。

 購入時に、効能を確認したんですが、劇的な改善を期待している訳でもないので、高性能添加剤を買う必要も無いと考え手にしたものは、後から気が付いたのだけれども、『新車〜5万km以内』向けの商品でした・・・。エンジンに異音が無いのと、オイル交換サイクルはビシッと決めてきているので、大丈夫でしょう。

 この製品、『オイル交換毎に投入を推奨』と奨めているけれど、『添加剤の効果は1万キロ以上持続』と、3000kmのオイル交換サイクルを守る人間に取っては、幾分矛盾する内容になってます。まぁ、2回に1度、若しくは3回に1度の投入で構わない気がしますね。


 ガソリンに混ぜるタイプ(画像の空箱)を前回の給油時に半分投与してみました。心持ちトルクが改善している気がします。燃焼室内の洗浄が可能との事なので、次回給油時に残りを投入し、その後にどうなっているか・・・、ですね。〆
Posted at 2016/09/03 11:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stella | 日記
2016年08月31日 イイね!

[Vento]プレゼントみたいな(♪)

[Vento]プレゼントみたいな(♪) 暫く前なんですが、アメリカからクランク・ケースが届きました。ケースの刻印は『DM250』。スムースに中型登録する為に用意しました。

 さて、今朝になって漸く開封したんですが、クッション材だった包み紙の可愛い事!なんだかクリスマス・プレゼントを貰った様な錯覚詐欺の面持ちになってしまいました。余りにも可愛いので、綺麗にたたんで取っておこうかと思うくらいです(苦)。

 ヴェントの作業も進めたいけれど、ゆっくり慎重に、やっていきます。


 ところで、昨日は歯医者さんに行ってきました。僕はもう歯医者が好きで、毎回ワクワクしてます。最近では歯医者は新手のキャバクラじゃあないかと思う程で・・・。とまぁ、これもスタッフさんと楽しく漫才出来るからなんでしょうが。
 昨日は、口数少ない少し固そうな子が担当で、今まで余り話が出来なかったのだけれど、ちょっとした切欠で仕事の目が女の子の目に変わったのを感じた瞬間、迂闊にもドキッとしてしまいました。来月の検診が今から楽しみで仕方がないですわ(爆)。


 と、今日は”シカ”繋がりの話をしてみました(苦)。〆


 今日の音楽。ジョージ・ベンソンによる、ビートルズのカヴァー。当時、オリジナルがリリースされ、間も無くカヴァーも追随するというのが凄いです。しかも、一流ミュージシャンによって。裏返せば、それだけ晩期ビートルズの凄さを物語っているんだろうと思います。選曲は・・・、本文とは無関係すよ(爆)。


Posted at 2016/08/31 08:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2016年08月25日 イイね!

[Super Cub]『虜にする』(♪)

[Super Cub]『虜にする』(♪) 時々、ネットのニュースなどで、アフリカ社会での、特に性に関する呪術的な事が取り上げられるのを見掛けます。僕は実際に住んでいたので、現地人から「ウィッチ」とか「ウィッチクラフト」なんて単語を耳にしたし、地方都市の更に奥、ダートを入っていった電気も無い様な集落では成人になる時に男女集まって、部族の儀式を受けるんだとかなんだとかって話を聞いた事が有ります。

 さて、昨日はレディオヘッドの『バーン・ザ・ウィッチ』を取り上げてみたんですが、僕の経験上、この「ウィッチ」という言葉には紫がかった霧の様な官能的な響きが有る訳なんです。
 何の話がしたいのかというと、カブのレッグ・シールド。今は缶スプレーで塗装がしてあるんだけれど、出来が良く無い。先々には、塗り直しを考えています。先に塗装をした時に、デカデカと『HONDA』ロゴを入れたのだけれど、僕はホンダ信者では無いし、ベタ過ぎて“やっちまった”感が否めません。そこで次回には『Be WITCH』にしようと思ってました。
 昨日、レディオヘッドの和訳歌詞に違和感を感じたので、この「ウィッチ」の意味を電子辞書で再確認の為に検索してみると、別の意味で「be witch」の例が出ていたので確認すると“虜にする”という意味も有るそうなんです。僕は単純に“呪いを掛ける”的な意味で採用するつもりだったのだけれど、“虜にする”という意味があるとなると、また印象が変わりますね。的を得た感じで、“いいね!”と。

 そういう訳で、次回は『Be WITCH』にする予定です(笑)。

 あ、話は変わるんですが、最近、“いい感じだなぁ”と思う女の子が居ました。少し話をする様になったのに、この盆前頃から行き逢わなくなり、ガッカリしてるところです。こういう時の為の『Be WITCH』の方法を知っている人は居ませんか(苦)?あー、或る意味、お金の気配は呪術かもしれないですね。そんなものも無いしなぁ。ガッカリ。〆


 今日の音楽は、意味深に(笑)。


Posted at 2016/08/25 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation