• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

[Vento]NSRのテール

[Vento]NSRのテール 既に、何時着手出来るか分からない状況に陥っているヴェントなんですが、少し前にNSR250のテールを購入してみました。ちょっと期待感を感じる雰囲気がある気がしています。

 スペイン産ドゥカティであるヴェントのテール周辺は、通称イエロー・デスモで知られるイタリア産と共通で、ルーカス製のテール・レンズだったりシート・ベースと一体型の特徴ある形のリア・フェンダーだったりします。
 鹿児島から引き上げた時、それらも一式受け取ったんだけれども、焼き付きエンジンでボロボロなものを格安で購入したので、オリジナルにレストレーションする気は、さらさら無く、好きなスタイルでカフェ・レーサーっぽくするつもりです。

 因に、ヴェントの市場価格などは、有って無い様なものだと思うのだけれども、数ヶ月前に書類の無い不動車で20万ほど。1年位前に売れたか売れなかった分からないけれども、60万位で、いずれもオークションに賭けられていました。それを僕は5万で買ったのだから、オリジナルの価値など無いので、好きにすれば好い訳です(苦)。


 ところが残念な事に、カラーリング以外の完成図は脳漿に描かれているのに、作業は遅遅として・・・、どころか、全く進みません。〆
Posted at 2016/03/25 23:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vento | 日記
2016年03月24日 イイね!

[Ape]ナンバーを、お洒落に

[Ape]ナンバーを、お洒落に ナンバー・プレート・ホルダーを購入。チャレンジングな色だけれども、アペには良い色でした(リンク先参照)。

 一番、ボロな個体だけれども、最近は生涯維持したいと思う様になっています。あちこち大きな穴が空いているのだけれども、必要なら溶接機を買ってでも、穴を塞ぎ、色を塗って修復していきたいと考えたりしています。


 出来るかは、不安なんですが・・・。〆
Posted at 2016/03/24 23:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2016年03月23日 イイね!

[Stella]部品購入

[Stella]部品購入 ディーラーにてウィンドウのガラスとドアの間に入る、水切りの役目をするウェザー・ストリップを1台分と欠けているバンパーを固定するリテーナーなどを買ってきました。

 ウェザー・ストリップは車種によっては、外すのに苦労します。今回は、ボディを塗装した場合、交換した方が“より綺麗に見える”という程度のもので用意しました。

 まだ、エア・ツールなどを揃えていないので、即時塗れる訳では無いのだけれども、もう早く全塗装したくて堪りません。しかし、仲良くなろうと思った女の子とは上手く行かなかったので、“早く車を綺麗にして、デートへGO!”等という予定も野望も弊えてしまったので、急ぐ必要も無いのも事実・・・。いや、もう相手は誰でも良くなってしまっていたりもするので、やはり早く塗った方が精神衛生上も良かったりします。やっぱりサフェーサーだらけの車を運転してると、後ろから指を指して嗤っている連中も時々居るのも事実・・・。

 デートという『ウマに人参』ならぬ、中身の無いプラ・カードに吊られてでも、早く作業をしたいところです。〆
Posted at 2016/03/23 23:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

[Other]焼き芋屋

[Other]焼き芋屋 以前から思っていた、素朴な疑問です。

 冬になると、何処からとも無く現れる焼き芋の移動販売。「早くしないと、行っちゃうよ〜」と、特に威勢が良いとも云えない録音をヘヴィー・ローテーションで流してるので、“何処にでも行ったらええがな”などと思ったりしてるんですが、あの車、軽トラックの荷台に薪で火を焚きながら走っているけれど、道交法だか危険物取扱いだかに引っ掛からないんですかね??早朝の新聞配達員がノー・ヘルメットで歩道を走っても咎められないのと同じノリですか??

 あ、いや、非難している訳じゃ無いんですよ。寧ろ逆に、現代日本に残る数少ない、大らかで、なんともアジア的な光景だと感じているんですよ。タイムリーに道を走ってたら、焼き芋屋が居たんで、走りながら写真撮ったら、見事に失敗しちゃったんですけどね・・・(苦)。〆
Posted at 2016/03/22 21:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記
2016年03月21日 イイね!

[Ape]ドライブ・シャフト・ブーツ交換完了

[Ape]ドライブ・シャフト・ブーツ交換完了 ブーツ内に金属製のカラーが入っているという特殊構造の為に、右側の交換には4〜5時間も費やしてしまったけれども、左側の交換には1時間程度で済みました。大きな進歩です。脱着も合わせれば2時間弱。

 ところで、作業後にデファレンシャル・オイルの交換も行ったのですが、古いオイルを抜いたら、金属片が、かなりの量で出てきました。前回の試走時にブーツ破れが発覚し、往復10km弱の間中、オイルを撒き散らしながら走ったんですが、帰宅後も破れ部分からオイルを滴らせていたので、この走行時にオイル不足で削り込んだとは思えません。
 ブーツ内のカラーには、更にオイル・シールが組み込まれてる訳なんですが、特にカラーの状態が綺麗で組み換え痕が無いので、交換歴が無い様に感じました。という事は、オイル交換歴すら怪しい・・・。


 公道復帰後は、短いサイクルで何度かデファレンシャル・オイルを交換し(1000km位?)、鉄粉の発生状況を見守ろうと思います。〆
Posted at 2016/03/21 07:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation