• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

[Star Deluxe]塗装は難しい

[Star Deluxe]塗装は難しい 今日、漸くに塗装が出来ました。少し風が強かったのだけれども、年内に作業を進めておきたかったからです。

 今日は、フレームの準備が出来ていないので、サイド・カヴァーやグローブ・ケース周り、そしてホーン・カヴァーの塗装となりました。
 やっぱりね、経験が乏しいので大変です。前回、ステラを塗ったのは1年半も前の事なので、感覚なんて覚えてません。えぇ、クリアが流れちゃいました・・・。気をつけながら盛ったのだけれど、ダメでした。

 それから、塗った傍から虫が何処からか飛んできての引っ付きが何度も・・・。脚だけが塗装の中で封印ってのも何ヶ所か発生してしまいました・・・。


 流れてしまったのは、後日に具合をチェックして、どうするか考えるつもりです・・・。〆
Posted at 2017/12/29 16:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年12月20日 イイね!

[Star Deluxe]補修部品はオリジナルでは無い

[Star Deluxe]補修部品はオリジナルでは無い と、ひしひしと感じた、ハンドル・カヴァー。

 黄色が、部品劣化でクラックの入ったLMLヴェスパの部品。白い方が補修用に用意した代替え品なんです。LMLは樹脂のクオリティが悪かったとはいえ、PXと共通なので、ハンドル・カヴァーの裏側も全く同じ。ところが、補修部品は簡素で、補強部分が省略されています・・・。
 新品の癖に、埋め込まれたナットを覆う部分の樹脂は割れていて、心許ないです・・・。

 もう既に買った部品を使う気半減・・・。これなら、中古であっても純正PXのカヴァーの方が、安心感有りますね(汗)。〆
Posted at 2017/12/20 22:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年12月13日 イイね!

[Star Deluxe]バルケッタ・オレンジ

[Star Deluxe]バルケッタ・オレンジ えっと、当初はイエローで全塗装をする予定だったんですが・・・、サイド・カヴァーを塗った時の色の調合を記したメモが見当たらず・・・、代替え手段で90年代のフィアットのオープン・カーである『バルケッタ』のカラーに変更します。
 個人的に、このバルケッタもカラーも好きなんですよ。なので、“何時かは、何かの車両に・・・”とも思っていたんです。

 当初のイエローは、手元に250cc残っているんですが、これで鉄スクーター1台は賄えない気がします。何分、オリジナルで調合したので、作れないんですよね。ポルシェのイエローは、割と近いかもしれません。構想では、このイエローと、モール等をホワイトにして仕上げるつもりだったんだけれど断念。
 実は1週間程前に、鈑金屋に顔を出して、バルケッタのオレンジを250cc調合して貰ったんです。これはカブ用に・・・。カブなら十分な量になる筈です。
 ところが、成り行きが前述の通りなので、苦肉の策でカラーを入れ換えた訳ですね。昨日、再び顔を出して、オレンジを300cc追加しました。


 色のコンビネーションは、オレンジとブラックの予定です。〆
Posted at 2017/12/13 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年12月10日 イイね!

[Star Deluxe]パテ磨ぎ、愉しー!

[Star Deluxe]パテ磨ぎ、愉しー! 鈑金屋に居た時に、社長に・・・、

「大抵の奴は、パテ磨ぎが出来ず、嫌になって辞める」

 そう云われた事があるんですが、僕は好きなんですねぇ、何故か・・・。勿論、当初はパテ磨ぎの何たるかは解りませんでしたよ、当然。練っては空気が入ったらダメだし、盛り過ぎは良く無い。磨ぎ過ぎなんて論外。鉄板とパテとの段差が数ミクロンあるだけで塗装でアウト。痩せも生じるし、難儀な工程。ここが肝な訳ですね。

 今回、LMLヴェスパを全塗装するのに必要に迫られてパテを盛りました。最初は関西ペイントの中間パテを盛ろうとしたんだけれども、約1年半余り放置していた為に、缶の中で成分が分離していて使えず・・・。慌てて工具箱の中を探ってみたら、ソフト99の『バンパー用パテ』が出てきて、“こんなもん、使えんのかいな?”と思った訳です。というのも、匂いは二液の接着剤そのもので、盛ってみたら表面は樹脂っぽくツヤツヤになってて、何だか研げる様なイメージを得られなかったからです。
 それでも実際に研いでみるとパテそのもので、簡易的に使うには簡単な製品でした。何が良いかっていうと、赤外線乾燥しなくて好い事。と、手応えは良いけれど、その上からサフェーサー等を噴いた時、“どれだけ吸ってサフが痩せるのか”等と云うのは解りませんがね・・・。

 兎も角、久々のパテ磨ぎが愉しくて仕方無かった位です。もっと、パテを研ぎたい!パテ磨ぎでストレス解消!まぁ、それだけ変態って事なんでしょうかね・・・。〆
Posted at 2017/12/10 23:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記
2017年12月03日 イイね!

[Star Deluxe]先ずは解体

[Star Deluxe]先ずは解体 何はともあれフレームだけにする事が出来ました。スモール・ヴェスパ(50・100・ET3等)とは違い、ラージ・ヴェスパに分類されるLMLはエンジンもフレームも重く、作業が大変でした・・・。バイク用のジャッキが欲しいと思いましたね。
 それにしても生産年の2010年以降、余りメンテナンスもされてなかった様で、各ワイヤー類は全滅、タイヤ・ハウス内はダストで真っ黒だったりで、丸洗いして綺麗にしました。“あ〜、これで満足!”等と勘違いしてしまいそうな位、サッパリしたんですが、色痩せ感は出ているので、頑張って塗装しツヤツヤ肌にしたいと思います。


 ところで困った事に、ハーネスが抜けないんですよねぇ・・・。今の所、大きな問題は出てないんだけれども、一部被服が剥がれてたりしてて、引き直し、長さ調整等もするのがベストなんだけれど、そんな事したら支出も労力も大変な事に・・・。経験値にはなるんだけどね。〆
Posted at 2017/12/03 21:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Star Deluxe | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation