• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

[Beat]パドル・シフト使用法

[Beat]パドル・シフト使用法 汎用パドル・シフトをインジゲーター・スイッチとして使うという発想を思い付いた時、性的恍惚感を覚えたのだけれども(ぇ)、我に帰ってみると、レバーを引いてる時のみの通電だろうから、On・Offの問題と、ステアリングの操舵角でのOffと連動してのオート・キャンセルを、どう組み上げるのか、頭の中で考えても全く解らない。
 なんせ、数字と電気は大っ嫌いと公言出来る位の苦手っぷりで、実際アイディアだけ出てくる困ったちゃんなんです。

 そこで京都にいる主治医のメカニックに構想を伝えたら、「出来るよ」と、即答。独自なアイディアなんだから(と、思ってる)、もっと「ん〜」とでも云ってくれれば良いのに、余りにも呆気ないので、ちょっとガッカリだけれども、それでもテンションは上がります(笑)。

 ステアリング・ボスを延長すると、インジゲーターやワイパーのコンビネーション・スイッチとの距離が遠くなっちゃうんですよね。そこでパドルでのインジゲーター操作、良いと思いません?〆
Posted at 2014/07/07 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2014年07月03日 イイね!

[Beat]チルトアップ

[Beat]チルトアップ オークションで購入した物が届きました。新品未使用品を、新品価格より安く購入出来ました。ラッキー♪

 物はワークス・ベル製で、チルト・アップ出来るタイプのステアリング・ボスです。ビートは座席スペースが狭く、座る場所も深い。なので必然的に膝周辺のスペースが限られてきますね。フル・バケット・シートなぞを入れようものなら、乗り降りが大変です。そこで、ステアリングを跳ね上げる事で、乗降時に少しでも改善しようというのが、この部品な訳です。
 実際に、レース界では普通に装備されてますし、その模倣品って事ですよね。

 理想は、F1マシンの様に、ステアリングをシャフトから引っこ抜くタイプだろうし、実際に僕のMiniはスプライン・タイプを換装させています。今回チルト・アップを採用したのは、“ステアリングにスイッチ類を増設させたいな”と、目論んでいるからです。ハーネスが繋がっちゃうと、ステアリングを抜いても意味無いですからね(笑)。まぁ、プランは有っても、上手くいくかは解りませんが!〆
Posted at 2014/07/03 12:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2014年06月26日 イイね!

[Beat]部品を検証してみる

[Beat]部品を検証してみる 三菱のアウトランダー用パドル・シフトが安かったので、どのような構造になっているのかを検証する為に購入してみました。

 接点のボックスを開けてみると、レバーがスライドする事で通電する仕組みになっているのが解ります。結構単純なのね!しかし、僕は数字や電気が大の苦手(笑)。個人的な願望では、パドルをインジゲーター作動レバーにしたかったんですが、ちょっと厳しいかな・・・?

 “三人寄れば文殊の知恵”とは云いますが、相談相手が居ないので、アイディアはあっても、形にするとなると・・・(苦)。現段階では、構造が解ればOKってとこですかね(笑)。〆
Posted at 2014/06/26 13:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2014年06月24日 イイね!

[Beat]メーター取捨選択

[Beat]メーター取捨選択 車の内装プランを固めてしまいたいと考え始め、レイアウトなどを模索し始めました。

 不動のものとしてメインの存在となるのがメーター機器だと思っています。純正メーターは可愛い形状をしているけれども、同時に一寸不満が有ったりします。不満解消の為に油温・水温計などを追加していくのも良いけれども、追加メーターを、あちこちに配置というのも気が散ってしまいます。メーターの針が、あちこちで振動しているのは、車として大きな魅力なんですが、ビートは機能重視でいきたいと考えているので、今は画像のものを導入しようか検討しています。


 価格は800ドル。ストリート用です。商品説明には、油温・水温を計測するセンサーやハーネスを含んでいるとの事で、これでスピード・タコ・電圧と、必要な物は計測出来てしまいます。足りないのは燃料計でしょう。
 これよりハイ・ランク・モデルになるとギア・ラップタイム・GPS機能など様々なデータが採れるデザインもベストなモデルがあるのだけれども、各センサーやハーネスは別売りになってしまい高過ぎます・・・。


 純正メーターはオーバー・ホールが必要。そして追加メーターを加えたら、それなりの金額になってしまいそうです。今検討中の800ドルのものを導入しても、大きな差は無い様な気がするんですよね。さて、どうなんでしょう?〆

*燃料計測には、フォード・GMなどに対応させるのは簡単なようながら、他については説明されてないので、イマイチ解りませんでした。表示出来る可能性はあります。
Posted at 2014/06/24 12:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記
2014年06月21日 イイね!

[Beat]外れ籤ビート(かも):続

[Beat]外れ籤ビート(かも):続 内装のパネルを剥がすと、オーディオ・ブラケット等が切断され、グニャリと曲げられたりしている。シートを外してみると、シートやシートベルトの固定ボルトの締め付けトルクが掛かってなかったりしていました。
 ダッシュボード等は、あちこち穴あけ加工がされ、黒く塗られているのだけれども、仕上がりが綺麗で無かったり。

 過去オーナーさんが、いろいろ試されたんでしょうね。こういうのを確認する度に、気が重くなっちゃうんですが、頭の中で思い浮かべる完成図を励みに、向き合わないといけませんね。〆
Posted at 2014/06/21 12:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation