• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

[Monster]楽しくなってきた

[Monster]楽しくなってきた 今年で、モンスターを所有して11年目になるんですけど、最初は本当に下手で、どうしようもなく・・・、バイクに振り回されている始末でした。以後、数年はアフリカに居たりして全く乗る機会も無い時期を過ごし、その後の数年は人生の挫折期間に入ってしまい、その時はモンスターを維持する事も出来なかったので手放す事も考えていました。まぁ、結局はモンスターを手放してしまうと、励みになる物を失ってしまうと思い、出来なかったんですけどね・・・。

 そして今年に入り状況は一変、仕事で毎日バイクを振り回しているのが功を奏し、今は人馬一体感を感じ始めてます。今日も碓氷バイパスを駆け上がり、旧道の降りを2本、登りを1本、その儘妙義山を走り、南牧・上野村からライダー・パラダイスの小鹿野町を抜けて秩父まで走ってきました。
 今日も、タイヤをサイドまで使い切って走れた様で、何度か爪先がアスファルトを掠めました。とは言っても、攻め込んだら危険なので、まだまだ切り返しの練習程度のつもりなんだけれど、昨年とは比べ物にならない程、スムースに走れる様になりました。

 “鉄は熱いうちに叩け”と云う様に、今年は出来る限り走り込んで、走り方を憶えるつもりです。そして、様になってきた今、漸くにしてチューニングやライディング・ポジションに手を加える条件が整ってきた気がしています。
 一つ一つ変化を加えていく事で、何が変わったかを正確に理解すると云うのは、本当に大事な事だと思うし、愉しい事なんだけれど、それとは別にフル・カウルのレーサー・レプリカに乗り換える条件も整いつつ有ると感じてます。

 どちらのプランも魅力的。モンスターを維持し続け、セパハンにバック・ステップ導入、リア・ショック交換やホイール入れ換えで走りの変化を愉しむか、916系やパニガーレに乗り換えるか・・・。やっとバイク・ライフが始まった気がします。〆
Posted at 2018/05/25 22:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2018年05月18日 イイね!

[Monster]車検上がりライド

[Monster]車検上がりライド 今日は、午前中に車検を受けたてのモンスターを引き取りに行き(歩いて1時間位・・・)、連休前後のストレスが溜まっている事から、その儘奔りに出ました。

 事前の天気予報は、雨が降るのや降らないのやらって感じだったのだけれど、幸いにして曇天。いずれにしろ、余り遠くへも行けないので妙義の山肌から碓氷バイパスを経て、旧道碓氷を這いずり回るコースにしました。

 画像は、唯のタイヤの状態なんだけれども、何を訴えたいのかと云うと、“漸くタイヤを使い切れた”って事です。

 これまでは・・・、よく有るじゃないですか、格好良いアグレッシヴなフォームでって感じの画像やなんか・・・。そういうのをイメージしながら真似する感じで、あーじゃねーこーじゃねーしてきたんです。勿論、得る事が有ったし、自分なりに修正等もしてみたんだけれども、余り上手く行ってませんでした。

 ところで、普段乗りの郵政カブでは、時々ステップを擦る位に倒してます。好いグリップ感を感じている時は、タイヤを磨り潰して曲がっている感触を感じたりしていました。

 それらが功を奏していたのかは判らないのだけれど、今日は膝だしや腰からの体重移動を余り意識せず・・・、どちらかというと上半身を低く沈める感じで曲がっていました。バイパスでは速度ムラを抑えられたし、碓氷旧道でも左右の切り返しに問題は出ませんでした。


 そんな訳で、今日は愉しんで奔れたし、時間は短かったけれど充実のランに成りました。また早く走りたくって仕方無いです。〆
Posted at 2018/05/18 14:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2018年04月22日 イイね!

[Monster]まさかの通行止め

[Monster]まさかの通行止め 今日は無性に奔りたくなって、県北草津から、信州中野へ抜けるコースを選択。途中、多くのライダーと行き交い、中には手を振ってくれる人も幾人か居りました。良いですね、そういうの。
 そんな雰囲気の中、ガンガン山を駆け上がって行きます。草津の町中では、沢山のライダーが屯していて、これからの山岳ルートを前にして小休止している様子を脇見に、僕は一気に越えてしまう決断をしました。そして、暫く行くと・・・、

『通行止め』

の看板が、道路のド真ん中に・・・(汗)。

 白根山の何処かで噴火だか地震があった様で、抜けられなくなった様です。“そんなん、しらねーし!(ぉ)”。
 という訳で、僕が見掛けた連中は、目的地が草津だったのか、それとも僕同様に行き場を失って、次の目的を探す為に足止めになってたんでしょう。

 仕方が無いので取って返し、長野原〜妻恋〜東部湯の丸〜東御〜軽井沢を抜けて帰ってきました。このルートも走っていて愉しいですね。

 ところで、昨年にモンスターのタイヤを換えた影響も大きいのだろうけれど、以前の様な無理矢理車体を倒すというよりも、体重移動でジワジワと荷重を掛けて倒し込む様になった為か、ライン取りや侵入速度も変わり、奔るのが、より楽しくなりました。ポジションを変えたいのだけれど、予算が無いし・・・、今出来る事は、もっとタイヤを信頼する事かな、と。


 また明日から、業務用カブで練習です(苦)。〆
Posted at 2018/04/22 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2018年01月21日 イイね!

[Monster]奔り始め

[Monster]奔り始め 久しぶりにモンスターに乗りました。そして、今年初めての休日走行。今日、乗り出し時に給油したのだけれども、前回は、何と晩夏の時期だったんですね・・・。以後、フューエル・センサーの交換だ何だと、擦った揉んだしている内に秋も深まり、今度はLMLヴェスパを弄り始めてからは何も乗れず・・・、いや、寒いのが嫌で乗らなかったのかもしれないけれど、長らく乗らずに居ました。

 実は、早朝から”乗るか、乗らぬか”を布団の中で悩んでいたのだけれど、結局、遅くなってしまったので”もう、後日に・・・”と決意しながら、銚子維持の為の暖気運転したら乗らずには居られなくなってしまった訳です。典型的な気分やですね・・・。

 その気分屋の症例として、乗る事に意味が有るので、相変わらず目的地がありません。食べる物も無いし、視る物も無い訳で・・・、まぁ、もう少し、お金と時間に余裕と、同伴者が居れば話は変わって来るのだろうけれど・・・、道の駅で美味しそうな物を売っていたとしても、涎が垂れそうなのを啜り上げて、缶コーヒーで我慢して再び乗り出す訳です。
 コースは、これも相変わらずの榛名山を半時計回り。この時期、山麓北西部の一部が、日中でも凍結の可能性が有るのだけれども、そこは勇気を振り絞って突っ込んでみる訳です(?)。まぁ、この時期の、このルートは、安全を考えたら、余り勧めませんけどね・・・。


 ほんの数時間の走行なんですが、ストレスが“すぅ〜”っと抜けました。毎日、仕事で郵政カブに乗って遊んでると云っても、やっぱり別次元ですね。あと、今日は比較的に温かい日だったと思うんだけれど、毎日寒い中で仕事をしているせいか、全く苦を感じませんでした。

 峠を走れる時期が来るのが待ち遠しいです。〆
Posted at 2018/01/21 16:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年11月18日 イイね!

[Monster]レバー交換してみた

[Monster]レバー交換してみた 2700円ポッキリなレバーが届き、開封してみた時に、“似合うんかなぁ”と思ってみたんですが、今日、入れ換えてみたら”結構いいやん”てな所に落ち着きました。

 実際に乗る時にはグローブを装着するので関係無いかもしれないけれど、素手での手触りは、ノーマルのブレンボより滑らかで好いんです!
 今日は寒い事も有り、クラッチ側だけ交換して終了。実際にエンジンを回してクラッチを握ってみたけれど、乾式の音の変化にも異常なく、問題は無さそうです。

 それから、先日まで作業をしていた燃料漏れの修復も異常が視られず、これで再び走りに出れそうです!


 って、もう冬ですけどね・・・。〆
Posted at 2017/11/18 15:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation