• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yetiman186のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

[Monster]ロッソ2

[Monster]ロッソ2 日曜日は、久しぶりにモンスターを出し、走ってきました。タイヤを換えてからの事なので1ヶ月半は乗っていなかった事になります・・・。
 タイヤの感触を確かめながらの皮むきをしたかったので、手頃なワインディング・コースを選択。走り出した時からグリップ感が伝わってきて、手首を捻りたい気持ちは有ったけれど、そこは心にブレーキを掛けました。

 ところで、この日は狼なバイク野郎共が結構おりまして、自制している僕をバンバン抜いて行く訳です。ブラインド・コーナーも突っ込んで行く。多分、走り慣れた道なんだろうけれど、僕にセンスが無いのか馬鹿さが無いのか解らないけれど、改めて”二輪は向いてないな”って思ってみたり。


 タイヤは凄く良いです。だから、もっとスムースに走れる様になりたい。〆
Posted at 2017/08/30 07:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年08月11日 イイね!

[Monster]構いたがり

[Monster]構いたがり タイヤを交換してから、1ヶ月程経ったけれど、乗ってません・・・。全ては天候の為で、春が過ぎ、梅雨が来ずに真夏になってしまい、梅雨が終わる頃に梅雨が始まって台風まで来たって変な季節感の為ですね・・・。

 そんな時でも、何だか構ってやりたくて、自分自身のに対しての、お洒落なんて構った事も無いのに、POSH製のアルマイトを施したバルブ・キャップを奢ってあげました。

 当の自分自身は、“アフリカに行ったら、破けた靴でも平気な顔して街を闊歩してんだから、気にすんなー”と、日常では穴の空いた靴履いてる位、悲惨なんですが・・・(泪)。
 “構う”といえば、反対に構って欲しいので、最近は片っ端からデートに誘ってみたりしてるんですが、連敗記録が伸び続けてます・・・。客観的に、危機的な収入や、一般とは逸脱した趣味の為なのか、ちょっと親しくなった程度の若い女性ってのがネックなのか・・・。今後、どれだけ記録が伸びるのやら・・・(哀)。〆
Posted at 2017/08/11 23:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年07月18日 イイね!

[Monster]ピレリが、お似合い

[Monster]ピレリが、お似合い 先日、バイク用品店に預けたホイール、新しいタイヤが装着されたので、引き上げて日曜日に組み戻しました。

 新しいタイヤは、ピレリの『ロッソ2』。耐摩耗とグリップ力のバランスで選択しました。“やっぱりドゥカティにはピレリ!”という単純な理由も確かに手伝ってはいるけれど、スタッフとの話の中で、扱いやすいメーカーより、ちょっと癖の有る・・・、しかし理解すると上手くなれるタイヤという事で決めました。マイルドなタイヤで”上手くなった気がする”タイヤより意味が有ると思ってます。逆に云うと、ダメならセンスが無い訳ですね・・・。

 その日曜日、早速試走も考えたのだけれど、余りに熱過ぎて昼寝をしてしまい・・・、今朝の出勤前に、組み付けチェックをし、4km程度の短い距離を試走してきました。そんな短さであっても、接地感覚の違いがハッキリ伝わってきました。


 もう、ワクワクして、走りに行きたくなってます!〆
Posted at 2017/07/18 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年07月05日 イイね!

[Monster]朝練

[Monster]朝練 先日の体重移動を意識した走行で、なんとなくコツを掴んだ感じがしたので、今日の休日、晴れた事を良い事に、再び碓氷バイパスに繰り出してみました。

 今日は用事が立て込んでいる為、2本のみ。1本目の登りでは、速度を固定し、変速もせず体重移動にのみ意識して走行。2本目は無理しない範囲で変速したのだけれど、1本目の走行から自然と10〜15%、速度が上がってきました。課題そのものへの満足感は乏しかったけれども、焦らず、危険を侵さない様に感触を掴んで行こうと思います。

 さて、2本目の下りは旧道の碓氷峠を下りました。昨日の雨で、路面はウェットだろうと判っていたので、バイパスの”グッ”と沈み込ませる体重移動ではなく、切り返しの体重移動の練習位は出来るだろうと踏んで入ってみたのだけれど、ウェットどころか、道路の端に堆積した落ち葉などまで流れ出てて、ただ怖いだけでした・・・
 そんな状況だったので恐る恐る降りて来る中、フロント・ブレーキを効かせると滑りそうだったので、リア・ブレーキを多用してたんですが、“あれ?ターンが早い?”と、感じる瞬間が有りました。理屈としては解らなくも無いけれど、低速過ぎたので錯覚かもしれないし、次の課題としときます・・・。


 次の日曜日は、営業職の面接の為、モンスターは、今がタイヤ交換のチャンス。ところで、話がトントン拍子に進み始めた現在、昨夜の事、仕事のオファーが来ました。施設の子に絵を教える話なんですが、そこの主任待遇でベースで20万の給料に1割弱の役職手当が付き、家賃半分の補助付き。或る美術系の学校を卒業しているんですが、先方は「そこの卒業生を雇いたい」と、固執しているそうで、そんな展開になってしまいました・・・。
 もう一方は、学生の就職説明会では常に満員御礼らしく、安定給料でボーナスと休暇等も、しっかり貰え、商品を売れば手当も付く会社。今の勤め先の局長に薦められた経緯なので・・・、試験も、まぁねってやつです。

 この数年、どん底人生を味わってきたなかで、漸く持ち直せそうな贅沢な状況になってきました。自分の努力ではなく、周りの好意に依るものなので、感謝しながら考えて決めて行こうと思います。〆
Posted at 2017/07/05 11:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記
2017年06月25日 イイね!

[Monster]コツ

[Monster]コツ 土曜日はモンスターで走りに出ました。今回は短めのコースながら、起伏とコーナーが豊かなルートを選択。群馬県の南端を嘗める様に、藤岡市から上野村・南牧村を辿り、富岡の妙義山を駆け抜けてみました。

 毎日、郵政カブを振り回しているので、この半年で非常にバランス感覚が良く成り、以前よりもモンスターに乗るのが楽しくなってます。が、上手くは無いんですね。やっぱりコーナーで、もたつくのは“格好悪いな”と。やはりスムースに振り回したいんです。

 今回は、日頃視ているモーター・スポーツのポジションを意識して走ってみました。僕のモンスターは、ノーマルのステップにセミ・アップ・ハンドルになっているので、クルーズは楽なんだけれど、中途半端でもあるんですね。それはもう仕方無いので、とりあえず頭を低くしてコーナーに侵入してみました。すると、それだけでフロントのグリップ感を感じるようになり、バイクも曲がって行く様になりました。今までも“肘に力を入れず、肩から入る様に・・・”と考えてたりしたのだけれど、それだけと、頭を抑えるのとでは、かなり感覚が違うものでした。
 下りでも怖がらずに姿勢を保つ様にすると、苦手意識が何処へやら。そのままタイトなコーナーが連続する妙義山に入っていっても、今までで一番自然に走る事が出来ました。今は、“もっと走りたい!”と思っています。


 ところでですね、途中、南牧の道の駅で昼食を摂ったんです。その間、厨房から延々と水道を流しっ放しの音が聞こえたんですよ。洗い物をしてはいるけれど、“皿1枚に、何ℓ使うのよ?”って感じだったんです。僕等は、アフリカで水で苦労してたりもしたので、非常に気になっちゃうんですよね。今年は梅雨と云っても、そんなに降ってもいないし、余計に。なので、会計の時に「南牧村は、水道代タダなん?」って訊きました(苦)。戦前戦後位に生まれたであろう、苦労したと思われる世代のジジイが、やってるんだから呆れます。

 とまぁ、これ意外は上々、“なんかコツを掴めたかな”って思えた日になりました。〆
Posted at 2017/06/25 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation